在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(古い順)

226
毎月ゴミを拾っていても、後から後から沢山ゴミが出てきます。いったいこのゴミはどこから来るんでしょうか?
227
熊本地震の避難所となっている阿蘇ファームランドで6月18日、陸上自衛隊と米海兵隊の音楽隊が演奏会を開きました。ファームランドでは190世帯の590人がいまだに避難生活を続けています。
228
沖縄県辺野古にある米海兵隊キャンプ・シュワブでは14年も続いている英会話クラスがあり、サプライズ・ゲストのケネディ駐日大使が登場し、出席者全員を驚かしました。大使は辺野古、豊原、久志の区長との写真撮影にも応じていました。
229
海兵遠征部隊の上陸隊が近々の派遣のための夜間訓練で、ホバリング中のヘリコプターから懸垂下降する様子です。
230
沖縄の離島,浜比嘉島では,沖縄戦終戦記念日の6月23日,島民とマルカシアン司令官らが出席し,慰霊祭が行われました。 その場所には,沖縄戦で亡くなった島民の慰霊碑があり,その傍には島民が建てたシェリー大佐の記念碑も静かに佇んでいます。
231
シェリー大佐は戦後荒涼とした島の復興に尽力し、電気や水道施設、小中学校や教会、公民館や貯水池のなど建設に積極的に働きました。 大佐の死後、彼に敬意を表そうと、島民と海兵隊員らが共同で記念碑を設立し、それ以来、島民たちは6月23日に島の戦没者とシェリー大佐の供養を行っています。
232
米海兵隊によるエア・クッション型揚陸艇を使った、ハワイで行った上陸訓練からの一枚です。さすがハワイ、海の色がきれいです。
233
米海兵遠征部隊に所属するオスプレイが部隊の複合訓練で、隊員の戦略的な回収のために飛び立つ準備をしているところです。
234
辺野古青年会主催による毎年恒例の角力大会が6月25日に開催され、400人以上の地元住民に交じって数多くのアメリカ人も駆けつけ対戦を楽み、辺野古青年会対キャンプ・シュワブ海兵隊員の対戦などに大きな声援を送っていました。
235
米海兵隊の水陸強襲大隊の隊員が海辺での訓練で、水陸強襲輸送車で波打ち際を疾走する様子です。
236
自衛隊と在日米軍の強さと協力関係に関するビデオです。フル映像はここから... dvidshub.net/video/471617/c…
237
毎月うるま市内を清掃している市内にある米海兵隊キャンプ・コートニーの隊員たちが7月3日、今回は基地内のビーチを清掃すると聞きつけた沖縄の住民が、日頃のお返しをしたいと参加し、清掃後は隊員たちがバーベキューでもてなしてくれました。
238
沖縄県うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーのゲート前に長い期間掲げられていた「哀悼の意」を示す黒い蝶が7月3日、海兵隊員や沖縄の友人らが一緒になって取り外しました。
239
おはようございます。 今朝の一枚は、3機のF35とKC10空中給油機が駐機する中、それを包み込むように現れた虹のブリッジです。
240
おはようございます。 今朝の一枚は、大空を駆け抜けるアメリカ海兵隊の新鋭ステルス戦闘機F35Bです。
241
おはようございます。 今朝の一枚は、空中給油を受ける態勢に入るアメリカ海兵隊の新鋭ステルス戦闘機F35Bです。
242
沖縄県うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーで開催される、高校生向けの夏季留学擬似体験コースへの応募方法です。それと去年参加した生徒さんからの感想です。
243
3機のアメリカ海兵隊の新鋭ステルス戦闘機F35Bが、初めて大西洋を横断した時、KC10空中給油機から給油を受けるシーンが見れます。
244
環太平洋合同演習でアメリカ海兵隊と陸上自衛隊が、海兵隊ハワイ基地内のピラミッド・ロックビーチを使って水陸両用訓練を行いました。
245
沖縄にある在日米海兵隊基地で開催されるフェスティバルの情報を更新しました。興味のある方はどうぞ… okinawa.usmc.mil/Events/Events.…
246
沖縄県うるま市にあるキャンプ・コートニーで行われている英会話クラスの交流会が奥間ビーチであり、日頃お世話になっている地元住民が焼きそばや照り焼きチキンで海兵隊員をおもてなし。隊員たちは日本人の子供たちと海に入って大はしゃぎでした。
247
おはようございます。 今朝の一枚は、海兵戦闘訓練飛行隊の空中戦術インストラクターが乗るF−5タイガーIIのコックピットからの映像です。
248
洋上に浮かぶ揚陸艦へアプローチ中のオスプレイのコックピットから観える景色です。
249
陸上自衛隊西部方面隊の自衛官らが7月19日、「在沖縄米海兵隊における水陸両用訓練に関する研修」で、海兵隊員による一連の水陸両用訓練を観察し、自衛官個々の戦術的なスキルを向上させ、日本と米国間のパートナーシップを強化します。
250
沖縄の児童らが普天間基地に招待され、飛行場のコントロールタワーや隊員食堂の見学をし、更にはオスプレイのパイロット席に座ったり、消防隊の放水などを直に体験し、日頃目にする事のない色々な海兵隊の職業に目を輝かして楽しんでいました。