26
27
#トランプ 氏の専属医師は4日も会見。トランプ氏に2日、酸素吸入したことを認め、重症患者に処方する #ステロイド 剤を投与したことを明らかに。トランプ氏は「コロナがよく分かった」と言い、車に乗って病院のまわりの支持者に感謝するパフォーマンスも
#dexamethasone
tokyo-np.co.jp/article/59661
28
29
米海軍は解任しましたが、乗組員の多くは感謝しているようです。艦長が降りるとき、大勢の乗組員が「クロージャー!」と名前を大声で連呼し、見送る様子の動画を米メディアが報じています。 # 新型コロナ tokyo-np.co.jp/article/world/…
30
印象的だったのは10代の若者が、米憲法に男女平等が明記されていないことに危機感をもち、SNSを駆使して瞬く間に団体を立ち上げたことです。今ではワシントンの連邦議員にロビイングするまでになり、今秋の大統領選、連邦議会選でも憲法修正を訴えます。
#ERA #国際女性デー #GenerationRatify
31
北方領土交渉で、安倍官邸がロシアの心理戦に痛恨の敗北を喫したことは、残念ですが明白なようです。歯舞・色丹の2島返還を狙って大失敗した「シンガポール合意」から3年の解説コラムです。
tokyo-np.co.jp/article/143233
32
あまりの醜さに、#テレビ討論会 の主催者は30日、第2回目以降の討論形式を改める方針を発表しました。司会を務めたFOXテレビのベテランキャスター、クリス・ウォレス氏はニューヨーク・タイムズ紙のインタビューに「ここまで脱線するとは夢にも思わなかった」。#米大統領選
tokyo-np.co.jp/article/58858
33
ウクライナ時間の午後8時。大統領選の出口調査結果発表の瞬間、ゼレンスキー氏の本部です。得票率73%で現職ポロシェンコ大統領を圧倒、喜びを爆発させました。#ウクライナ
34
ロシアの同盟国ベラルーシに続くポーランド国境では、ウクライナ避難民やポーランド人が、ロシアへの物流を止めようと道路を封鎖するデモを行なっています。トラックの列は最長50キロにも及びました。 tokyo-np.co.jp/article/168757
35
36
ステロイド系の抗炎症薬「 #デキサメタゾン 」の使用は通常、人工呼吸器が必要な重症患者が対象。専属医の #ショーン・コンリー 氏は「潜在利益がリスクを上回ると判断した」と主張。「明日にも退院」を目指す #トランプ 大統領の容体は依然謎が多いです #dexamethasone
tokyo-np.co.jp/article/59762
37
大物映画プロデューサーの立場を悪用し、俳優らに性的暴行を繰り返し、#MeToo 運動が広がるきっかけになったワインスティーン被告に有罪の評決。量刑は最高で禁錮29年になる見通しですが、最も深刻な「略奪的性的暴行罪」(predatory sexual assault)は無罪に。 #MeToo tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
38
中国メディアによると、メディアを管理する国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局が最近「入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)ヒップホップ文化、不健全な文化は番組で扱わない」よう関係機関に求めたそうです
tokyo-np.co.jp/s/article/2018…
39
イスラエルの商都テルアビブが、イスラム主義組織ハマスなどのロケット弾攻撃を受けました。多くが空中で迎撃されていますが、女性1人が犠牲となりました(活動家提供)。