michiとMikeMikeMike(@2011MikeMike)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
2002年、初めてのNHK杯。SP&FP両方の映像はあるけれど、本人の感想はどこかにないかな?と引き出しの奥を探してたら見つかった😺私は長生きなお魚🐟🤭 初々しい大輔君にアースジェット輔を見せてやりたい
27
ムリできないもん、まだやってないもん😱by 高橋大輔 じゃあ、やればできるんだな、ならやれ! by タラソワ、by ニコライ、by 歌子センセ、by 両シェリル、by 高麗屋、by 両宮本、by チャーリー(初登場!)、by ズエワ(来年登場予定)
28
テクニカルスペシャリストの方は全米のジャッジもされていますね。信頼できるスコアと言ってよいかな
29
特別強化費用の誤ったツイが削除され、リツイした際のコメントも消えたので、追加。 費用の原資はtotoスポーツ振興基金と思われます。最新リストに羽生宇野紀原宮原坂本三原各選手(前季特強?)の名前と240万円の額が掲載。なお、羽生選手にはさらに約300万円が別枠で。 次にリンクを貼ります。
30
高麗屋染五郎が食指を動かさなければ実現不可能。企画が魅力的だったのでしょう。大名跡襲名直前の試みですから失敗は許されない。彼の覚悟が試され、仲間が支えます。 6公演で4万5千人の観客。歌舞伎役者達は経験したことのない観客数に震えたと語っていました。 ガラガラなのは貶める者達の頭の中
31
数字を見ると比較したくなる病気😅 五輪と4大陸、直近のスコアを。まずRD かなだい♓️の72.43は五輪14位相当、技術点のみは10位相当。 驚くべきなのはベースバリュー。テクニカルがつけたレベルのスコア。トップ3組が34.89。🇫🇷パパシゼ、🇷🇺シニカツ、🇷🇺ステブキ。かなだい♓️はそれに次ぐ34.52。唖然🙀🙀
32
2005年シーズンの前に長光先生がニコライ・モロゾフを選んだ理由の一つが、彼はジャンプが跳べるから。実際、跳んでましたものね。 結論)跳びたい奴はダンス用スケート靴でも跳ぶ 本田武史コーチはスピードスケート選手時代にジャンプが好きで跳んでました。 結論)跳びたい奴はどんな靴でも跳ぶ
33
スケート連盟の収入の多くはマーケティング関連、放送権料、大会運営収入です。ここに高収入選手からの上納金も含まれます。特別強化選手向け強化費は海外合宿等、選手が申請した場合に支払われます。以前、総額は年に240万円程。高橋選手が申請するのか不明の筈です。 twitter.com/sanorisa/statu…