501
右派匿名アカウンDappiの運営会社「ワンズクエスト」の取引先であり岸田文雄現総理、甘利明幹事長らが歴代役員を務める「システム収納センター」という会社になんと3年間で1億円以上も自民党本部から支払いがあることが分かったって、今こうしてる間にも自民党は僕らの税金でデマを流し続けてます
502
東京2909人感染、国基準の重症者数1205人、重傷者病床使用率99.8%、残り2床、もう都内は重症化しても入院できるベッドがなく全国でも重傷者が最多を更新する中、国会を開かないどころか解散って、あまりにも無責任すぎる、もうこの選挙で国民第一の政治を取り戻すしかありません
503
「成長なくして分配なし」という岸田首相の考えの誤りは、子どもに置き換えるとよく分かります、「成長しないとご飯なし」、ご飯食べなければ成長できないし、児童虐待になります、自民党の政策は国民を虐待しているのと同じです
504
僕、山本太郎さんの原動力について聞いたことあるんです、そしたら「子どものこと、女性のこと、あらゆることを言われた、僕と知り合いというだけで何度も家の扉を叩かれて、俺に関わっちゃってごめん、でも僕には背中を押してくれる仲間がいる、その思いに応えなきゃならない」って、そういう人です
505
パラリンピックで子どもの観戦検討って、ワクチンも打てない、入院も出来ないこの状況で政府は頭がおかしいとしか思えない、体験より命でしょ、子どもを持つ保護者として断固拒否します!
506
東京パラリンピックの「学校連携観戦」を引率した教諭が新型コロナに感染した千葉市の中学校で新たに生徒2人、教諭2人の4人が検査で陽性となったことが判明、僕は先生責められません、この状況でとても熱があるなんて言えなかったんだと思います、悪いのはこのような状況を作った上の人たちです
507
東京パラ学校連携観戦、「教育的意義がある」「自治体からの強い要望」って、子どもや保護者や現場の先生の声なんて一つも聞いてないじゃん、どいつもこいつも独裁者と同じだよ
508
「つらい役を任せてごめんね」困窮の果て、生活保護制度を知らない長男が「殺して」と懇願する母親の首を絞めて殺害した件、貧困を理由に死を選ばなければ社会って何なんだよ、全ての人は健康で文化的に生きる権利があります、生活保護は権利です
509
新型コロナウィルス第1波の頃から保健所で奮闘してこれまで何度もピンチを乗り越えてきた保健師と朝の通勤で一緒になって「オリンピック見てる?」って聞くと「1度も見てないです、昨日も2時帰りで寝不足です」って、少なくとも保健所職員はオリンピックから夢も勇気も希望も感動ももらってません
510
やばい!ワクチン対応の窓口で検温したら検温器が真っ赤に、見ると38.5度、何かの間違えだろうと再度検温するも変わらず、慌てて10回も検温してもダメで上司を呼んで帰宅させたのに、その後も本人は意識も虚ろで役所の中を放浪するし…徹底的に消毒したけど、感染大丈夫かな…
511
東京1004人感染、人流も大して減ってないのにどうして感染者が減ったか、それは季節的な理由です、昨年度も夏に第2波がきました、そして多くの人が亡くなったのが冬の第3波です、夏と冬では比べ物ならず必ず今年も冬に第6波が来ます、コロナは終わってません
512
もう何が頭にくるって今までさんざん国民の「10万円支給して欲しい」と言う声を黙殺してきて、いざ選挙前になって、「子どもに10万円支給」公明党、「現金支給を考えたい」自民党、国民をバカにするのもいいかげんにしろ!
513
年収世帯収入1900万で、お母さんとお父さんがいて、子どもが3人のところには30万くるんですが、懸命に働いている年収120万の独身の男性、女性には1円もいきません」という国会での玉木氏の言葉に岸田首相答えず、聞く耳はどこに行ったんでしょうか……
514
自民・公明両党は憲法改正手続きに関する国民投票法改正案を11日に衆院を通過させる方針を固めたって、憲法変えられちゃうよ?それコロナで医療崩壊起こして人が死んでる今やること?いや今だからやるのか、政治家として以前に、人としてありえない
#国民投票法改正案採決に反対します
515
首相「経験のない感染拡大、危機的な状況だ」と言いながらなぜパラリンピックをやるんだ?誰もがそう思っているのに会見で質問する記者はなし……
516
4630万円をご送金してしまった新人職員は責任を相当感じていて夜も眠れず、妻子もいるのに精神的に追い詰められている状態とのこと、しかもあろうことか広報紙に顔写真も異動も出てて晒し者になっている、責任を取るのは新人職員じゃなくて管理職です
517
【スクープ】五輪感染の危険増、濃厚接触選手と対戦拒否できず、“プレーブック同意はリスクの許容”政府文書入手、対戦相手が濃厚接触者か伝えず、プレーブックで濃厚接触者との対戦をなかば強要、これが選手村でクラスターが収まらない原因です、6時半前のPCR検査は決して選手の安全を保証しません
518
東京都の一人暮らしの30代男性、軽症ということで7月28日から自宅療養となったが8月6日家族と連絡が取れなくなり自宅で死亡が確認されたとのこと、軽症かどうかの判断なんて電話の聞き取りだけではできません、本人いわく軽症だっただけで実際は重症だったかもしれません
519
陽性者に電話かけてたら上司に「車運転できる?」と聞かれ「免許はあります」と言うと「陽性者と連絡つかないから今から行ってくれない?」って、えーー?防護服で運転したことないし、ワクチンも打ててないし、普段も運転しないのに…結局動揺が伝わり他の人が行くことに、妻に話したら泣かれました
520
厚労省と都、病床確保を要請へ、拒否すれば病院名公表って、拒否はしてないでしょ、出来ないだけ、保健所や医療機関に全ての責任を押し付けておいて本当にひどい、ひどすぎる!
521
素朴な疑問なんですが、学生時代にバックパックで海外歩くと普通にヨーロッパの社会人は1ヶ月以上休暇取ってバックパックしてました、日本は毎日満員電車に揺られてみんな過労死するほど働いてるのにどうして生活が豊かにならないんでしょう?富の分配が正しく行われていないんだと思います
522
僕ぶっちゃけ、れいわ支持者でもなんでもないけど、野党共闘で一人も統一候補にしてもらえなかった、れいわ新選組はどうしたらいいんですか?全員小選挙区を降りるんですか?これが民主主義なんですか?ちょっと思い描いてたのと違う気がします
523
失言かもしれませんが、これだけ保健所業務が逼迫してくると長く文句を言われる時間がもったいない、その話を聞く時間があったら次の待ってる人に電話したい
524
ピークが過ぎれば病床数を縮小ということは、雇った看護師との契約を打ち切ったということ、感染者が増えれば再募集、高度で危険を伴う仕事を任せておきながら人を人と思わない対応に維新の本質がよく出ています
news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
525