超じゃがりこちゃん(@erikkovoice)さんの人気ツイート(新しい順)

美人になりたければ、美人ならどうするかを考えて生活するといい。「座る時は背もたれに寄りかからない」「カフェラテよりハーブティ」「ご飯を食べるなら十穀米を少し」「最初に口に入れるのは生野菜」「マスクしてても口角あげて」意識を変えただけで私は体型もお肌もいつも褒められるほど変わったよ
私がハチミツを毎日食べる理由は「透明感のある肌になる」「余分な体重を落とす」「コレステロール値が下がる」「心臓をつよくする」「記憶力が向上する」「心地よく眠れる」「消化を助ける」「緊張をほぐす」効果をさらに10倍高める食材と1日に摂取すべきハチミツの量は今からツイートするね🐝🤍
2度寝は絶対にやめて。起床ホルモンの分泌が600分の1以下に減る。その影響で、テストステロン等の性ホルモンの分泌も減少して、メンタルが病んだり老化が進行。2度寝はタバコやアルコールよりも悪影響。逆にやめるだけで幸福感が高まります。常習犯のわたしが克服した具体的な方法はプロフに。☝🏼🤍
いい男やいい女の定義は、パートナーがどんどん魅力的になること。不安や不満からどんどん行動力や美意識が落ちたり、ネガティブな言葉を言い出すのは大抵その時に付き合ってる人の影響。いい男と付き合えばいい女になれるし、いい女と付き合えば、いい男になる。
「人間は聡明で善良であればあるほど、他人の良さを認める。だが、愚かでいじわるであればあるほど、他人の欠点をさがす。」というレフ・トルストイの言葉がすき。相手のたったひとつの行動や見た目だけで先入観を持たずに、その方とお話をしていけるように気をつけたい
日本で「女子力高い」って言われる上辺だけの女子力の基準がアホくさいなと思っているのですが、ニューヨークのお友達と話してて「女子力ってのは自分の生活に責任をもって生きてるか、自分に自信持ってたり他人軸で生きてないかとかそうゆうとこ見られる」って言ってて、かっこいいなって思った
よくお話をした脳科学者の苫米地英人さんが「なりたい自分にもうなったつもりで生活するといい。コーヒーを飲む姿や本を読む時の姿勢やしぐさとか細かい所まで」って教えてくれた時から「理想の自分にもうなってる」イメージで生活してる。かなり意識変わるし、一番はやく理想に近づける。超おすすめ。
朝は早めに起きてスキンケアから始めてる。石井美保さんが「毎朝20分かけてスキンケアをしている」というのを聞いて、私もスチームでお肌を温めて水分入れたりちゃんとビタミンAを入れたりするようになったから、夕方の顔色とメイクのキレイさが断然ちがうのでほんとうにおすすめ。お肌は朝で決まるね
『語尾を伸ばして話さない』これだけで信頼感が上がる。経営者の方達にも実習のときにお伝えしていること。◯◯ですぅと話す方は、かなり多い。子供っぽく、だらしなく聞こえるから要注意。話し方と言葉使いは、お金もかからずに、すぐにできるあかぬけられる方法のひとつ
センスってね、日々どれだけ良いものに触れ合えているかが重要。『なんかちがう』『こっちの方がいい』という感覚は、毎日積み重ねてきたその方の知識。美しさも、言葉も、音楽も、経済学も、全部そう。だから第一線にいる方達からはたくさんの事を学べる。常に一流に触れていくのは、すごく大切なこと
綺麗な人がしてること ①メイク落とす ②お風呂に浸かる ③太ったらご飯調整 ④食べる順番を考える ⑤体型に合う下着を知る ⑥自宅で10分程度の筋トレ ⑦定期的に歯のメンテナンス ⑧定期的に肌のメンテナンス 仕事柄、多くの美女が周りにおりますが。彼女達の「何もしてない」はこれがあった上です
自分の声や話し方、録音して聞いてますか?職業柄、声の出し方や話し方で大体の性格はわかっちゃう。メイクは鏡を見てしたり、プレゼン資料は他の人に確認とるのに。声を意識しないのは鏡見ないでメイクしているのといっしょ。見た目だけじゃなくて、話し方のブランディングは、今から絶対するべきだよ
