26
令和元年10月12日午後10時40分、市域に被害が発生する恐れが軽減したことに伴い、名古屋市災害対策本部を廃止します。
27
名古屋市災害対策本部です。
高潮災害発生の危険が高まったため、19時00分に中川区及び港区の一部区域に避難勧告を発令しました。対象区域については次のとおりです。 #名古屋市災害
28
市内の一部河川で水位が上昇しています。大変危険なので、河川の状況を見るために近付くことは絶対に止めてください。
なお、下のリンクから、道路や河川の状況を確認することができます。
▶️道路・河川等監視情報システム
rdcamimage.city.nagoya.jp/public_html/al…
29
平成30年9月30日13時13分、名古屋市に新たに大雨(土砂災害)、高潮警報が発表されました。引き続き、名古屋市災害対策本部を設置しています。今後も気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(土砂災害、浸水害)、暴風、波浪、高潮
30
平成30年9月4日4時20分、台風の接近に伴い、現在、名古屋市災害対策本部を設置しています。 今後も気象情報等にご注意ください。 現在、名古屋市に発表されている警報:暴風、波浪
31
昭和34年9月26日に上陸し、名古屋市に甚大な被害をもたらした伊勢湾台風から62年が経ちました。
当時の災害記録映画を、まるはっちゅーぶで公開しています🖥
youtube.com/watch?v=yWtG5d…
台風シーズンでもありますので、避難場所・避難経路の確認、非常持出品の確認など、日頃の備えを確認しましょう⛑
32
名古屋駅だけで最大4.2万人想定…『帰宅困難者』名古屋で発災したらどこに退避可能か 名駅に施設44カ所(東海テレビ)
news.yahoo.co.jp/articles/ba1fd…
33
10月7日、関東地方で最大震度5強の地震により、鉄道が一時運転を見合わせ、交通網が混乱することとなりました⚠️
通勤・通学先や外出先で地震にあった場合、まず身の安全を確保し、むやみに移動を開始せず、各自で情報収集に努めましょう!
▶️名古屋市 帰宅困難者支援サイト
city.nagoya.jp/bosaikikikanri…
34
令和3年8月13日午後10時58分、北区(楠西学区)及び守山区内にある土砂災害の危険地域に対し、高齢者等避難を発表しました。
高齢者等の方は小・中学校などの避難所や、建物の上階などへの避難行動を開始してください。
#名古屋市災害
35
令和4年9月19日午後1時36分、名古屋市に暴風警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害対策本部を設置しています。
現在、名古屋市に発表されている警報:暴風
台風は夜間に接近する見込みです。
停電への備えや備蓄品の確認などをあらかじめ行ってください。
#名古屋市災害
36
令和3年8月13日午後10時30分、名古屋市に土砂災害警戒情報が発表されました。
13日夜遅くまで低い土地の浸水や河川の増水に、14日昼前まで土砂災害に警戒してください。
現在、名古屋市に発表されている警報等:洪水、大雨(土砂災害、浸水害)、土砂災害警戒情報
#名古屋市災害
37
強い勢力の台風20号は四国の南海上を北上し、東海地方には23日夜はじめ頃から24日明け方にかけて、暴風域を伴い最も接近する見込みです。台風の接近前から激しい雨が降り、通過後も雨が降り続きそうです。また、台風の最も接近する時間帯が満潮時刻と重なることから、高潮にも注意が必要です。
38
令和元年10月25日午前11時24分、名古屋市に洪水警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害警戒本部を設置しています。
今後も気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:洪水
39
同日午後0時25分、庄内川氾濫注意情報発表に伴い、名古屋市災害警戒本部を廃止し、新たに名古屋市災害対策本部を設置しています。
今後も気象情報等にご注意下さい。
お住いの地区で浸水被害等が発生している場合は区役所、消防署などにご連絡下さい。
現在、名古屋市に発表されている警報:洪水
40
新型コロナウイルスに関する外国人旅客への医療機関紹介についてスマホ等で利用いただける電話窓口をご案内します
■愛知県多言語コールセンター
①言語
英・中・韓・タイ、他5言語
②時間
24h(英・中・韓)、他言語は昼間
③料金
外国人旅行者は不要
aichi.livecall.jp/en/ipCC/
41
【台風第10号が接近しています】
大型の台風第10号は、強い勢力となって14日から15日にかけて暴風域を伴って九州や四国に接近・上陸し、西日本を縦断、東海地方へは15日の昼過ぎから明け方にかけて接近し、大雨となる見込みです。不要不急の外出を控え、最新の台風情報に注意しましょう。
42
平成30年7月28日12時50分、名古屋市に暴風、波浪警報が発表されたことに伴い、同日12時50分、名古屋市災害警戒本部を設置しました。
今後も気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:暴風、波浪
43
令和5年6月2日午後1時40分、天白川氾濫注意情報及び矢田川氾濫注意情報の発表に伴い、名古屋市災害警戒本部を廃止し、新たに名古屋市災害対策本部を設置しています。
今後も気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:洪水、大雨(浸水害)
44
11月20日〜21日、市内で野生のイノシシの目撃が続いています。
もし野生のイノシシに出会ったときは…
◆落ち着いて、ゆっくりその場を離れる
◆距離をとるときはなるべく背を向けず後ずさりする
◆物を投げる、大声を出すなどの行為は、イノシシを興奮させるので大変危険
city.nagoya.jp/ryokuseidoboku…
45
名古屋市災害対策本部です。
高潮災害発生の危険が高まったため、15時00分に港区の一部区域に避難勧告を発令しました。対象区域については次のとおりです。 #名古屋市災害
46
令和2年9月4日午前10時36分、名古屋市に大雨(浸水害)警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害警戒本部を設置しています。
低い土地の浸水に気をつけてください。
また、今後の気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(浸水害)
47
平成30年8月12日午後3時27分名古屋市に大雨(浸水害)警報、洪水警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害警戒本部を設置しています。今後の気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(浸水害)、洪水
48
平成30年9月30日16時22分、名古屋市に新たに洪水警報が発表されました。引き続き、名古屋市災害対策本部を設置しています。今後も気象情報等にご注意ください。
現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(土砂災害、浸水害)、洪水、暴風、波浪、高潮
49
下記のサイトにおいて、名古屋市内や周辺の雨量や河川水位の状況などを確認できます。現在、一部の河川で水位が上昇しています。早期避難の判断などにお役立てください。
▶️名古屋市水防情報システム
nagoya-fire-smartphone.bosai.info/smartphone/
50
現在、名古屋市内で非常に激しい雨が降っています。道路のアンダーパスや地下街など、低い場所への浸水に十分注意してください。
また、お住まいの地区で浸水被害等が発生している場合は区役所、消防署などにご連絡ください。