26
#宮沢洋一を落選させよう
炭素税、年内に検討の方向性 自民税調会長: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
27
小選挙区制の最大の利点は問題のある議員を落選させられること。自民党勝利の総選挙で増税派議員・石原伸晃氏が比例復活もできなかったのは、彼の政界追放を強く望む民意の表れ。それからたった1ヵ月で内閣官房参与に任命するなど、民主国家として決して許されざる暴挙
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
28
(オンラインとはいえ)ロシアの経済発展相とは喜んで会見しながら、駐日ウクライナ大使と面会する時間がないというスケジューリング。本人の意思なのか事務方の責任かはわからぬが、対外的には確実に”親露派”に認定されるだろうね。
sankei.com/article/202203… @Sankei_newsより
29
「送ってこられても迷惑。でも無碍にもできない」という千羽鶴の特性を最大限に活用するなら、褒め殺し感覚で「(あえて抗議の文言は全く書かずに)一日も早い平和の回復を祈っています」とのメッセージと共にロシア大使館宛に大量に送りつける方が効果的だと思うのだが…。
news.yahoo.co.jp/articles/28b90…
30
太陽光パネルは置きたい人だけが置けばよい。真に安くて良いモノなら強制などされなくても皆が置くだろう。そうなっていないのは安全性やコストなど問題が多々あるから。エコと言えばどんな横暴でも許されるという風潮はきわめて危険。環境ファシストを絶対に許すな!
tokyo-np.co.jp/article/176761
31
≫知事は「おかしいとキャンペーンをしているところもあるが、そうではない」と強調。
民意の逆風がそれだけ強いということ。ここで一気に「エコと言えば問答無用で負担は当然」と触れ回ってる出鱈目な連中に大打撃を与えたい
#太陽光パネル義務化反対
Web tokyo-np.co.jp/article/179754
32
@f20927610 この山田という人物、典型的な愛国詐欺師で、都合が悪くなると保守派をくすぐる強硬発言を繰り返してきた舌先三寸だけの男ですからね。彼を有名にした区長時代の成人式での”お説教”も、税金を使っての単なる選挙パフォーマンス。保守派こそ、ああいうでらめな男を政界から追放し自浄作用を示さないと。
33
拡散希望
愛国詐欺師は、都合が悪くなると強硬発言を繰り返す愛国しぐさで保守派を食い物にする。その代表的な人物の一人は、およそ保守とは相いれない環境ファシストだった。この厳然たる事実を絶対に忘れてはならない。 twitter.com/gods_of_warz/s…
34
アベノミクス効果で雇用状況が改善されたおかげで、僕の娘は就職活動が非常にスムースだった。年若い友人の中には就職氷河期で悲惨な状況を過ごした人も多かった。感情的な安倍嫌いの人に会うと、僕はこのことを話し「娘の親として、安倍さんに感謝している」と言った。すると、彼らはたいてい黙った。
35
もちろん、政治家、ましてや長きに渡って首相を務めた大物政治家だから、その事績に対する評価はさまざまあって良い。僕も安倍政権の全政策を手放しで称賛するわけではない。ただ、その恩恵を受け、感謝している国民が確実に存在していることは強調しておきたい。
心よりご冥福をお祈りいたします。
36
37
娘の名誉のために、後半部分の「親のコネを使った」事実は全くないことを明言しておきます。それとも、僕が知らないところで、彼女の就職先が僕に忖度して彼女を採用した事実があるなら、証拠と共に示してほしい。僕は言論商売だから何を言われても構わないが、家族を標的にするとはどういう了見か。 twitter.com/YjQyLpWyQ0f5zO…
38
この林なる人物には外務大臣としての適性はゼロであり、その性癖や親中か否かという以前に、このような人物が現在の地位にあることは、日本国にとっていかに危険かということについて、下記動画の06:40頃から縷々ご説明しました。よろしかったら、ご覧ください。
