札幌市広報部(@Sapporo_PRD)さんの人気ツイート(古い順)

276
【札幌市地震関連情報】本日9/6の駒岡清掃工場・破砕工場のごみ自己搬入の受入を停止しています。白石清掃工場、篠路破砕工場は定期整備のため、引き続き自己搬入の受入を停止いたします。なお、多量の刈草については発寒破砕工場での受入困難なため、暫定的に山口処理場への搬入をお願いいたします。
277
【札幌市地震関連情報】断水区域及び給水所開設に関する最新情報を、ホームページ上で公開しております。こちらでご確認ください。 city.sapporo.jp/ncms/suido/dan…
278
【札幌市地震関連情報】市役所での携帯電話等充電サービスについて、現在お待ちいただいている方をもって、終了とさせていただきました。
279
【札幌市地震関連情報】過去の地震では、避難後の家に空き巣が発生しました。避難の際は戸締りをお願いします。また、いたずらに不安をあおる情報には十分ご注意いただき、落ち着いて情報の真偽をご確認ください。
280
【札幌市地震関連情報】停電の影響により、自動火災報知設備のバッテリー切れの警報音を火災と間違えて通報し、消防隊が出動する事案が多く発生しています。通報する際は、今一度よくご確認いただくよう、お願いいたします。
281
【札幌市地震関連情報】すべての市立学校(園)(幼稚園、小学校、中学校、高校、中等教育学校、特別支援学校)は、9月6日に引き続き9月7日も臨時休校することが決定いたしました。
282
【札幌市地震関連情報】9月6日の家庭ごみは通常どおり収集していますが、道路の被害状況により収集時間が大きく遅れる場合や収集できない場合があります。なお、大型ごみは大型ごみ収集センターで受付していますが、混雑が予想されるため、お急ぎでない方はできるだけ後日お申込み下さい。
283
【札幌市地震関連情報】自動火災報知設備のバッテリーが完全に切れた場合は、正常に火災を報知できなくなることから、火の元の取扱いには十分にご注意いただくとともに、煙など火災を発見した際は直ちに通報をお願いいたします。
284
【札幌市地震関連情報】9月6日に発生した地震について、秋元市長からの市民の皆さまへのコメントを公式ホームページに掲載しております。停電が長引く場合に備えた準備をお願いいたします。 city.sapporo.jp/kinkyu_2018090…
285
【札幌市地震関連情報】NTTドコモでは北海道胆振地方の地震災害により被災された方を対象に携帯電話等の無料充電サービスを行っております。札幌市内の設置個所はドコモ北海道支社ビル(中央区北1条西14丁目6)とドコモ月寒ビル(豊平区月寒中央通11丁目2番20号)の2か所です。17時まで利用できます。
286
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマートフォンが充電可能な施設として、以下の場所が開放されますのでお知らせします。※充電コードが必要です。 アーバンネット札幌ビル(中央区北1条西6丁目1-2)は9月6日16時~、赤レンガテラス(中央区北2条西4丁目1)は9月6日16時30分~です。
287
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマートフォンが充電可能な施設として、以下の場所が開放されますのでお知らせします。※充電コードが必要です。 有限会社トミタ(創住環TOMITA)(厚別区大谷地西3丁目5-12)で9月6日17時現在開放中です。
288
【札幌市地震関連情報】断水区域及び給水所開設に関する最新情報を、ホームページ上で公開しております。こちらでご確認ください。city.sapporo.jp/ncms/suido/dan…
289
【札幌市地震関連情報】ごみ収集車両に必要な燃料確保の目途が立たないため、9月7日(金)は家庭ごみの収集ができません。また、大型ごみの収集及び受付も一時休止します。ごみ収集及び大型ごみの収集・受付の再開については、改めてお知らせいたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
290
【札幌市地震関連情報】赤レンガテラス(中央区北2条西4丁目)1階でスマートフォン等の充電用電源と明日の朝までの滞在スペースを提供しています。なお、備蓄品(食糧・水・毛布など)の提供はできないことをご了承ください。
291
【札幌市地震関連情報】本日9月7日付北海道新聞朝刊最終面(16面)に「市電は7日始発から運行を再開する見通し。」との記事が掲載されましたが、7日午前5時20分現在、運行再開の目途は立っておらず、始発から運行する予定はありません。運行再開が決まり次第、本ツイッターやHP等でお知らせします。
292
【札幌市地震関連情報・再周知】本日9月7日(金)は家庭ごみの収集は行いませんので、ごみステーションへのごみ出しはお控えいただきますようお願いいたします。ごみ収集の再開については改めてお知らせいたします。 twitter.com/Sapporo_PRD/st…
293
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマホが充電可能な施設として、以下の場所が引き続き開放されています。※充電コードが必要です。 アーバンネット札幌ビル(中央区北1条西6丁目1-2)は9/7の20時、赤レンガテラス(中央区北2条西4丁目1)は9/7の11時に閉鎖します。
294
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマホが充電可能な施設として、以下の場所が引き続き開放されています(※充電コードが必要です)。 有限会社トミタ(創住環TOMITA)(厚別区大谷地西3丁目5-12)は9/7の9時現在、開放中です。
295
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマホが充電可能な施設として、以下の場所が開放されます(※充電コードが必要です)。 札幌駅前通地下広場(5・6番出口、北)は9月7日11時30分~です。
296
【札幌市地震関連情報】赤レンガテラス1階の滞在スペースの利用は、本日9/7の午前6時30分で終了しました。
297
【札幌市地震関連情報】各区役所の戸籍住民課やまちづくりセンターなどで行っている戸籍や住民票に関する証明発行などの業務について、各区役所と篠路出張所では業務を再開しています。その他の窓口については現在状況を確認中です。復旧状況が判明次第、お知らせいたします。
298
【札幌市地震関連情報】NTTドコモでは地震により被災された方を対象に、札幌市内6か所で17時まで、携帯電話等の無料充電サービスを行っています。 nttdocomo.co.jp/info/notice/ho…
299
【札幌市地震関連情報】停電の復旧に伴い、再度、自動火災報知設備のバッテリー切れの警報音を火災と間違えて通報される事案が多く発生しております。バッテリーが充電されれば警報音は止まりますが、数日かかる場合があります。通報する際は、今一度よくご確認いただくよう、お願いいたします。 twitter.com/Sapporo_PRD/st…
300
【札幌市地震関連情報】札幌市消費者センターでの消費生活相談は、現在地震の影響で中止しており復旧の目途は立っていませんが、消費者ホットライン「188」にかけると、臨時的に国民生活センターでの相談が可能です。国民生活センター電話番号:188(局番なし)、午前10:00~午後4:00(平日・土日祝日)