日野百草(@hinohyakuso)さんの人気ツイート(いいね順)

26
アスリートであり続け、 芸術家であり続ける。 ニジンスキーによって 20世紀バレエの扉が開いたように、 21世紀の氷上芸術の扉が 羽生結弦によって開かれる。 私はずっと羽生結弦を 純粋芸術として観たかった。 本当に嬉しいのです。 だからこそ書きました。 私情を抑えられず、失礼しました。
27
3・11宮城アイスショー 『notte stellata』が 発表されました。 notte stellata (満天の星) 電気のない被災地の星 それでも「希望」の星 震災を忘れない それを表現する「勇気」 私たちもまた 同じ星を見る 羽生結弦と同じ星を 新時代の氷上芸術 本当に楽しみです。 #羽生結弦 #nottestellata twitter.com/minnanokabusik…
28
「あの夏へ」書きました。 まず前編となります。 「語りえぬものについては、 沈黙しなければならない」 ウィトゲンシュタイン まったくその通りで、 とくにプログラムは「語る」 のではなく「感じる」 ものかもしれません。 躊躇もしました。 本当に美しいものの前には… twitter.com/i/web/status/1…
29
『蒼い炎Ⅳ -無限編-』 の発売にあたり、 やはりこれまでの 「チャリティブック」 としての『蒼い炎』を 何度でも伝えたく 綴りました。 前編となります。 まだ10代の 羽生結弦青年、 決して潤沢な活動資金が あったわけでもなく、 震災直後は 自分の競技生活すら どうなるかという時期でした。… twitter.com/i/web/status/1…
30
『if…』の革新について まず前編として書きました。 羽生結弦のコレオグラフィー。 それは フィギュアスケートを超越し、 舞踏芸術としての 革新に至るのでしょう。 もちろん、そのすべては 「確かなエッジ」という 説得力に支えられています。 フィギュアスケートである 必然性こそ、羽生結弦。… twitter.com/i/web/status/1…
31
羽生結弦という存在は、 スケートと同様に 「思考」を 大切にしてきたように 思います。 『瞬間』という小学校の 卒業文集にも その端緒が見出だせます。 思考は言葉になります。 言葉は行動に、 行動は運命となります。 言葉とは上辺でなく、 その人の思考そのものです。 繕っても誤魔化しても、… twitter.com/i/web/status/1…
32
すでに時が過ぎましたが やはり書いて おきたかったのです。 あの3.11宮城 「notte stellata」の 「春よ、来い」を。  氷の精、羽生結弦が 氷の中に消えて しまいそうな、 幻想の孤を。 SOI3日間は すでに執筆済み。 追って公開されると思います。 #羽生結弦 #nottestellata twitter.com/minnanokabusik…
33
「あの夏へ」後編です。 ハクの舞いは 「聖なる舞い」である。 そしてその「聖」を 支えているのは 「絶対的な基礎」です。 絶対の基礎、 それを天賦と努力で 支えてきたからこそ 「美」に転じます。 ごまかしのない真正面。 その生き方もまた 美しさであり「聖」です。 あまたの艱難と… twitter.com/i/web/status/1…
34
イザドラ・ダンカンやアンナ・パブロワ、ヴァーツラフ・ニジンスキーといった歴史上の「ダンサー」の中にフィギュアスケーターとして羽生結弦さんは入ろうとしています。本当にそうなのですよ。決して贔屓目ではありません。あの「天と地と」はまさにその端緒です。
35
「阿修羅ちゃん」そして「ファントム」 本当に素晴らしかった。 プロになって、休むまもなくひたすらに駆け抜けた羽生結弦の真正面、始まる前からいろいろ言うひとはあった。でも、私たちは信じたのだと思う。千尋もハクを信じた。… twitter.com/i/web/status/1…
36
