第26回参院選 選挙区予定候補一覧 参院選の投開票まで一か月を切りました。現時点で予定されている候補者の一覧です。寄せられた情報を反映して、再度更新しました。
今日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査。9月のおわりから10月はじめに岸田首相の支持率がやや回復していたことはモーニング・コンサルトもとらえていた。けれど回復はすでに止まっている。
ウクライナとロシアの労働者には共通の利害があるということを明らかにし、プーチン政権からもゼレンスキー政権からも独立して行動する労働者に連帯を表明している。 twitter.com/miraisyakai/st…
内閣支持率・不支持率の平均 9月10~11日に実施された朝日新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率は下落して、平均44.3%となっています。不支持率は上昇し、平均39.7%となっています。
野党に嫌悪が広がっているというデータはありません。広がった方が選挙は強いですが。安倍政権が強かったのも、政権にとって支持されるべき人に支持されて、嫌われるべき人に嫌われたからでした。嫌われることを恐れて認知すらされないのが、提案型野党のような路線ですね。 twitter.com/ttee000800ttt/…
同時に見てください。 旧統一協会の組織票分布の推定 note.com/miraisyakai/n/… twitter.com/nilschan69/sta…
各社世論調査による国葬の事後評価です。
改憲勢力3分の2は、5月の時点で宣言していたことで、問題はどれだけ超えるかです。 twitter.com/miraisyakai/st…
大丈夫です。立憲の議席は今のままなら次の衆院選で3分の2になりますが、そうならないようにちゃんと建設的にハチの巣にします。執行部が気付いていないであろう恐ろしいことがいくつもあるんです。ぼくは言わなくては。 twitter.com/UscAya/status/…
政治体制が諦めを強いてくる時ほど諦めない。言葉が無力だと思えてしまうような時こそ発言をやめない。そして自らの態度を公然と表明する。それは希望というほかにないです。そういう姿勢で表現を放つことが歴史を変えてきたし、また未来をつくりあげていくのですから。 twitter.com/miraisyakai/st…
読売新聞世論調査(6月23〜25日実施) 衆院選比例代表の投票先  自民 38  維新 13  立憲  9  公明  5  れいわ 5  共産  3  国民  3  参政  2  社民  0  政女  0
愚か者め。
気にしてた市議の人たちもけっこう受かってるなぁ。れいわの当選者も20人を超えてますね。
第26回参院選 選挙区予定候補一覧 現時点で予定されている候補者の一覧です。寄せられた情報を反映して、もういちど更新しました。
先の参院選について共産と国民の得票率を比べた地図です。共産と国民の比例得票率の差を計算し、共産が上回る市町村を赤色で、国民が上回る市町村を紺色で塗っています。
9月11日に投開票が行われる沖縄県知事選の情勢報道です。本日の共同通信、沖縄タイムス、琉球新報を反映しました。各社とも、玉城デニー氏の「先行」以上で整合しています。
選挙ドットコム・JX通信世論調査(9月17~18日実施・電話) 安倍元首相の国葬の賛否 大いに賛成・どちらかといえば賛成 29.3%(4.5ポイント減) 強く反対・どちらかといえば反対  63.7%(5.2ポイント増)
あとこれか。あんな姿勢では維新にも食われる。 twitter.com/miraisyakai/st…
第26回参院選情勢報道 京都府
戦争は、国と国の問題としてとらえるのではなく、常にそこで生活する人々の側でとらえる必要があります。兵器や傭兵を送りこむことに、一切の反戦闘争は立脚しないのです。
それで、提案路線と言って支持率は伸びましたか? 票は増えましたか? ファンタジーなんですよ。何もかも。 twitter.com/takora5551/sta…
ANN世論調査(9月17~18日実施) 安倍元総理の国葬について 賛成 30%(4ポイント減) 反対 54%(3ポイント増)
大丈夫です! 投票所入場券は、投票用紙との引き換え券ではありません。投票所入場券がなくてもちゃんと投票はできるので、係員に申し出てください。本人確認として住所・氏名・生年月日に答えたうえで、投票にめます。本人確認の際は、運転免許証などを持参すると確実です。 twitter.com/nDguFI25U1aJwV…
東京都は最後の1議席を山本太郎(れいわ)と海老澤由紀(維新)が争う。
各社世論調査による国葬の事後評価です。