島田 紳助(Shimada Shinsuke).bot(@shimada_shinsk)さんの人気ツイート(いいね順)

頑張る→意識高すぎ 頑張らない→自己責任 副業する→本業に集中しろ 副業しない→収入源1つはリスク高い 結婚する→人生の墓場 結婚しない→変な人だから お笑いする→頭悪そう お笑いにうとい→つまんない人 何やってもケチつけられる。自分の好きに生きろ
辛いこと、苦手なことをやって、苦しいときは成長している証しです。 だから、ニヤッと笑いながら苦しんでください。 島田紳助
人生はドラマと一緒やで。 始まって10分ぐらいが10歳。 まだなんや、わからへん。 20分(20歳)ぐらいたつと 物語が見えてくる。 劇的に変化するのはドラマというのは、 35分から40分。 35歳から40歳の間に 人生ってのは劇的に変化がおこる。
「後悔しない人生を歩むコツ」を教えるで。 気になる本はすぐ読む。行きたい所は早めに旅行。「無理」と思った人とは関わらない。 今の気持ちに正直になって動くだけで後悔しなくなるで。未来のことはわからんけど、“今”の気持ちは確実にわかっていることやから。
あまり知られていない人生のコツ。いわゆる「不幸な人」というのは、「悲しいことばかりが起こる人」でも「超アンラッキーな人」でもなく...実は「嬉しいことが起きてるのに、それにぜんぜん気が付かない人」なんですよ。 人生とは、どれだけの幸せに気づけるかのゲーム。気づいたもん勝ち。
思い立った時にスタートが切れない人は、一生スタートできない人です 島田紳助
世間体などクソ食らえだ。 自分が思ってるほど、世間は何とも思っていない。 島田紳助
人生において一番してはいけないこと、それは何もしないことです 島田紳助
第一印象で「この人苦手」と感じた人とは関わらなくてええで。第一印象が良くない相手を2回目以降に好きになることはまずない。あなたの脳はこれまでの人生経験を総動員して直感的に相手を判断してるんや。第一印象で「ヤバそうなやつ」は本当に「ヤバいやつ」なことも多いで
実は”弱み”なんてあって無いようなもの。 『計画性がない人』=『行動力がある人』 『発言力がない人』=『傾聴力がある人』 『決断力がない人』=『慎重さがある人』 『柔軟性がない人』=『一貫性がある人』 『主体性がない人』=『協調性がある人』 もう辞めよう。ないものねだりは。自分らしくていい。
人生相談されたら必ず言うこと。人生は、大切な人と過ごす時間も重要やけど、ひとりの時間をいかに自分でコントロールできるかが、大切やねん。一生を共に過ごすのは、親でもなく恋人でもなく家族でもなく友達でもなく、「自分自身」なんやから。自分を労ってあげてな。
30%の不安、夢のためにはこれ、必要やねん。不安がなかったら努力せんもんなぁ。 島田紳助
「人生は4つのボールのジャグリング」その4つとは、仕事、家族、健康、友人や。 仕事のボールだけはゴム製で、落としても戻ってくる。でも、他の3つはガラス製で、落としてしまうと傷がつき、最悪割れてしまう。決して元のままにはならない。 だからガラス製のボールは命尽きるまで大切にせなあかん。
出世する人の共通点知っとる? 有名な証券会社が「支社長まで出世する人材の共通点」を調べたねんて。その結果、学歴は関係なく「入社して1番最初についた上司が優秀」が共通点だったんや。ピンときたやろ? 「何を教わるかやない。誰から教わるか」優秀な人材が育つには先人からの教育が重要なんや。
爺さんに『心地よく良く生きるためには』と尋ねたことがある。すると「言わなくていいことは言わないように。行かなくていい集まりには行かないように。一緒に居なくていい人とは居ないように。今考えなくていいことは考えないようにしなさい」と返答。人生で大切なのは“引き算”なのかもしれんな
オトコの車を見たら「女性への癖」がわかるんや。 だから1台の車長く乗って大切に磨いてる人、やっぱり女性1人を大切にしてる。 そんで、1台メインの車があって、もう1台スポーツカーが欲しいって言うヤツは奥さん以外にもう1人女が欲しい。ほんで、
「昔は寝る間も惜しんで働いた。最近の若者は根性ない」とか言うおっさん。俺らが若いときには働くほど給料増えて家や車が買えて夢と希望たっぷりやったな。 その感覚を今の若者に求めるのは間違っとるで。今は働いても税金だけ上がって家族を養うのも精一杯やから働く気なくすのもしょうがないで。
成功した人は、普通の人なら、その困難に打ち負かされるところを、反対に喜び勇んで体当たりしているんや。 島田紳助
大事やから強調したい。若いころに見てきた映画、本、音楽、アート、コメディ、芸術のおかげで、人生助けられている。だから、若いうちはお金の貯金ではなく、若いうちしかできない「経験の貯金」をすべき。お金を自分の血肉に変えるんや。そこで使ったお金は巡り巡って数倍の価値になって返ってくる。
メンタルが崩れる原因は「考えすぎ」「働きすぎ」「真面目すぎ」の3つ。とにかく疲れてたらぼーっとして早く寝て下さい。以上です。
それが何であれ「まあ俺、そこそこでいい」って思った瞬間に、何もなれない。 よくできたもので、そこそこの欲望にはそこそこの結果しかついてこないんや。 島田紳助
年をとった人間は、若さが買えるなら1億円だって払う。 だから、若いということは、ポケットに1億円持っているのと同じ。 でも使わないでいると、なくなってしまうお金なんだよ。 だから、使わないと。 島田紳助
『それわざわざ言う必要ある?』という発言を簡単にする人が多いこの社会で″あえて言わない″というチョイスができる人を心から尊敬しているし、自分もそういう人でありたい。
遊びとか趣味に熱中してると「何目指してんの?」「何か役に立つの?」とかマウント取ってくる人いるでしょ?そんな人には「楽しいし幸福度高いから」と素直に答えればいい。人生は楽しんで幸せになったもん勝ち。だからこれ以上に適切で正当な理由はない。楽しくて幸せになるために生きてるんだから。
少しずつ、ほんの少しずつ、ずーっと頑張る。それが人生、勝つ方法です。その頑張りは、角度にしたらたったの1度です。でも、たった1度の先は、大きく離れています。たった1度なら、誰でも努力できるはずです 島田紳助