2
あの令和ロマンの出来で12万票差がつくならもうシステム見直さないと無理だろうな……
6
ランジャタイのネタ終わりに音楽鳴らなかったの、きっかけリハーサルで全然違うこと(ポイズンのモノマネのネタ)をやってたせいだったw 国崎「こればっかりは申し訳なかったというのをM-1さんに」伊藤「我々しか悪くないですから」
7
11
当の本人はリハーサルでふざけたことなんて一切忘れてるから新鮮に「?」の表情してるのがまたらしい。 twitter.com/proral3135/sta…
12
空気階段の空気観察、疲れて休んでいる肥満さんの周りに集まった園児たちが 肥満さんのことを手で扇いで涼ませてあげるシーンが異様な良さだった。もはやアニメ。
tver.jp/lp/episodes/ep…
16
17
アキトさんは著作権ルールのせいで、替え歌ギャグ全封じというとんでもない枷を負いながら戦ってるので、そこはもっともっと褒められていい
19
21
伊集院「眼鏡の子が相当天才なのかな、たぶん天然の子のキャパシティが分かって これぐらい背負わせると不安定になるっていう所が分かってんだと…だからネタ作りをしてないわけじゃないと思うんだよね 相当巧妙なネタなんだと思うのよ」伊集院さんのモグライダー評、↓で話してた芝さんの話がまさに。
23
24
コメント振られたときに濁してうやむやにするんじゃなく、審査員としてこのコントがどう面白かったかをちゃんと言語化して観客・視聴者に伝えるという作業が、最高の空気を作り出した要因のひとつであると思うのでそういう意味でも今回の審査員は素晴らしかった。
25
大吉先生のM-1振り返りPodcast。審査基準7項目を設けてそれぞれ持ち点を振って採点したこと、さらに各コンビこういう理由でこの項目を…という内訳まで事細かに説明してくれるの本当に凄くて、私はながら聴きをやめてメモ取りながら聴きました。M-1見た人全員が聴くべき内容。
podcasts.apple.com/jp/podcast/%E7…