在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

526
名護市辺野古区では今夜、100年以上も続く伝統ある沖縄相撲大会が執り行われ、キャンプ・シュワブの海兵隊員も大勢参加して会場を賑わせています。
527
ニューヨークのタイムズクエアで5月26日に行われた海兵隊ドラム・ビューグル隊と儀じょう隊によるパフォーマンスです
528
アナポリスにある海軍兵学校で卒業式と同時に海兵隊と海軍への少尉への任命式が執り行われ、帽子を空高く投げ喜びを表す新任の少尉たち
529
新婚旅行で沖縄を訪れていた香港の女性がダイビング中にパニックになり溺れかけていた時、近くでダイビングをしていた海兵隊員に一命を救われる。 okinawa.usmc.mil/news/180529-sa…
530
カリフォルニアから沖縄に短期派遣され、沖縄で実動訓練を重ねる大型ヘリ中隊HMH -466(ウルフパック)のビデオです。
531
キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)の海兵隊員らが朝から辺野古のビーチでゴミ拾いをし、その後、辺野古区老人会の春の清掃活動に参加、ビーチ近くの草刈り作業に手を貸しました。
532
今朝は6時半から1000人以上の海兵隊員と日本従業員がキャンプ・フォスター(北谷町)の広場に集合し、2015年5月にネパール大地震の救援活動中にヘリコプター事故で亡くなった6人の海兵隊員を忍んで、5キロのメモリアルランが行われています。
533
岩国基地の海兵隊員たちが市内にある常照保育園を訪ね、園児たちと遊ぶ
534
キャンプ・キンザー(浦添市)の一部返還とキャンプ・フォスター西普天間住宅地(宜野湾市)の引き渡しに伴い、菅官房長官も出席する中、祝賀式典が那覇市で執り行われました。
535
恩納村にある赤間総合運動公園で今日、金武町と恩納村の小学生がアメリカの小学生と陸上競技で親交を交わしました。
536
海兵隊基地で行われたエアショーからのビデオです
537
今年の普天間基地でのフェスティバルは7月7〜8日を予定しています。 okinawa.usmc.mil/events/Futenma…
538
海兵隊員が辺野古区民と沖縄防衛施設局職員をキャンプ・シュワブに招いて、ソフトボールの試合とグリル料理でおもてなし okinawa.usmc.mil/news/180517-sc…
539
花見客でにぎわう錦川に架かる錦帯橋の下で、浅瀬に乗り上げ立ち往生していた遊覧船に気づいた二人の海兵隊員が、即座に行動に移しました。 okinawa.usmc.mil/news/180515-sa…
540
岩国基地での日米親善デーで、F35が魅せた空中遊泳
541
沖縄県内で最大のGWイベント那覇ハーリーに、陸上自衛隊と海兵隊の混成チームが出場しました。 okinawa.usmc.mil/news/180510-ha…
542
今日も暮れ行く〜 異国の丘に〜 友よ〜辛かろ〜 切なかろ〜
543
米軍キャンプ富士で毎年恒例のフェスティバルが開催され、大勢の一般市民が足を運びました。 okinawa.usmc.mil/news/180508-fu…
544
キャンプ富士で行われたフェスティバルで、オスプレイ見学に訪れた車椅子の女性が、夫の手を借りてもなかなか機内に乗り込むことができなかったのを目にした海兵隊員が、すかさず二人に手を差し伸べ、女性を抱きかかえ機内見学に一役。
545
岩国基地(山口県)で5月5日に行われた日米親善デーからのビデオです
546
昨日行われた那覇ハーリーに陸上自衛隊第15旅団と米海兵隊の混成チームが出場しました。
547
キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)で英会話クラスに通う日本人が、来週アメリカに帰る講師のロドリガス大尉とナード伍長の送別会をしました。ナード伍長は4年間、ロドリガス大尉は1年半の沖縄滞在でしたが、人懐っこい二人はみんなから好かれ、みんな別れを惜しんでいました。
548
キャンプ・フォスター(北谷町)では日本人従業員への感謝の日ということで、家族や友人を基地内に招待し、職場や基地内を案内しています。 日本の子供たちが芝の上でサッカーをし、フードコートには多くの日本人の家族連れ、海兵隊員と日本人従業員とその家族が一緒にBBQを楽しんでいる部隊もいます。
549
富士山麓にあるキャンプ富士で沖縄から展開している海兵隊が榴弾砲(M777)を使った実弾射撃訓練
550
訓練のためアフリカ大陸に到着 − 米海兵隊は世界中を股にかけ、準備態勢を維持するのを怠りません