76
潜望鏡の技術を雑に応用して、話を聞いているふりしてゲームができるメガネを作りました
77
仕事が辛くなってきたら、東京ドームにぎちぎちに詰まっている架空のファンの声援を感じながら自分を奮い立たせるのですが、どんどん頭がおかしくなってきて、今日、実体化させました。
どんなに忙しくてもファンサを欠かさないビジネスパーソンになります。
78
ハンコをかっこよく押せるマシーンを作りました
79
あのブロックをいつでもどこでも踏めるサンダルを作りました
【無駄づくり】ブロックを踏んだときの痛みを再現するサンダル magazine.cainz.com/article/3072
80
隣人がうるさいときに高速で抗議できるマシーンを作りました
81
黒い画面から自尊心を守ってくれるマシーン
82
仕事のタスクが終わったら拍手で褒めてくれるマシーンです
83
オンラインミーティングの登場をかっこよくするマシーンを作りました
84
Facebookで「超いいね」が打てるパンチングマシーンを作りました
85
日々、"不良"品を作っている明和電機とギャル電と私で、東急ハンズ渋谷店で「ニューノーマル」という展示を行ます。11月16日からです。夜露死苦〜。
詳細はこちら maywadenki.com/news/newnormal…
86
87
全てが公衆に晒されるけど、スマホを落下から守るスカートを作りました
88
クリスマスも仕事なので、ハンドベルをキーボードにして作業効率を底辺まで落としました
youtu.be/eUSKi6e-5kE
90
高えものを買ったからには毎日自慢しながら生きていきたいので作ったけど、肝心の指輪は見えなくなった
91
ゴミができあがるプラモデル
丸まったティッシュペーパー 1:1 scale model
93
なで肩は全員、グフの肩に憧れていますが、ついに、「グフ肩パッド」を作りました。
これでトートバッグがずり落ちるストレスから開放される。
94
今日は「考える術」の発売日です。
頭のネジを1、2本外しながら違った視点でアイディアを考える方法をまとめました。
これは「考える術」23の<似ているものを組み合わせる>方法から考えた「イントロクイズ目覚まし時計」です。
amzn.to/3c6Drqf
95
旅行に行った気分を味わえるかなと「顔ハメパネルAR」を作ってみたが、虚無でした
96
ビニール袋が風に舞う風景を卓上で楽しめるデバイスを作りました
97
ビニール袋が揺れている姿、永久に見れる
98
オンラインライブに臨場感を与えつつ、汗の匂いも消せるマシーン
99
そ、それは仕様のようで乱丁ですや…! t.co/UXUZaQvn2z
100
合理的な思考や行動も大切だけど、仕事のあいまにする変な踊りとかシャワー中についつい歌っちゃう下手な歌とか、手癖で作るストローの紙ゴミアートとか。そういうものは尊いし、そういった無駄な余白を侵害されずに守ることをしていきたい。