251
ウクライナ軍の善戦は喜ばしいが、空挺兵を大勢乗せた大型輸送機2機撃墜は、一挙に失われた人命があまりにも多過ぎて。想像するとキツイな。
252
#NHKスペシャル 20年くらい前だと、自分は「もう大国が領土拡張を目的に戦争したりすることは無いので、徴兵制も廃れていくだろう」と思っていましたが、何もかも甘かったですね。ロシアが19世紀のような感覚で侵略を始めてしまい、ウクライナは徴兵制で動員を掛けていなければ、今ごろ滅んでいた。
253
アメリカが昨年11月から予想していたロシアのウクライナ侵攻計画は、実際に開始された。アメリカは正しかった。侵攻予想日が約一週間、遅れただけだった。
254
「なんで反ワクチン陰謀論者は7000℃で火葬なんて言い出したんですか?」
「おそらくだが原爆の爆発火球の表面温度7000℃から着想を得た可能性が高い。」
255
「ウクライナは国力10倍のロシア相手に10カ月戦って負けてないですよ」と指摘するだけで説得力を失う「中国は強大だから勝てるわけない」論、何か意味あるのと思う。
256
数時間前のロシア領ベルゴロドの謎の大爆発の正体が分かったぞ。
ロシア国防省「ロシア空軍のSu-34攻撃機がうっかり爆弾をぽろっと落っことしちゃいました、ごめんね」
・・・本当に現場猫案件だったのか・・・ twitter.com/nexta_tv/statu…
257
居るよねぇ。具体的な方法を何も思い付かないくせに他人に「何か方法がある筈だ」と注文を付けて、賢いことを言った気になってるだけの人。実際には何も賢くなくて、何も生産的なことを言えていない。無意味としか…twitter.com/hashimoto_lo/s…
258
えっ… ドイツはNATOには加盟してますけど… twitter.com/namatahara/sta…
259
ウクライナが抗戦により首都防衛を成功させた後になって逃げろと勧める橋下徹は、戦況が絶望的に読めていない。戦争と津波は全く別物。キーウ首都圏400万人が全員即時に逃げられるわけがなく、降伏していたらロシア軍の占領統治下で虐殺されていた可能性が高い。もう降伏せよ論は間違いと結論です。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
260
EEZと領海は別物なので、EEZにミサイルを撃ち込まれたから戦争行為だと煽っている人は完全に間違い。ただし今回の中国のミサイル演習は「武力による威嚇」であり国連憲章に違反している。つまりEEZかどうかなどは論点ではないのでどうでもよい。中国を非難する材料として持ち出すなら国連憲章だろう。
261
え、ウクライナの軍拡が戦争を招いたとか、そんな頓珍漢な主張があるの? そんなのロシア側の開戦理由になってないけれど・・・
262
263
この局面でウクライナ、イギリス、ポーランドの三国同盟を正式発表。欧州の政治は複雑怪奇すぎる。
264
駐日ロシア大使が主張「ハリコフ庁舎攻撃はウクライナの誤射」 占拠の意図なしと強調(FNNプライムオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/97517…
へぇ。着弾したのカリブル巡航ミサイルだったんですけどね。ウクライナ軍は持ってないですよ、そんな装備。類似した装備すらない。
265
・・・面子を潰された腹いせに核兵器を使ったら余計に面子が潰れると思うのが普通の人の思考なんですが、相手は普通じゃなさそうなんだよね・・・
266
攻め込んだ側が末期戦をしてるの意味不明過ぎる・・・
267
想像してたよりも遥かにヤバい剛速球を放り込んできた漢・岸田。
268
橋下徹はチェチェンで行われた非人道的な戦争がソ連崩壊後のロシア時代に行われた事を知らないらしい。シリアで現在進行形で行われている事も当然ロシア時代の筈だが。彼の言う「安全保障の枠組み」とは何かすら意味不明だ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
269
昔はネットでいざこざがあると相手が「直接会って話をしよう」「電話で話しましょう」と言ってくるケースは本当に多かったのですが、今は「いいですよ、スペースで公開討論しましょう」と返されてしまい、密室で脅迫することができなくなってしまったのであった・・・
270
医者を徴兵して軍医ではなく歩兵として投入するロシア軍。・・・アホなのでは? twitter.com/karategin/stat…
271
科学的根拠を出せと言われたので国連機関の論文を紹介したら、こんな返事をされて困惑してるんですが・・・、私に核物理学者になって自ら論文を出せ…ってこと? twitter.com/keikoiwate/sta…
272
・・・なんでロシア軍は撤退を宣言してから撤退を始めたんだろう? 無言で撤退を始めてもよかったんじゃぁ・・・
273
年金運用2兆9000億円の黒字 国内株式の上昇など背景 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 下がった時は大騒ぎして上がった時は騒がれない例。
274
1両しかない試作車両が国家存亡の危機に工場から戦場に出撃する、再度聞いても目を疑う光景だ。
275
NHKで青山学院大学の陸上競技部監督にウクライナ問題を語らせて頓珍漢な疑問が繰り出される