526
IAEAはチェルノブイリ原発の使用済み核燃料による熱負荷と冷却水の量は電力供給がなくても有効な熱除去に十分だと。
ひとまず大事にはならなさそうでよかった。 twitter.com/iaeaorg/status…
527
花粉症とワクチン接種、コロナ罹患――症状の違いは? どの症状で何科の病院にいけばいい? ワクチン3回目接種の副反応や効果への影響は?
issue.yahoo.co.jp/vaccine/articl…
わかりやすい。
初期症状では似ている点もあるが、それぞれに違いもあると。
528
基礎知識がない分野についてインターネッツで"勉強"した結果、虚実ゴチャ混ぜな情報を取捨選択できず、すべて吸収してしまい、陰謀論マスターになってしまったみたいな光景、よく見かける。
529
化学兵器による攻撃が行われた際の対応、風通しの良い高台や密閉性の高い屋内に避難するというのは思い付くけど、服を脱ぐときに皮膚に付着するから服は切り裂いて脱げというのは考えつかなかったな。
kokuminhogo.go.jp/gaiyou/shiryou…
530
東京備蓄ナビはいいぞ。
同居者の性別と年齢、集合住宅か一戸建てか、ペットがいるか、の3つの質問に答えるだけで災害などのときに1週間しのげるだけの備蓄品の一覧が出てきて便利。
bichiku.metro.tokyo.lg.jp
531
全部備えようとすると相当な量になるので、とりあえず半分だけでもあれば救援なしでも3日耐えられるはず。
532
東京防災も無料なのが謎なくらい良くできた災害対策マニュアル。
発災直後から緊急時の医療処置、避難所での注意点などまで載っている。
bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/100804…
533
ウクライナ大使館、西側諸国を味方につけたいものの身に染み付いた東側諸国仕草が抜けないために時折ドン引き行動が出ちゃっている感。
534
【速報】地球外に高度な知的生命体を初確認。
onl.la/wM5Zayt
535
すごいものを見つけた。
東京都でのCOVID-19に対応できる医療機関を地図上に表示してくれて、しかも診療時間や小児/妊婦対応可能か、対応可能な検査の種類などで絞り込みができるし、医療機関ごとの連絡先なども表示してくれる。
すごい(ボキャ貧)
tokyo-shinryou.maps.arcgis.com/apps/webappvie…
537
これはわかりやすい。
st先生による「ワクチンのせいで感染が拡大している!」というデマについての解説。
各パターン網羅されていてすごい。 twitter.com/styh131582/sta…
538
ロシア兵が、ウクライナ軍の服を着て病院に。「これが私たちの義務」と治療する医師 buzzfeed.com/jp/christopher…
ウクライナの医療現場について。
負傷したロシア兵がウクライナの医療機関に搬入されることもあり、複雑な心境ながらも医師は治療に当たっている様子。
しんどい。
539
前にも言ったけど、国際人道法の下で負傷者はどちらの陣営か、負傷の経緯などに関わらず保護の対象となるし、患者のトリアージは医療上のニーズと緊急性に基づいてのみ行われ、差別的な扱いをした場合は戦争犯罪と見なされる可能性がある。
msf.or.jp/news/detail/he…
540
経済的には豊かではないモルドバ共和国にウクライナ難民が多く流入していることを受けて、モルドバ共和国政府の人道支援目的の窓口に直接寄付できるサイトが日本のボランティアにより立ち上げられたらしい。
NHKで経緯がまとめられていた。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… twitter.com/Dumitru_Socola…
541
先程のウクライナの医者が葛藤を抱えながらも搬入されたロシア兵の治療も行っているという記事に「毒を盛って敵を減らせばいい」みたいなコメントを付ける人がいて、人間はここまで醜悪になれるんだなと感心してしまった。
542
上の画像は2014年のシリア・ホムス
tsn.ua/foto/yak-groma…
下の画像は2016年時点ではアップロードされているウクライナ・キーウ
istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E… twitter.com/sohbunshu/stat…
543
3回目接種“12歳以上”に引き下げへ 厚労省
news.yahoo.co.jp/articles/58811…
"早ければ来月から、対象年齢を12歳以上に引き下げる方針を固めました。"
"12歳から17歳までに対してはファイザー製ワクチンが使用される見通し"
544
ウクライナ報道を見ていてつらい人へ 「共感疲労」を防ぐための対策は(海原純子)
news.yahoo.co.jp/byline/umihara…
多分こういう人は結構な数いるんじゃないかな。
545
忽那先生の新しい記事。
1回感染しても再感染することはあるし、特にオミクロンでは過去の感染による保護効果は低い。
ワクチン接種により再感染リスクは低下し、また後遺症が軽快する可能性も指摘。
未感染者よりは副反応の頻度はやや高い。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
546
このマクロン、飲み会中に彼女から2分おきに所在の確認が来ていた先輩と同じ表情していて好きなんだけど、元画像は2017年には出ているので本当にプーチンから電話が掛かってきたときのものではない。
bfmtv.com/amp/economie/e…
547
「ロシアは政府への不信感からワクチンの接種率が上がらない」みたいな話を当時は「そこまで不信感あるか?」と思っていたけど、今なら「そりゃ不信感あるわ」という気持ちに。
548
オミクロンの重症度が低いのは例外的な幸運な偶然に過ぎず、次の変異体の病原性が低くなるとは限らず、これまでの変異体とは抗原的に異なるものになるだろう、と。
nature.com/articles/s4157…
549
仙台市の下水中の新型コロナウイルス濃度測定による新規感染者の予測。
これまでかなり実際に近い数字を出していてすごい。
novinsewage.com/%e4%b8%8b%e6%b…
550
東京都、3回目接種でも予約なし接種始まっていたんだ。
今のところ、3会場。
"大規模接種会場 予約なし接種(2999報)|東京都" metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…