michiとMikeMikeMike(@2011MikeMike)さんの人気ツイート(いいね順)

26
テクニカルスペシャリストの方は全米のジャッジもされていますね。信頼できるスコアと言ってよいかな
27
氷艶を貶めるツイがあると知り、歌舞伎オタクの私から。 氷艶第一弾は歌舞伎側、松竹主体です。 松竹は五輪開催が決まった時からプロジェクト開始。2015年の市川染五郎ラスベガスショーが具体化の例。チームラボも参加。そして氷艶という大輪に繋がります。スポーツ庁は後から乗っかったに過ぎません。
28
尾上菊之丞Talkに行ってまいりました。詳細はお仲間がレポートすると思うので、2点だけ 幸四郎さん氷艶第二弾やりたかった 氷艶第二弾も成功だった 戸部さんも菊之丞さんもこれで終わりといった雰囲気は一切なし 幸四郎丈の氷艶第三弾、私は見たい‼ 菊之丞さんもスケート靴はいて参加して‼
29
2005年シーズンの前に長光先生がニコライ・モロゾフを選んだ理由の一つが、彼はジャンプが跳べるから。実際、跳んでましたものね。 結論)跳びたい奴はダンス用スケート靴でも跳ぶ 本田武史コーチはスピードスケート選手時代にジャンプが好きで跳んでました。 結論)跳びたい奴はどんな靴でも跳ぶ
30
1月27日に報告された ISU Communication2454によると、四大陸選手権の最中のミーティングにおいて、オリンピックのアイスダンスと団体戦アイスダンスのジャッジに関し、選ばれていた日本が辞退したように察せられます。何があったのかしら? isu.org/figure-skating…
31
高麗屋染五郎が食指を動かさなければ実現不可能。企画が魅力的だったのでしょう。大名跡襲名直前の試みですから失敗は許されない。彼の覚悟が試され、仲間が支えます。 6公演で4万5千人の観客。歌舞伎役者達は経験したことのない観客数に震えたと語っていました。 ガラガラなのは貶める者達の頭の中
32
スケート連盟の収入の多くはマーケティング関連、放送権料、大会運営収入です。ここに高収入選手からの上納金も含まれます。特別強化選手向け強化費は海外合宿等、選手が申請した場合に支払われます。以前、総額は年に240万円程。高橋選手が申請するのか不明の筈です。 twitter.com/sanorisa/statu…
33
特別強化費用の誤ったツイが削除され、リツイした際のコメントも消えたので、追加。 費用の原資はtotoスポーツ振興基金と思われます。最新リストに羽生宇野紀原宮原坂本三原各選手(前季特強?)の名前と240万円の額が掲載。なお、羽生選手にはさらに約300万円が別枠で。 次にリンクを貼ります。