simesaba0141/MJ号(@simesaba0141)さんの人気ツイート(古い順)

376
日本の限界左派は安倍晋三という政治家を憎む余りに必要以上に氏を悪魔化した。 その憎むべき対象を突然失った彼らは、更なる憎しみの対象を求め、忘れ去られていた統一教会に縋りついたのだ。 そして今度はたかだか実数2万程度の統一教会を実態を遥かに超えた巨悪に仕立てている。
377
小西議員を隠したと思ったら、満を持して有田候補が大暴走して他の立民候補にまで迷惑をかける事になるなんて、誰が予想したよ(笑) でも振り返ってみればこうなる事は予想出来たと言うね(笑)
378
まあ結果が出たから改めて言うけど、立憲民主党、立候補した選挙区にヘイトをぶつけると言う最低と形容するのも烏滸がましい、とんでもない愚行を行ったこと、この先ずっとついて回る事になる。 覚悟しておくんだな。
379
有田候補がやったことは、 ①生まれながらに変えられない事象に対し、 ②特定の思想を有する団体が規定した条件を当てはめ、 ③それがあたかも生まれながらにして持つ罪であるかのように、世間に言い触れ回った。 これに他ならない。さて、これがヘイトスピーチじゃないとしたら、一体何なのだ?
380
私の中で立憲民主党とは、条件によってヘイトスピーチすらも容認する政党である、との認識で固まった。 今後いかなる事があろうとも、支持することはあるまいよ。
381
選挙期間中は言いませんでしたが、実は有田候補の行動を止められる手が立憲民主党にはあったんです。それを発動しなかった以上、党の執行部もヘイトスピーチを容認したと言わざるを得ない。 その手段とは、公認の取り消しです。少なくとも、これを発動すれば党は無関係を主張出来た。しませんでしたが twitter.com/simesaba0141/s…
382
間違いなく今回の功労第一は有田候補ですよ。 次に小西議員。杉尾議員もよく頑張った! 立憲民主党、まさに一丸となっての大敗北でした!!
383
あとガッツリ忘れてましたが原口議員。 それと、そう、この人を忘れちゃいけなかった。尾張のオッペケペー氏のアシスト無くして、この結果は無かったと言って過言ではあるまい。
384
山口4区での吉田候補の得票数は5万強、投票率35%弱でした。 注目すべきは有田氏の得票数、25,000を超えています。 ここに統一教会の全動員数を注力しても、有田氏の得票数に届かないんですよ。 この現実を見てもなお、統一教会が政界を支配していると思い込むのは、もはやカルトと変わりませんよ。
385
未だに統一教会が自民党を支配しているって言う人は、 中核派が立憲民主党を支配しているって言ったら信じるのかね?
386
左派が苛立ってだんだん先鋭化し始めてるな…
387
有田氏が最初から当選する気は無かったと口走っているが、立憲民主党の山口支部にしてみたら虚しさも百倍でしょう。 自分を支えてくれた周りのスタッフを一切顧みないと言うのは人間としてどうなのかね?
388
思った通りで、事は山口県に留まらず、SNSを通じてまたたく間に全国に有田氏やそのシンパの露骨なダブルスタンダードが拡散している。 たかが地方の補選と舐めてかかった事が、巨大なブーメランとなって立憲民主党に跳ね返っている。
389
改めて第45回衆議院選挙の投票率を見て思ったけど、悪夢の民主党政権と言うけれど、有権者の7割もの投票率を叩き出した選挙の結果は正しく民意と言うべきで、当時の有権者がどれほど民主党に期待を寄せたか、が良く解る。 返す返すも、その期待を裏切った当時の民主党が恨まれるなあ。
390
維新はその出自からして、関西に高度な自治を与えて日本に二大経済圏を作ろう、と言う明確な意図を持っている。(全く悪いこととは思わないが。) ゆえに、ここが大事だが、大阪の都市圏のみならず、地方でも着実に自治体の運営ノウハウを積み上げている。そこが立憲民主党と決定的に異なる部分だ。
391
変な議員も居るが、行政の経験を積んでいるというのは安心感に直結する。だから立憲民主党と違って任せられると言うイメージがあるし、維新もそれを積極的に醸成している。 自民党にとって、どっちが手強いかと言えば比べるまでもない。
392
外交しろと言ったり外遊するなって言ったり、忙しいねえ。 twitter.com/chilcochiko012…
393
誠に遺憾ながらホワイト国復帰でしばらくしたら、また横流しが始まると予想しますね。 と言うのは、K国産ナノレベル半導体の歩留まりが恐ろしく悪いんです。と言う事は逆に、歩留まりのせいにして高純度フッ化水素を使ったことにして…てな事を考えるのが容易に想像出来るんですわ。
394
民主党政権が「良かった」「悪かった」かは各々の主観によるから判断は難しいけどさ、 「民主党政権は皆の期待に応えられなかった。」 これは少なくとも事実である訳で。その後の自民党政権がどれだけ酷かろうとも、その失望感の受け皿に立憲民主党がなれていない事を反省すべきだろ?
395
最悪なのは、民主党政権が失望された原因が自分達の稚拙さにあると考えず、有権者の辛抱が足りなかったと責任転嫁する事なんだよね。 そうじゃなければ、高邁な理想に賛同しないのはおかしい、からの、国民は洗脳されている。まるでナチの浸透を見ているかの様だ、式のロジックは出てこないよ。
396
割とこの意識を無自覚にばら撒いてるのが、あの小西議員なんだよね。頭の良さに絶対の自信があって、まあ実際凡人の比じゃない回転の速さではあるんだけど、それ故に自分の考えに従わない者をサルとか呼んじゃう軽率さがまるで改まらない。 twitter.com/simesaba0141/s…
397
こう言う剥き出しの差別発言を、支持者は何故か免罪し、政権が悪いのだから多少は許されると相対化するから、いつまで経っても民主党政権が失望された現実に向き合うことが出来ないんだよね。
398
立憲民主党の結党に至った経緯は少しだけ同情したんだけど、選挙の結果第一党になった瞬間、全てが免罪されたとばかり有頂天になったのには本当に幻滅したわ。 今でも覚えてるのは、今後は立憲民主党が首を縦に振らない法案は通さないと嘯いたこと。(辻元幹事長だったかな?)
399
当時の高揚感がよく伝わるエピソードだけれども、たかだか70議席弱だったか、その程度にも満たない癖に、もう天下を取ったかのように振る舞う態度には呆れ果てましたね。 そして、その後の言動も酷かった。彼らの言う立憲主義とは、野党第一党であり党名に立憲を掲げる自分達に憲法解釈の権限がある、
400
そう言った傲慢極まりない態度が滲み出ていました。 小西議員のサル、蛮族発言も、まさにこの延長線上にあります。議論そのものをさせない、自称憲法学者の解釈以外は認めないという姿勢ですね。