152
父コントレイル、母父キングヘイロー、福永血統過ぎる上に普通にめっちゃ強そうで困る
153
154
なんというか、ダイタクヘリオスが明確にウマとして「メジロパーマーの相方」から自分の物語を始めるぞ、っていう熱い宣言よねこの追加は
155
新ファル子の衣装イベントで家族の話があって、そういやウマで親と言えば馬主要素だがスマート冠の馬主さんってどんな人?と思って調べてみたら、「ライブ運営やイベント企画をやってる会社の社長さん」らしく、えっそもそもファル子がアイドルキャラになったのこれが由来!?って今更気付きを得ました
156
おかしい日本競馬の99年クラシックをテーマにしたアニメのはずなのにみんな山本昌の話をしている
157
オジュウチョウサンという本物の怪物が現われたことで王者の座を引きずり降ろされるような立場になったアップトゥデイトが「アイツに勝つにはこれしかない!」とプライド全部投げ打たんばかりの決死の大逃げ、最後は3着以下を大きく離しての2頭だけの追い比べ、ドラマがあり過ぎる
158
「G1 3勝してるのに普通とかwww」
というより
「至って普通なのに、なんか色んな廻り合わせに恵まれて気付いたらG1 3勝しちゃったヤツ、長い競馬史のなかで1頭くらい居たって良いじゃん、夢があって」
みたいな話だと受け取ったよヒシミラクルシナリオ
159
デアタクは結構オリジナルの擬人化創作もされてた子だったけど、ウマのデアタクが来たってことで「もう自分のオリジナルの擬人化は出せない……」ってなってる人割と見るのよね、ウマ以前から競走馬の擬人化はいくらでもあったことは今更言うまでも無いので、全然引っ込める理由なんて無いと思いつつも
162
ウマ娘(アプリ)から入った人は(リアル競馬も色々盛り上がりのあるタイミングだから)幸運論は良く聞くけど、実際のとこ近年最も凄い座組だったレースって、アプリ直前の3冠馬3頭1,2,3&アイちゃん引退勝利の20年JCでは?って気もする,まあそれだけ競馬史は早く過ぎ去るものって話かもしれない
163
大谷を凱旋門賞に出すかわりにイクイノックスをエンゼルスで戦わせるか
164
そういやポケモンSV、今回もキャラデザに宝石の国の市川春子先生が参加してるみたいなんだけど誰だろ?と思ってたら、ボタンとチリちゃんさん説が出てて、あぁー!なるほどー!!ってなってた(そうだと仮定するとそうとしか思えなくなる両者のデザイン)
165
ウマ娘の声優になると、中山競馬場でウィーナーズレディををやるしトムクルーズにインタビューさせられるしリアルアイドルとのコラボであちこちにライブ回りするし、アイリスオーヤマから布団乾燥機を贈られる(でも最後が一番まだ分かるかもしれない)
167
真面目な話をすると、ワンダーアキュートのシナリオのテーマとして大きい所に「再起」ってのがあって、それはアキュート自身の事でもあるし、和田竜二ジョッキーの事でもあるし、そしてあしたのジョー宜しく底から這い上がるボクサーのイメージも重ねられてるのだと思う、相変わらずワザありの比喩力
168
ドウデュース「えっ!?ニエル賞から凱旋門賞じゃなくてジャパンカップくんの!?なんで凱旋門賞スルー!?」
シムカミル「その言葉そっくりそのままゾロゾロこっち来てる日本馬連中にお返しするわい」
みたいなもんかね
170
他人のシナリオで株を上げるウマ娘三銃士を連れて来たよ。
他(ry?
面倒見の良さが隠せない、キングヘイロー
「一流の指導に感謝なさい!」
ダートは大体この子が何とかする、スマートファルコン
「ファル子に任せて♪」
何か知らんが凄い事は分かる、テイエムオペラオー
「ハーッハッハッハ!」
171
ウマのワンダーアキュートシナリオ、平地G1最高齢勝利記録を持つダートの古豪ワンダーアキュートの物語であり、ジョッキー和田竜二の物語であり、過去様々なダートの名馬たちの物語であり、あと明日のジョーだった、何がなんだか分からんけどマジでそういう話、良かったです
172
塩対応お嬢に熱烈に求愛する陽キャボーイと穏やか儚げボーイ、しかし儚げ側はある日レース中の事故で……
って概要書くとマジで少女漫画だなこれ(舞台化納得だわ)
173
ウマ運営が凄い曲解したみたくネタにしたけど、デムーロさんの冗談は「言葉が喋れても良いくらい頭が良い馬だった」という話で、それをウマでは「頭が良すぎて何言ってるか分からん」ってひっくり返したキャラ付けにしてるのさすがのキャラ付けの妙で凄いなと思います、名前の「宇宙」とも会うのは勿論 twitter.com/TM_JEJE/status…
174
リバティアイランド、ある程度慣れた後のウマの育成レースの勝ち方みたいになっとるんよ、オークス時点でスピード700くらいあるやつ
175