26
4)遺伝子組み換えでない → その通り0%
5)非遺伝子組み換え → これもその通り0%
27
ちなみに、日本で使用している大豆は、94%を輸入に頼っていて、国産大豆はわずか6%です。そして、輸入国の内訳は、アメリカ7割、ブラジル1.5割、カナダが1割で、これら各国のGMO大豆の割合は、というと、アメリカが94%GMO大豆、ブラジルにおいては97%😓
28
カナダは70%前後、ということですので、消費者の顔の見えない他国に売りさばいちまえ!という大量生産大豆は、ほぼGMO大豆だと思っていいでしょう。
そして、日本では遺伝子組み換え食品は国内生産してはいけないことになっているので、安い大豆が欲しいと思えば、海外から輸入せざるを得ません。
29
ですから、家畜の飼料や、犬猫のペットフードの大豆、コーン、加工食品の原材料、ファーストフード店の使う原材料(揚げ油など)は、間違いなく遺伝子組み換えと思っていいでしょう。
そして、遺伝子組み換え作物にはその旨を表示する義務があります。
30
ここで、基本にかえって、そもそもなぜ遺伝子組み換え食品はこんなにやり玉にあげられるのか?と言えば、それは、除草剤に耐えられるように、とか、食べたら虫が死ぬように(植物の細胞に殺虫剤を組み込む)、など、直接的・間接的に毒がかかっているからです。
31
『マスクが子どもたちの発達に悪影響を及ぼします』
32
『マイナンバーカード返納』
紐付けは強制ではないと言っていたが半ば強制になってはないか?
よく考えるべきだと思います。
#マイナンバーカード義務化に反対します
#マイナンバーカードは返納できる
#拡散希望RTおねがいします
33
『報道のあり方』
イギリスのBBC放送が、不誠実な報道を行ってワクチンの薬害等を隠蔽した結果、世界中で甚大な超過死亡が発生しました。
その事実を知った市民たちは激怒しBBCの建物に抗議のステッカーを貼りました。
#報道の嘘
#テレビは洗脳装置
#拡散希望RTおねがいします
34
『マイナンバーカード』
岡山県備前市では、世帯全員がマイナンバーカードを作らないと、無償の学校給食を有償化するとしました。
なぜ、このような強引なことになっているのか?これは、政府が各都道府県に対し、マイナンバーカード交付金を出しているのですが、その査定をカード普及率で行うから
37
『マイナ保険証、回答医の7割が反対』
tokyo-np.co.jp/article/217206
39
『緊急事態条項』
緊急事態条項は必要か?
私たちは、大切なひとの為と半ば強制的にワクチンを打たされた。その結果、多くの方がお亡くなりになり
未だ薬害に苦しむ方々がいます。
わが国は、緊急時には対応できる法整備が既にされております。
この緊急事態条項を許せば大変な事態に陥ります。
40
41
『監視社会』
マイナンバーカードにSNSのIDを紐付けするなど言い出した。言論統制の始まりだ。マイナンバーカードの作成は任意であったが、それも半ば強制的。こんな政府を許していると私たちは自由を失う....
42
43
『内閣府がコオロギへの注意喚起』
内閣府の注意喚起によると
◆累計して好気性細菌数が高い。
◆加熱処理後も芽胞系成菌の生存が確認される。
◆昆虫由来製品のアレルギー原生の問題がある。
◆重金カドミウムが凝縮される
#昆虫食
#注意喚起
#拡散希望RTおねがいします
44
『オハイオ州列車脱線事故』
◆オハイオ州東パレスチナから
10マイル離れた場所で飼っていた鶏がすべて死んでいるのが発見それた。(コメント欄も参照ください)
#オハイオ州
#列車脱線事故
#毒ガス
#拡散希望RTおねがいします
48
49
50
『危ないものは日本向け』
心身を育む為の食品で殺される