お店に青森の高校別ノート(出身者が自由に書ける)が有りますが、先日エリートの方から「キンプリノートも!」と要望あり、学習帳を購入し、ページ少ないからリングフォルダーに改良。本日から絵でも熱い想いでもご自由にお使いください(^ ^)
「あれは誰?」とお客様に聞かれることが増えたので、南津軽郡出身香賀美タイガと張り出して、布教活動開始! 青森推しの店だから、青森出身のタイガと知って皆さんすんなり受け入れていただける。 あとは取り敢えず映画観て欲しい。
「タイガ盛り」はメニューに有りません。テーブルにグッズを置くなど、エリートの方と認識したとき、タイガ推しの私が勝手にワンプレートに盛り付けてしまうのです。 仕事帰りのエリートの方は、注文時に「タイガ盛り」と言って下さいませ!
エリート方からタイガのお面頂きました。頭に付けて写真撮れますよ! 今日あたりから購入したタイガグッズが届き始めます。 お店の内装が一部タイガに変わります。
タイガで検索してたら、YouTubeで「ドラマチックLOVE」という歌に辿り着き、頭から離れない。 これ、カラオケあるのかな? (こんな感じで階段を登ってしまうのか?)
【第1章タイガ編の補足】 〜台風直撃で青森に帰る?〜 同居している祖父母はりんご農家。 一年間大事に育てたりんごの収穫時期に、台風直撃で木から落ちると売り物にならない。 だから直撃予報が出ると、一家総出で短期間に可能なだけりんごを収穫。だから父の仕事を切り上げ、急遽青森へ帰った。
【第1章タイガ編の仮説③】 〜ねぶた祭の会場でニジマス売り?〜 祭男タイガを形成したねぶた祭。 それを仲間の皆に見せたかったタイガのお父さんが、祭期間に会社のルートを使ってこっそり仕事のオファー。 だから、ねぶた祭の出店でもヒメマスを販売していた!
【第1章タイガ編の仮説②】 〜お父さんの職業〜 十和田湖ヒメマスの加工品を製造販売する十和田市にある会社。 タイガも幼少の頃、父に連れられ十和田湖を訪問。 故に、津軽地方出身のタイガの好物に十和田のバラ焼きやヒメマスの刺身が出た。 「ちっ、十和田湖の方が」と瞬時に出たセリフにも納得。
【第1章タイガ編の仮説①】 〜地元はどこ?〜 南津軽郡出身のタイガ君。 南津軽郡は一部の町が市になったので、3つの町(藤崎町・田舎館村・大鰐町)に。 このうち一番十和田湖に近く、東北道で一番最初に着くのが大鰐町。 故にタイガが育った地元は大鰐町だと思います。
今夜は第2章観たお客様が、いがめんちとバラ焼きを注文されるので、タイガ盛りでご提供! 昨日第1章観といて良かったです。
ついにキンプリの映画観ましたよ。 青森ねぶた祭の帰省前に、心がソワソワするタイガ君、気持ち分かります。 約12年振りに映画館に行き、感動のままいがめんちの仕込み始めます! #キンプリみたよ
沢山のいいねとリツィートと情報をありがとうございます。 何とか第1章最終日に間に合いました。 これから青森出身の祭り男、香賀美タイガを目に焼き付けてきます
そして昨夜も映画帰りの女子四人組がご来店! 「#香賀美タイガ のポスター持ってきたら貼ってくれますか?」 津軽エリアに貼りたいなぁ!
先日キンプリの映画観たお客様が、主人公の一人が青森出身で、折角なら青森のお店で!とご来店。 話が盛り上がり、映画のパンフ頂いちゃいました。 #キンプリ #青森PR居酒屋りんごの花 #四谷三丁目 #キングオブプリズム #シャイニーセブンスターズ