きたぞ!超体験NHKフェスだ! 企業ロゴなしのガワは貴重!!
お披露目会で披露された等身大パネルです。 カリーナちゃんのアップがスマホの方では上手く撮れていませんでした。 カメラの方ではバッチリ撮ったので帰宅したらアップします。 #タイバニジェットお披露目会
確認がとれたので写真をアップしまーす! #タイバニジェットお披露目会
追記 現在ではクリームが挟んであるものが主流になっているので、イタリアでは何も挟んでないマリトッツォのことを「マリトッツォ・センプリーチェ(シンプル)」と呼んでいるみたいです。
⑤ 「ブリオッシュにクリームを挟んだもの」という紹介が、そもそも違っていたみたいです。そこが違っているから、私の頭の中でヤヤコシイことになってしまったのでした。 マリトッツォは「元々、そういう名前のイタリアの菓子パン」だったと分かって、スッキリしました。
② マリトッツォと言うのだと教えてくれたました。だからクリームが挟まってるのは「クリームのマリトッツォ」となり、ハムが挟まれば「ハムのマリトッツォ」となるそうです。なるほど、と納得したのですが・・・。 日本では「ブリオッシュにクリームを挟んだもの」と紹介されていたはず。あのパンは→
③ ブリオッシュでは無かったの?不思議に思って調べてみたらブリオッシュはフランス発祥の菓子パンで、イタリアではないんですよ。両方とも菓子パンという共通点はありますが、ブリオッシュとマリトッツォとは全然別物だったのです。で、マリトッツォの起源はなんと古代ローマまで遡るのだそう。→
マリトッツォのヤヤコシイさ ① 昨日イタリア・ローマのオンラインツアーに参加したのですが、ガイドさんが「イタリアには塩っぱいマリトッツォもあるんですよ~」と、ハムとチーズが挟まったマリトッツォを紹介してくれまして、それハムとチーズのサンドウィッチなのでは?と思ったら、パンの部分を→