現在、局所的プチ大ブレイク中のカプセルトイの原型は木彫で、NY個展時に制作した物です。なぜ神様を彫ったのかはコチラ↓ shidokou.blog20.fc2.com/blog-entry-136… (※記事中の作品は全て個人蔵になっております) あと、本を出しております。 買ってください↓ shidokou.blog20.fc2.com/blog-entry-137… 以後お見知り置きを。
第2弾があるかどうかは皆様がガチャガチャを回すかどうかにかかっています。「こんなんなんぼあってもイイですからねェ〜」と言いながら血眼で連続回しをしてください。時々後ろに並んでいる子供を睨めつけながら舌打ちをして更に回し続けてください。これが全国で起きたらシリーズ化決定だそうです。
カプセルトイの原型である木彫作品。
夜中に「凄い句を思いついた!」と嬉々として書きなぐり翌朝愕然とするメモ
彫刻鑿鍛治の小信に終止符が打たれる。高価で良いから十分手間をかけた物と、安価で過不足無い実力の物との二つのラインでやってはどうかと良く言われたそうだ。齊藤和芳氏は「手の抜き方がわからないから出来なかった」と物凄い事を仰っておりました。行き場のない無念さが自分を押し包んでくる。
皆様に向けて「理性を失い天王洲に来ますように」と念力を送りました。 …たった今、私の頭の中にジンワリと『ごはんですよ』を七三分け調に頭に塗った感じの桂枝雀が浮かんできました。どなたか存じませんがこのようなテレパシー返しはご遠慮ください。 詳しくはこちら↓ shidokou.blog20.fc2.com/blog-entry-143…
必ずマスクを着用し、人との距離を取る為にフラフープを回しながらご来場ください。 身体の調子が悪い方、熱っぽい、風邪っぽい、忘れっぽい、脂っこい、人懐っこい等は回復してから来てください。 twitter.com/otyoukoku/stat…
事情でちょっくら名前は伏せますが刀匠が打った道具。誂えた所はこれまた差障りがありますのでちょっくら名前は伏せますが東京の三軒なんとか屋にある土田なんとか店。鑿の柄入れは店主のなんとか昇氏。目も魂も吸われるほど美しい。体の芯がぼんやり光るように甘美にうずく切れ味。
贋作のバリエーションが増えていました。私のスイス銀行の口座には一銭も振込まれません。もう一度言いますが口座番号は、【普通4400111】 です。ヨンヨンマルマルワンワンワンと覚えてください。チベットスナギツネ贋作事件についてはコチラ↓ shidokou.blog20.fc2.com/blog-entry-112…
猫を飼う神様
月刊アートコレクターズ9月号に掲載して頂きました。 このご時世ですが、個展を11月にやります。   たぶんやると思う。 やるんじゃないかな。 ま、ちょっと覚悟はしておけ。
『送りバントをするウサギ』 アクリル キャンバス F20
チベットスナギツネ
送りバントをするウサギ(尾州桧) 彫りが完成。
ウインナー
カプセルトイの試作(デコマス) 全4種2022年初頭発売に向けて鋭意準備中。売れたら第2弾第3弾と続きます。 たぶん続くと思う。続くんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ。 shidokou.blog20.fc2.com/blog-entry-141…
京都の皆様 お待たせしました。 いや、お待たせし過ぎたのかもしれません。 5/26~6/15 大丸京都店 7F ART@DAIMARU daimaru.co.jp/kyoto/art_at_d…
ネコ ピョーンするパンダ  送りバントをするウサギ
横になるネコ パンダ 送りバントをするウサギ
送りバントをするウサギ
饅頭を二つに割る熊が完成しました。
饅頭を二つに割る熊。彫りが完了。