【感情がお腹に出るタイプのアーボック】 いつもより豪華なクレープを買ってもらってウキウキ😊
7年前に描いたマンキンキャラ弁当、未だに気に入ってるから誰か見て…
ほん怖を観る三条部屋 小狐「我らには御神刀がついていますから」 今剣「こわいてれびもへっちゃらです!」 三日月「昼間も怪談のでーぶいでーを3本も観てしまったなぁ」 岩融「夜厠に起きても安心だな!!」 石切「あ、今日は粟田口部屋に泊まる約束になってるからね」 一同「!?!??」
布さん原稿の締め切りヤバイ時いつも助けてくれてありがとうございました…(※5秒で描けた布有りまんばさんの後ろ姿)
【本丸おとな電話相談】 慌てたりするとうちなーぐち全開になってしまうタイプの千代金丸さん
夏限定の部隊を結成する小夜隊長
三日月さんの代わりに電話相談する今剣くん
8月1日だから大昔に描いたデジモン絵をひっぱり出す。無印最終回のミミの帽子飛ばされるところ何度観てもイイ… #デジモンの日
メンテが長引いてる理由、TLで皆申し合わせたように『あぁ歌仙さんの荷物まとまってないんだな(多すぎて)』って言ってるの笑う
やっと晴れたから梅の収穫してた。今年はなかなか良い出来◎ 小夜「昨日までずっと雨で梅の収穫出来なくて日向隊員の顔が死んでたけど、今朝は満面の笑みで梅収穫してるよ…」
完ッッ全に波に乗り遅れてるけど… #細川再掲祭り
7月1日閃華の刻23の新刊サンプルです;; 加州さんと小夜隊長のほのぼのころころした話です。加州さんの突然の極実装にビビって勢いだけで描いた本🍵
出発前の一枚 加州「隊長、普段写真撮るときはポーズしないのに珍しい…」
「修行出るのに不安なんかないよ。だって俺ここの初期刀だよ?顕現したてで戦場に放り出された時よりマシだから」と皆の前で笑っている加州副隊長の左手は先ほどからずっと小夜隊長の袈裟の端っこを掴んでいる 小夜「…後で副隊長の部屋にここあ持って行ってあげよう」
@hohojiro9 光忠「ロコモコ丼を“モコモコ丼”って聞き間違えて以来そのままなんだ」 加州「なんか可愛いし、いいんじゃない?」 この日以降ロコモコ丼はモコモコ丼という呼び名になりました
お小夜が「もこもこ丼…食べたい…」って呟いたのをきっかけに、もこもこ丼とは!?って本丸中がざわついて、遠征から帰った光忠さんが「それロコモコ丼の事だよ」って教える頃には台所が皆が作ったメレンゲや綿あめをご飯に乗せた“ぼくが考えた最強のもこもこ丼”であふれてる回。
余った笹の葉で小夜隊長に笹舟作ってあげた👍 小夜「この“復讐丸”があれば…どんな荒波も越えていける…」
今年初物のサクランボ🍒 朝から家族総出で出荷作業だった…! 小夜隊長「これは紅さやか…。佐藤錦と比べると少し酸味が強いのが特徴だね。色は本当に綺麗な赤色だから“じゃむ”や果実酒におすすめ…」
恥ずかしいので人前では歌わないけれど、テンションが上がった時は歌ってしまう長谷部と巻き込まれるまんばと小夜隊長
【春の連番、銭湯へ行く】 貞ちゃんが歌ってるのは今年50周年を迎える八木山ベニーラ〇ドの歌…
麻倉兄弟誕生日おめでとう2018💐 せっかくだからマタムネも一緒に…
スパコミで『さくらんぼの農作業お疲れ様です』とよく声を掛けて頂いたのべらぼうに嬉しかった…今年も頑張る!そして実は梅も作ってるのだけど…去年は売れ行きがいまひとつで…!新刊のこの場面「今年は梅もたくさん出荷できますように」という怨念を込めて一粒一粒コピペ無しで描きました
めちゃくちゃ遅くなりましたが5月3日超閃華の刻の新刊【ひとひら】のサンプルです;;いつものように小夜隊長中心オールキャラほのぼの&ちょっと長めの五虎退くんのお話が収録されています。よろしくお願いします◎
4月14日はさめおか本丸3周年だった(過去形)🙏
描いてる人間の語彙力が無いせいで、ここぞという時うまい言葉が出てこず行動で表すしかない三日月さん漫画 加州「まさかの手作り」