藤野保史(@FujinoFujinooo)さんの人気ツイート(新しい順)

126
新潟の田んぼ。だいぶ色づいてきた。しかし米価下落は深刻。米60キロの生産費が約1万5千円、JAの仮渡金が約1万2千円。生産費すら賄えない。「作れば作るほど赤字」「離農に拍車となりかねない」という声が寄せられる。今こそ政府による米買い上げを!
127
日本のことが大好きだったウィシュマさんのこと、入管法になぜ反対したか?なぜ日本は難民の受け入れがこんなに少ないのか?など、高橋さんとご一緒に考えました。ぜひご覧ください! twitter.com/chiduko916/sta…
128
長野県岡谷市で豪雨災害の現地調査。親子3人が亡くなった現場。まだ泥出しの作業中。真っ黒で重そうな泥。本当に切ない。ながせ由希子さんとともに献花。黙祷。
129
『最終報告書』でウィシュマさんが何を食べていたかが初めて一日単位で明らかになった。入管では一日2200~3000㎉摂取させる決まりだが、全く届いていなかった。入管の責任が厳しく問われる。詳しくは下記Facebookで↓ facebook.com/44303388247085…
130
このやり方を許せば、また命が失われかねない。 必ずこの闇をこじ開けたい。 twitter.com/spearsden/stat…
131
「立憲の安住淳国会対策委員長によると、理事懇に先立つ会談で、自民党の森山裕国対委員長が『国民的な関心が非常に高い』として映像開示を検討する意向を示したという。」 与党も世論を気にしている。 今こそビデオ開示求める声を上げよう! asahi.com/articles/ASP8J…
132
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書めぐり2時間近く続いた衆院法務委理事懇の後、野党共同で記者会見。与党が以前は「やる」と明言していた閉会中審査すら拒否したことを強く批判。よほど真相究明されると不都合なのか。引き続き野党一致してビデオ開示と閉会中審査を求めていきたい。
133
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書を受けて、衆院法務委理事懇。野党はビデオ開示と閉会中審査を求めたが、与党はいずれも拒否。与党は国会開会中「最終報告が出たら閉会中審議する」と何度も言っていた。その閉会中審査すら拒否。法務省だけでなく真相究明に背を向ける与党の姿勢こそ問題だ。
134
76回目の終戦記念日。新潟市で市民と野党の共同街宣。立憲民主党の西村ちなみ衆議、森ゆうこ、打越さくら参議、国民民主党、社民党、新社会党、緑の党など県内全ての立憲野党が連帯の挨拶・メッセージ。私も戦争する国づくり許すな!新潟の共闘の力で総選挙で必ず新しい政治を!と訴え。頑張ろう!!
136
このタイミングでの発信。大切だ。 twitter.com/MHLWitter/stat…
137
ビデオを見た遺族によると、2月26日、ベッドから落ちて助けを求めるウィシュマさんに対し、職員は手を引っ張って「お尻や肩を上げなさい」と指示するだけで体を持ち上げようとしなかったという。 2人で持ち上げようとしたが「持ち上げることができなかった」という最終報告と完全に矛盾。ビデオ開示を
138
「遺族が再現しながら証言したのは看守が高笑いするなど、最終報告書には書かれていない内容でした。」 やはり、最終報告だけでは不十分。 国会にビデオを開示せよ。 スリランカ女性死亡 一部開示の入管映像「看守の笑い声」が・・・遺族再現|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
139
「ベッドから落ちたウィシュマさんが繰り返し『助けて』と訴えたのに対し、職員が『自分でやりなさい』と答える様子などが映っていたということです。」 許せない。 全面開示を求める。 収容のスリランカ人女性死亡 遺族に施設内での映像を開示 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
140
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書について入管庁からレク。なぜ入管庁に有利な発言をするDV男性からは聴取したのに、ウィシュマさんの妹さん達からは聴取していないのか?など様々な矛盾点について何ら説得力ある説明なし。入管庁以外の第三者による調査をするしかない。
141
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書を読んだ。率直に言って怒りに震える。法務委の閉会中審査、ビデオ開示など徹底的に求めていく。
142
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書。資料合わせて約280ページ。これから読み込む。
143
世論が政府を動かした。ただ、来週発表される『最終報告』の中身の検証のためにもビデオ開示は不可欠。国会に開示するよう法務委で強く求めていく。 tokyo-np.co.jp/article/122321
144
オリパラ関係者の輸送のため全国から8万1千人のバスドライバーが動員される計画。このうち北陸信越5県から何人動員されているのか?検査やワクチン接種状況は?などについて内閣官房オリパラ事務局からレク。「北陸信越から何人来ているか分からない」と驚きの回答。現場に丸投げか?到底許されない。
145
ありえない。 尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
146
ベラルーシ女子陸上選手の強制帰国問題で外務省、入管庁からレク。「本人の意向確認はIOCと組織委員会が行っている」「ベラルーシ大使館や同国五輪関係者には会わせていない」とのこと。ウガンダ代表選手の時は利害が対立するウガンダ大使館に「説得」させたが、今回は違うのか。引き続き注視したい。
147
入管死亡女性の遺族ら 法務省前で収容ビデオ開示改めて訴え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
148
#医療崩壊でも五輪ですか #今すぐ五輪中止を 東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
150
「入管法改正案はなぜ廃案にできたか?」 山添さんとのざっくばらんトークのダイジェスト版。山添さんと話していると、私自身の認識も深まります。そんな雰囲気も伝われば。ぜひご覧ください! そしてフルバージョンはこちら↓ m.youtube.com/watch?time_con…