『蒼い炎IV -無限編-』 4回転アクセルへの道は 本当に読んでいて苦しく、 当時を思い返せば 息が詰まりそうになります。 ただ観ていただけの私が それなのですから、 とくにあの日の 『天と地と』 羽生結弦は本当に 川中島の敵陣、 命を顧みず切り込んだ とされる伝説上の 謙信公、そのもので… twitter.com/i/web/status/1…
37
「notte stellata」会場の ルポルタージュです。 ファンも創り手であり その歴史の作者。 そうした自覚と矜持を 羽生結弦のファンは よく知っているだと 思うのです。 星々の「あったかい」を 思いのままに書きました。 #羽生結弦 #nottestellata twitter.com/minnanokabusik…
38
あれから12年。 気仙沼の追悼式典、 当時の園児は学生服姿で 参加していました。 避難所でお腹の中、 あの年生まれた 岩手の私の姪も 来年中学生になります。 そしてあの日 星を見上げた青年が いま「羽生結弦」として 大好きな夢を、 大好きな星々と叶えました。 #羽生結弦 #nottestellata twitter.com/minnanokabusik…
39
このたびの拙筆と思いを綴りました。 ペトル・バルナの『ハムレット』など、 また趣味丸出しでごめんなさい。 いよいよ4日、羽生結弦さんの 『プロローグ』 いてもたってもいられません。 『羽生結弦と「好き」を語るということ』 ⇒ ameblo.jp/hinohyakuso/en… #羽生結弦 #プロローグ
40
横浜から遠く離れた地にも、羽生結弦さんを慕う人々が、それぞれの出来得る限りの応援で銀幕の前に集っていました。羽生結弦さんの「プロローグ」とは、ファンにとっての新たな「プロローグ」でもあったのでしょう。 #羽生結弦 #プロローグ twitter.com/news_postseven…
41
羽生結弦のほとばしる情熱 その体現たる『NANA』 「GLAMOROUS SKY」 書きました。 疾走と躍動は青春の輝き。 羽生結弦は永遠の青春を生きる人。 誰もが無くす青春、 でも、本当は無くしてなんかいない。 聞こえないはずの音 聞こえるだろう。そう、それだ。 そうだ、羽生結弦とあることも… twitter.com/i/web/status/1…
42
幕張、宮城の FaOI2023を綴りました。 私はとにかく 羽生結弦が とても楽しそうで、 たくさんの仲間と、 たくさんのファンと 嬉しいに溢れていたこと、 それがとても 嬉しかったのです。 『if…』などは 詩篇の後段に続きます。 #羽生結弦 #FaOI2023 twitter.com/minnanokabusik…
43
羽生結弦の革新。 共にある、私たち。 「阿修羅ちゃん」 「if…」という革新と 私たちが同時代にある 目撃者にある。 それは 奇跡ではなく むしろ必然 なのでしょう。 この革新を よく理解し得る 私たちは、 羽生結弦の企てる 革新の 歴史の 共同制作者 でもある。 そう、 確信しています。 twitter.com/minnanokabusik…
44
また、どうしても書きたかった 『notte stellata』に出演する アファナシバ(アファナシエバ) についても書きました。 「フラフープ」とだけ 紹介されていますが、 アファナシバはジャグラー というだけでなく 生粋のプロフィギュアスケーターです。 続きます。
45
羽生結弦とジョニー・ウィアー、 その相愛と継承とを綴りました。 ロシアバレエ伝統の 「白鳥」を夢見たオクサナ・バイウル、 そのバイウルの白鳥に目覚めたジョニー、 そして、ジョニーに憧れた羽生結弦。 一羽の白鳥と、 伝説のバトン。 あの惜別の『Otonal』は ジョニーへの愛と感謝、… twitter.com/i/web/status/1…
46
幕張、宮城の FaOI2023を綴った 詩篇の後段です。 『if…』を中心に 綴っています。 思想家アランは 「礼儀正しさを学ぶことは、 ダンスを学ぶのと同じ」 と説いています。 羽生結弦とそのファンなら 「ダンスの正しさを学ぶことは、 礼儀を学ぶのと同じ」 でしょうか。… twitter.com/i/web/status/1…