在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(古い順)

726
揚陸艦ワスプの甲板で最新鋭ステルス戦闘機F 35Bに初めて450キロGPS誘導爆弾を搭載
727
名護市教育委員会からたった今、米軍キャンプ・シュワブの海兵隊員ら45名が表彰されました。 隊員らは市内小中学生を対象にした英語キャンプや市内12カ所の幼稚園をそれぞれ定期的に訪問し、「えいごであそぼ」というプログラムをサポートしています。
728
キャンプ・シュワブ(辺野古)で昨夜、英会話クラスの終業式が行われ、日本人と海兵隊員ら40余人が表彰され、基地副司令官から一人ひとりに賞状が手渡されました。 シュワブの英会話クラスには20代から80代の住民が通っていて、15年間で述べ3000人の住民が通う、地元に根付いたプログラムです。
729
海上自衛隊幹部候補生らが米軍普天間基地を訪れ、基地司令官から普天間飛行場の概要の説明を受ける
730
陸上自衛隊と米海兵隊がそれぞれの分隊レベルで戦闘射撃を実施し、相互の任務遂行能力の向上に繋がる研修を行いました。 okinawa.usmc.mil/news/180329-jg…
731
キャンプ・シュワブでは名護市内の児童と保護者約350人を招待し、イースター(復活祭)を祝いました。 ボランティアの若い海兵員たちがお菓子やホットドッグやケーキをみんなに配り、200人近い子どもたちがエッグハントで宝物を見つけるためにそこらじゅうを走り回っていました。
732
岩国基地では住民らが青い風車を立て、児童虐待防止推進月間(日本は11月ですがアメリカは4月)を呼びかけています。
733
日米の人々が普天間基地に朝早く集まり、復活祭を祝って明け方の礼拝を行いました。礼拝の後はみんなで朝食です。
734
お急ぎの方はロープをお使い降りてください...
735
泥んこの中を走ってみたい人は、今年もキャンプ・ハンセン(金武町)でマッドランが4月15日に開催されますよ。 okinawa.usmc.mil/Events/MudRun.…
736
第31海兵遠征部隊の海上急襲部隊による船舶を急襲し、捜索及び押収訓練
737
陸上自衛隊の「水陸機動団」の発足式典が4月7日、長崎県佐世保市の相浦駐屯地であり、参列者に披露されたヘリや水陸両用車を使った訓練には在沖縄米海兵隊も加わり、日米連携で花を添えました。
738
キャンプ・フォスター(北谷町)の海兵隊員らは毎週、北玉小学校前の交差点で、通学路の子どもたちを見守っています。 そして今日は入学式なので、ピカピカの一年生も親に連れられ大きなランドセルを背負いながら学校へ向かっていました。
739
揚陸艦ワスプは東シナ海をパトロール中ですが、船中の海兵隊員らは体がなまらないように甲板上でトレーニング
740
キャンプ・シュワブとあすなろ保育園の交流は20年前に始まりました。 okinawa.usmc.mil/news/180413-as…
741
今日は朝からキャンプ・シュワブの海兵隊員が名護市二見区の住民と一緒に、車で走ると沖縄民謡の二見情話が流れるメロディーロード(国道331号線)周辺の清掃作業です。
742
日本人やアメリカ人が参加したマッドランが日曜日に開催され、子供から大人までが笑顔で泥の中を走りぬけました okinawa.usmc.mil/news/180416-mu…
743
軍用犬のデモンストレーションです
744
沖縄県内の日米ジュニアレスラーたちが普天間基地で行われた県内最大の青少年レスリング大会で情熱をぶつけ合いました。 okinawa.usmc.mil/news/180419-wr…
745
アメリカ本国から6ヶ月間の訓練で沖縄に派遣されている海兵隊の部隊が休日を利用し、古宇利大橋のふもとにある国立療養所愛楽園(戦前からあるハンセン病療養所)のビーチの清掃作業しました。 隊員たちの2時間の作業で、2トントラック数台分のゴミを回収しました。
746
F35Bが揚陸艦甲板上空でホバーリング、後方に見えるのは駆逐艦です
747
パトロール航海に歴史的にも初めて実践参加したF35Bが、甲板で羽根を休めています。
748
15人の海兵隊員が朝から沖縄市にあるリサイクルセンターでプラスティックボトルのリサイクル作業を手伝いました
749
第31海兵遠征部隊が1ヶ月の太平洋地域への春のパトロールを終え、沖縄に戻ってきました。 okinawa.usmc.mil/news/180423-me…
750
普天間基地の教会で毎週行われている英会話クラスでは、日本人とアメリカ人の仲が深まるようにと食事会を開きました。100名近く集まった参加者は、持ち寄りのご馳走を仲良く分かち合い、楽しそうな晩餐会で会話も弾んでいるようでした。