羽原信義@SUNRISE BEYOND(@NobuyoshiHabara)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
久しぶりに描いてみたりして。
78
真下監督に多くの事を教えて頂いた作品です。 OPでは絵コンテ・演出と原画の一部を、ED では演出を担当しました。アナログ時代なのでいろいろな制約がある中、セルワークやカメラワークを考えるのが楽しかったです。 twitter.com/animesongbot_2…
79
だ!第一艦橋っっ!!
80
抜錨!ヤマト発進っ!!
81
いよいよ本日深夜、第一話オンエアです。 どうぞよろしくお願いいたします!! twitter.com/new_yamato_219…
82
この番組でまりかちゃんの声が記憶に残ったので真矢役をダメ元でお願いしてみました。引き受けて下さった時は本当に嬉しかったです。 twitter.com/nhk_dramas/sta…
83
今日は七夕なんですね。会社の作画室に願い事が飾ってありました♪ p.twipple.jp/aerYx
84
最初のファフナーってもう14年前!? 23話ラストの「総士!総士!」のシーン、マークザインは僕で、一騎は演出の榎本さんの原画でした。そして本放送直後のCMが山寺さんの「デスラー!」の叫び。三人揃ってヤマトに関わる事になるとはこの時思いもしませんでした。これも運命でしょうか。
85
40年前の6月10日、放課後に中学校から本屋さんにかけ込んで買ったのがアニメージュ創刊号でした。「選びぬいたアニメ情報マガジン」というキャッチコピーに歓喜したのが昨日のように思い出せます。その5年後に絵を描かせてもらい、40年後に表紙の再現を担当できるなんて!僕にとって特別な本です。 twitter.com/animage_tokuma…
86
最後にガンダム系の仕事したの何だろう…逆シャアかな?とずっと思ってたけど、もしかしてNewtype誌用に描いたこの絵が今のところラストかも。たぶん1990年前後に描いたもの。
87
『蒼穹のファフナーEXODUS』第14話 冒頭のシーンでバスを守る隊長は、作画打ち合わせの際「隊長はまだ20代か30代で妻子持ち。バスの子供たちに自分の子供を重ねて見ているので、子供たちへの目線は優しく、フェストゥムに対しては厳しく」と伝えて描いてもらいました。
88
30年前に描いた絵とかもう何というか…。
89
期間限定となったこの名刺もあとわずか。最後の瞬間まで頑張りますっっ!!
90
探し物をしている時って、思わぬ物が出てくる事がありますよね。 これは月刊アニメージュ創刊時の告知チラシ。当時通っていた本屋さんで譲って頂いたものです。金や発光色などの特色が使われています。
91
😢
92
そう言えば先日久しぶりにヤマト描きました。難しかったけど楽しかった♪ 水とか描いてる時は例によってな〜んにも考えてないです(^-^)
93
日本赤十字社製作のアニメーションです。ぜひご覧ください。 【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」 youtu.be/rbNuikVDrN4 @YouTubeより
94
第14話のエンディングでは、最初の場所が放送室だという事に気付いてもらえるか、コンテを描いている時ちょっとだけ不安だったのですが、ゼンゼン心配する事はなかったですね♪サスガです!堂馬食堂で灯りを消すのは父・量平、2階で常夜灯が点いている部屋では姉の舞が就寝中という設定です。
95
1982年4月5日、僕のアニメーターとしての人生がスタートしました。 多くの方に助けて頂き、40年経った今もまだ何とか仕事を続けられています。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。
96
トレンドにダンクーガが上がっていたので、拾い画像ですが昔描いたダンクーガを。 この絵はゴッドブレスの時に描いたものですが、実はTVシリーズ本編でもけっこうメカ描いていました。ちなみに1話と2話ではメカ作監でした。ロボは出ていませんが。
97
完成に向けラストスパート中です!皆様どうぞよろしくお願いいたします! twitter.com/new_yamato_219…
98
11年前のファフナー23話は 「総士!総士!…総士ィィィ!」からのCM「デスラー!!」でしたが、もし今それやったら… 「総士!総士!…総士ィィィ!」「どん兵衛さーん!!」 になるのかな?
99
39年前の昨日…劇場で感動の涙を流し、そして今ここにいる。しんどい事なんか山ほどあるけど、チャンスを与えてもらえた事への感謝と、作品への恩返しの気持ちで何としても前に進みたい。 応援してくれるクルーたちと一緒に。