youtube.com/watch?v=X02CCi… twitter.com/xWSZ4c4NqhitP6…
39
まともな知能の持主なら「太らせてから食べる」ことを考え、まずは減税で好景気にし、税収全体を増やすのがよいと思うはず。僅かでも景気回復の兆しが見えると慌てて増税を主張し、経済を落ち込ませて税収全体を減らしたがる人たちは「慌てる乞食は貰いが少ない」という言葉を知らないのかな。 twitter.com/KGN_works/stat…
40
本日配信の動画です。よろしかったら、ご覧ください。
「colabo問題」の本質とは? 渡瀬裕哉の斬り捨て御免 内藤陽介【チャンネルくらら】 youtu.be/IzFXXndYNro @YouTubeより
41
あの人たちの主義主張はともかく、さすがにあんなデタラメ帳簿でお咎めなしだったら、納税者(特に税務調査を受けた経験のある人たち)が怒らない方が不思議。防衛費増で増税が…ということが話題になっているだけに「増税の前にやることあるだろうよ」というのが自然な反応じゃないですかね。 twitter.com/warosuwarosu19…
42
非常に良い動画で、強くお勧めします。一人でも多くの方に、ぜひ見ていただきたいので【拡散希望】します。
Colabo問題はなぜネオ同和なのか?対抗方法は? youtu.be/rkjG9IcASJk @YouTubeより
43
温暖化や気候変動の重要性は否定しないが、一切の異論を許さず「エコと言えば金を出して当然」「環境のためだから負担を我慢しろ」と居丈高に押し付けてくる”エコファシスト”が善男善女から嫌われ、連中のプロパガンダ記事が読まれないのは、ごくごく当たり前の話。 tokyo-np.co.jp/article/210655
44
こんなふざけた法律、即刻停止しなければならない。少なくとも、第20条の都道府県は次に掲げる費用(略)を支弁しなければならない」は絶対に削除すべき。いかがわしい団体による不正が疑われている中、こんなのを野放しに増税論議なんて、納税者を馬鹿にするにもほどがある。 twitter.com/rikusenneuron/…
45
男女共同参画事業の中には本当に弱者の救済に役立つものや必要なものもあるかもしれない。しかし、一部団体の目に余る出鱈目ぶりがこれだけ話題になっている以上、いったん来年度の事業はすべて凍結し、きちんと精査したうえで、再来年度以降、真に必要なものに絞って行うのが筋じゃないのかね。 twitter.com/Aisora2a/statu…
46
貧困女性・若者の支援そののは社会的に意義のあることで、それ自体を否定してはいけない。悪いのは、あくまでも美名の下、ずさんな運営や公金の不適切な使用、さらには私腹を肥やしたり、批判者を恫喝したりする連中で、そうした輩を排除し、まじめに取り組んでいる団体はきちんと応援せねばならぬ。 twitter.com/saorin0212/sta…
47
保守というより”呆守(人でなし保守)”が感情のままに暴走すると、結果的に、左派リベラルにエサを与えるだけに終わることが多い。問題を解決したいなら、広く一般社会の理解を得るためにも、不用意な言動は避け、ガードを固くして冷静に行動すべき
@touketsudaimaou #note note.com/jigenshaspinof…
48
悲惨な状況にある女性を救うことに反対する人は少ないだろうが、差別の当たり屋たちがそうした錦の御旗を掲げて社会を食い物にするのは絶対に阻止しなければならない。法律の廃止は難しいにしても、いったん凍結して施行を延期、そのうえで強烈な不正防止策を盛り込むなど全面的な見直しが必要では。 twitter.com/HighWiz/status…
49
テロリストの主張やその背景を分析することが無駄とは言わないし、それがテロ抑止につながることもあろう。ただ、その場合は「彼の主張も理解できないではないが、それでもテロは許されない」という論調が自然なはず。逆に「テロは悪いが、彼の主張は…」というのは結果的にテロ擁護にしかならない。