尾身会長が理事長を務めるJCHO病院に勤務する看護師が内部告発しました、これでなぜJCHO病院がコロナ患者を受け入れず医療崩壊を起こして自宅療養者が亡くなったか分かりました、JCHOの幹部は厚労省からの天下りで赤字を出さないことが至上命題とされ補助金だけもらって医師を増やしていませんでした
その一番の要因は日本の病院経営の8割が民間経営でコロナ患者を受け入れると経営が成り立たないからです、海外のようにコロナ専門病院を作るべきでそのためには空き病床への金銭的補償が不可欠です、それをするのは政治の仕事だと思うのですが、どおですか?
さすがnews23、都が重症者用病床の確保数の基準を国に合わせて変更した結果、病床数が500床から1000床になり86.2%だった使用率が32.7%に下がりステージ4(50%以上)からステージ3(20%以上)に下がったカラクリをしっかり報じてました、使用率は下がっても医療現場は引き続き逼迫してます
「私自身はこの体型で幸せです。太っている事だけにこだわらず『渡辺直美』として表現していきたいです。一人の人間として思うのは、それぞれの個性や考え方を尊重し、認め合える、楽しく豊かな世界になれる事を心より願っております。」 素敵なコメントでちょっと泣けた buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
子ども夏休み明け初日の衝撃「パパもう学校最悪、何にも出来ないよ、1か月何も話さないように言われた」……休み時間も外に出ないように5分に短縮されたらしい、東京の小学校やる意味あります?
いじめられる方にも理由があるっていう人、いじめられる理由はあっても、いじめて良い理由なんてありません!
ほんとなんで男子とこうもユニフォームが違うんだろう?水着風である必要があるの?完全に男目線で作られたユニフォームだと思う twitter.com/kaminohai/stat…
モデルのマリエさんが島田紳助からの枕営業を断ったら仕事を減らされ、出川哲朗をはじめ周囲の人間も同調していたと告白、性の強要って仕事、人格、これまで培ってきたもの、その人全てを否定することだと思う、絶対にあってはならないし、許してはいけない #マリエさんに連帯します
オリンピックを7月に開催したいのであれば、この時期に緊急事態宣言が必要っていう政治家がいるけど、緊急事態宣言が必要なのは国民の命を守るためであって、オリンピックのためではない、発想がまったく違う。
今日から3度目の緊急事態宣言です、この1年の色んなことを思い出すけど、結局世の中を変えるには選挙で変えるしかないんだと思います、東京都では7月に都議選があります、半年以内に衆議院選挙もあります、一人一人に日本に変えるチャンスがあります、だから #選挙に行こう
東京都の感染者がリバウンドしている今ここでの緊急事態宣言解除、考えれば考えるほど頭にきて昨日はよく眠れなかった、まったく終わりが見えない中、毎日深夜まで保健所で陽性者や濃厚接触者に電話した日々はなんだったんだ‼️
これはかなりまずくないですか?東京都の発表資料見ると2月11日発表の新型コロナウィルス累計死亡者数が1099人、2月10日発表の累計死亡者数が1078人のため、昨日21人の人が亡くなってますが、どこも報道していません。
東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ、観戦拒否すると「欠席扱い」って、うちの子の年間計画にもオリンピック観戦が未だに入ってます、仕事だから仕方なく満員電車に乗ってるけど、子どもたちがなぜ電車で集団移動しなければいけないのか、ほんと不安しかない。
東京の新規感染者は増えているが重症患者は4%を切っていて問題ないというのは誤り、1832人中重傷者64人というのは人工呼吸器、エクモ使用者のみをカウントした都基準であって国基準の集中治療室への入室も含めると600人で30%、ルールを守っていないのは菅首相、あなたです!
尾身会長が東京の新規感染者について「最悪の場合、1万人もある」って、それはないです!なぜなら検査数が最高でも1万6千件しかないからです
東京1128人感染、重症者数669人、今僕が一番伝えたいことは報道されている重傷者74人は人工呼吸器、エクモ使用者のみをカウントした都だけの基準で、集中治療室の入室も含めた国基準の本当の重傷者数は約10倍の669人もいるのにメディアが報じていないことです、数字のからくりに騙されてはいけません
東京4066人感染、派遣の看護師が激務で辞め健康観察を応援事務がやることになりました、濃厚接触者の対応も出来なくなり未連絡の陽性者が100人以上いて、重傷者以外の全ての入院を断らざるおえません、これまで保健所が積み上げてきたものが全てズタズタに壊れていく今、パラリンピックやりますか?
異様な低酸素、コロナの真の怖さ、酸素飽和度28%で苦しくないケースがあるなんて…やはり電話だけで重傷者を見分けるなんて不可能です、それも素人の事務職が……
厚労省が1月8日、新型コロナウィルス対策について全国の自治体に積極的疫学調査を絞り込むよう方針を示していたことを考えると、東京都の濃厚接触者の調査規模縮小による無症状感染者の市中感染の拡大は、もはや東京だけではなく日本全国で起こっていることなのかもしれません
「アベノマスク」の業者とのやり取りの記録文書が存在しないらしい、ほんと文書がないとか改竄とか公務員的にはあり得ないんです、僕なんてメモ一つ無いだけで首になるかもって泣きそうになりながら探して引き出しの後ろに挟まっててホットしてるんですから
今日の東京の新型コロナ新規感染者は前週から449人も増えて1271人、なぜか検査数は昨日の10388件よりさらに少ない9194件、半年前の1月21日の1485人の時の検査数が15243件だったこと考えるとかなり少なく単純に同じ検査数にすると2107人で、濃厚接触者の調査規模を縮小し検査数を抑えてるのは明らかです
リテラが濃厚接触者の調査の縮小によりPCR検査数が2割減り、結果新規感染者数が減っていると記事にしてくれてます、記事だと検査数2割減になってますが、それは自主的に都民が検査をしているからであって保健所主導の検査はさらに減っていると思います lite-ra.com/i/2021/01/post…
7月22日、東京1979人感染、報道されている重傷者数65人というのは人工呼吸器、エクモ使用者のみをカウントした都だけの独自基準で、集中治療室への入室も含めた国の基準だと病床数1207床の内「637人」、重症病床率52.8%、これが報道されていない東京の本当の重傷者数です
NTTから入手した内部文書によると野田聖子衆院議員や高市早苗衆院議員など、総務省の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を退任した政治家もNTTから繰り返し接待を受けており、その数は計15人、延べ41回にのぼるとのこと、もう言い逃れは出来ません、官僚含め全員収賄罪で逮捕してください!
EXIT兼近さん「切り取りの文字を読んで、攻撃してる人もたくさんいて気持ち悪い」って言うけど、森喜朗発言はむしろ切り取らず全文読んだ方が強烈だよ