田中みなみさんが女の子にも人気なのは、『可愛いは努力で作る』を体現してるから。美人が言う「メイクは1分。美容法?メイクちゃんと落とすくらい」というコメントよりも元から超美人なわけじゃなくても努力でここまで可愛くなれるよってのを夢見せてくれてる。努力で可愛いを上げてく人、本当すき
自分の見た目に責任を持つ。『疲れてるから』『イライラするし』一時の感情で身体に悪いことを継続してしまうと、心まで一気に老ける。自分と向き合い心体が喜ぶことをすると、少しずつ綺麗になる。おやつをクッキーからりんごにしたり、疲れたら姿勢を正す。ほんのちいさな積み重ねが、キレイをつくる
『美人』と『美女』のちがい。一見同じように見えるかもしれないけれど、顔のパーツや顔立ちそのものが整っている方が美人だとしたら、美女は心や生活、所作や話し方が整っている方。顔立ちがどんなに美しくても心が表れる部屋や生活や所作、話し方が整ってない方には惹かれない…心、たおやかに。
『母親のくせに色気出すな』3年前、友達と思ってた人が私のインスタにコメントしてきた。2時間後、おいうちメール2000文字。私への悪口が並んでて、ショックで泣いた。でも、私の投稿が好きだと応援してくれる人が今では28000人。自分のすきなこと発信するのがすき。人の願望に合わせる必要は、ない。
年齢を重ねるたびに、綺麗を作るためにぜったい必要なのは『ツヤ』という結論になる。肌、髪、唇、指先。保湿をしっかりしたり、つけるものにオイルを仕込んだり、メイクはハイライトを上手に使う。髪は熱を少し加えると一気に艶が増すし、リップとハンドクリームは1年中必需品。綺麗は、作れる。
『汚いことばを使わない。服の色と下着を合わせる。姿勢正しく。字はていねいに。唇はうるうるさせると可愛い。ワセリンがおすすめ。好きな人は7人。みんな私のことすきだから1人にすきじゃないって言われてもつぎにいけばいいからがまんとかしないようにしてる。』8歳の娘が言ってた。すげぇ。
籍を抜くときに、妻側はチェック欄ひとつで旧姓に戻せるんだけど、子供たちを母側の旧姓にする場合は家庭裁判所に電話して色んな手続きして…って戸籍手続きがかなり面倒なんだよね。母親側が親権を持つことが多い日本でなんでこんなに手間がかかることになってるんだろう。ふしぎ
離婚はどちらか一方だけが悪いなんてことはない。結婚するときに、『私がこの人を幸せにする』って決めたのに、出来ない自分を責めた。でも、私がまず幸せにならないと生まれてきてくれた子供たちが幸せになれないことに気づいた。だから、私はこの道を選んだ。後悔は、ない。
子供も転校させて別居1年半。本当に孤独でつらかった。これでいいのか100万回悩んだ。夫を愛して、家事育児に励み、運命と信じてた。離婚の理由7割は同居の義母。影響され変わってく夫を見てられなかった。精神科にも通って、いつも泣いてた。離れられて私はやっと強くなれた。結婚って、むずかしいね
先日、離婚しました。結婚10年。カッコよくて優しくて超稼ぐ、大好きだった夫。戻ってこない優しい頃の夫。幸せってウソついてた日々。ぜんぶ捨てました。夫を、心底愛してた。でもがんばりすぎちゃってわたしは今やっと、息ができています。心配のことばはいらないから、おめでとうって言ってほしいな
私が1ヶ月美容にかけてるお金/日常編 ①ジム 5000円 ②整体 4000円 ③皮膚科 3000円 ④歯医者 2000円 ⑤美姿勢   0円 ⑥表情筋トレ 0円 ⑦早寝早起き 0円 ⑧湯船つかる 0円 エステ、美容医療も好きだけど。こうゆうコツコツ基礎美容、めっちゃだいじ
『いい男』になるためには「いい女」と関わるのが1番早い。自分が「いい女」でいられるように意識をしていれば、関わる男性がいい男になっていく。こちらの在り方によって、相手の在り方が変わるんだよね。これ、テスト出ます
体のラインが綺麗に見える服、手入れされている指先、弾むように揺れる毛先、揺れるイヤリング、伸びた背筋、全てを大切なもののように扱う所作、いい香り、笑顔。少しのことだけれど、今までに『いい!』と言われたこと。日頃から細部を意識をするだけで、印象は変わる。