菊池雅之(@kimatype75)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
こういう話はよくあって、ドイツのキールでNATO艦隊の出港撮影してたら、NATO広報から「入港撮る?俺たちも行くから乗せてくよ!」と言われて、後部座席に乗り込んで、到着した先はポーランドのシュチェチンだった。国境なんてあってないもの、これがグローバル連合軍なのだと思った
52
護衛艦に数日から数週間にわたり同乗取材するときに必ず持って行くのがランニングウェアとスニーカー。艦上体育に参加するため。一緒になった他の記者さんに驚かれるけど、3日もすると、「持ってくれば良かった…」と納得してくれる。取材とご飯、寝る以外やることないのはツライのよ…。
53
これは、ガーナ政府がフォローすることであって、なんで日本が助けるのよ。我々が外国行って病気になって。「お金頂戴!」って言ったら、「おおそうか!」と、くれる国あるかい?asahi.com/sp/articles/DA…
54
朝日新聞ヘリのせいで、課目取りやめ。今回はちょっと酷すぎですね…asahi.com/sp/articles/AS…
55
日本の空挺部隊が、インドネシアに降下するのは、実はパレンバン降下作戦以来の快挙! twitter.com/JGSDF_pr/statu…
56
降伏すれば、命は助かって、生活も今まで通りって考える人がいるのが謎だ。日本は、そうしてロシアに北方領土を奪われ、未だに日本人の行き来が出来ない。ロシアってそういう国であることを、日本人が1番知っているのに…。
57
NATOは、第三次世界大戦間近の様相
58
「自衛隊はゆるキャラやめた方がよい。世界であんなのやってる国ない」とのことでしたので、本当の意味でユルいキャラを
59
自候生に限らず、小銃の実弾射撃は30年近くにわたり、たくさん取材してきたけど、あの管理された中で人と違うことできないはず。靴紐結び直そうとしてしゃがもうとしただけ(結局しゃがめず)で注意されてるの見たし…
60
Q「酢豚にパイナップルを入れる行為は?」
61
今回のウクライナ侵攻を受け、陸自RCTに「やっぱ特科強大な火力必要だね」と振り戻しの動きあり。米「でしょ?でね今ハイマースってものがありましてね」(カバンからパンフレット出す営業マン
62
全く意味が分からない…🤔🤔🤔不幸な境遇なら殺人事件犯してもよいと?news.yahoo.co.jp/articles/72f2f…
63
これ、某界隈のマックの女子高生のようなものではなく、先程大戸屋で私が耳にしたリーマンの会話です🤩
64
災害派遣にもルールがあり、①緊急性 ②公共性③非代替性の3つ(災害派遣3要件)を満たす必要があります。今回の静岡県のケースはばっちり該当しますので、静岡県がはやく要請をだせばよいだけです。
65
これは良くない…。防衛省も海上自衛隊も望んでいない…。yomiuri.co.jp/politics/20220…
66
防衛省が陸海空自衛隊を一旦リセットして立て直すぐらいの覚悟で改編する気なのはよくわかった。
67
どうやって人を集めるのかな…。いよいよ北方大規模削減かしら… yomiuri.co.jp/politics/20221…
68
「ウ号作戦」!?ウサギが畑を荒らすので、発動されたそう🐇🐇🐇
69
「ソノブイが反応を示す」と書いたつもりが「その部位が反応を示す」と誤変換され、官能小説みたいになってた…
70
もちろん内閣総理大臣も災害派遣を命じることはできます。しかし特措法が必要です。過去「大規模地震対策特別措置法」や「原子力災害対策特別措置法」を制定し、警戒宣言を出し、防衛大臣が災害派遣を命じました。
71
私も航空祭では、最前列は子供優先とすべき派です。また、まわりの人が迷惑だと感じているのなら、残念ながら望遠レンズ持ち込み禁止とするしかないかと…。
72
ロシア軍強いと思ってた #そんな時代もあったねと
73
オチを知りたい、との声があったので続き。普通に話し合い、近所に住んでますから、また来ますよ!と、なり穏やかに終わりました。で、私はこのお店の常連となりました☺️今、このお店は、別な店となってしまいましたが、よい思い出になってます❤️
74
もともと日帰りで米海軍のフリゲイトに乗艦した時、ヘリが故障し、結局1週間乗りっぱなしになった時は焦った。着替えもない…。困る私に、皆がいろいろ恵んでくれたのはイイ思い出。毎晩私のベッドにコーラを1本必ず届けてくれる若者がいた。これは今も謎行動…。もちろんありがたく飲ませてもらった
75
「トップガン・マーベリック」見てきたので、以前もアップした懐かしい写真をば。これは96年、空母「インディペンデンス」に乗艦取材した時の写真。F-14まだまだ現役でした(*‘∀‘)