26
僕も児童相談所に赴任するまで、児童相談所は何をやってるんだと怒りに震えてました、でも実際に中から見た職場は想像の何倍も大変で、圧倒的な人手不足、過重労働、社会からの批判にさらされながら優秀な職員が命を削って働いてます、それでも今の人員体制では助けられない命があるのが児相の現実です
27
東京五輪の競技会場でアルバイト清掃員として残飯処理をしていた50代女性の時給1500円が高いって炎上してるけど、もういい加減低い基準に合わせて足を引っ張り合うのやめにしませんか?清掃員の給与が上がればその他の職種の給与も上がるんです、だから本来もっと上げろと言うべきなんです
28
政府はオリンピックをなんとしてもやりたい、そのためコロナ陽性者を減らしたい、だからできるだけPCR検査をさせないようしてきたけどそれでも陽性者数が増えてしまった、だから濃厚接触者の検査数を減らして見かけ上の陽性者数を減らそうとしている、でも重傷者や死者数は増えるばかり←いまココ
29
菅首相「今が一番大事なとき」って、何で一番大事なときに緊急事態宣言解除したんだよ……
30
毎日毎日深夜まで保健所職員が働いてたのは市民の命を守るためです、都からの指示で濃厚接触者のPCR検査が減ったため仕事量は減りました、でもそれで重傷者が増え、人が死んだんじゃなんの意味もないんです、これでいいのか、現場はみんな疑問だらけです。
31
何度でも言います、第5波で保健所に戻った職員です、行き先見つからず電話で自宅待機をお願いすると人殺しと言われ謝るしかありません、先日入院させられなかった人が救急搬送され重症だと朝礼で聞かされ絶望してます、これが東京の医料崩壊の現実です、それでもパラリンピックやりますか?
32
現在新型コロナ陽性者の大半が無症状患者です、都が濃厚接触者の調査を大幅に減らしたため無症状の感染者数がカウントされなくなり見かけ上の新規感染者数は減っていきます、ただ無症状患者により市中感染は拡大し死者数は増えていきます、陽性者数ではなくその実態をメディアは報じるべきです
33
開票作業を終え深夜帰りを急いでると人がいない道路脇に警備員が立ってて何してるかと思ったら「大型車が通らないか朝まで警備してる」と、選挙に行ったか聞いてみたら「行ってない」とのこと、毎夜24時から8時までの警備、僕らはなぜ半分の人が選挙に行かないのか想像力を持たなきゃいけないと思った
34
出勤すると100人を超えることもあった保健所の新規感染者数がまさかの日曜日5人。病院が休診だということもあるけど、これだけ都の濃厚接触者調査縮小の影響はあるのか。調査対象者もいなくなり業務終了の勢い、これでいいのか、今日本で行われていることに寒気がします。
35
【赤旗スクープ】五輪消防、のべ3万人救急車 各会場2台超、東京五輪・パラリンピックの救急体制として東京都が競技会場に、東京消防庁の職員約1万8700人、消防団員約2万6700人の内、のべ約3万人を配置する計画をたてているとのこと、オリンピック期間中はさらにコロナ患者の搬送が困難になります
36
近所でチヂミパーティーをやるというから参加したら、創価学会(公明党)の勧誘だった、社名や目的言わず勧誘して6カ月の取引停止命令となった、日本アムウェイとどこが違うんですか?
37
僕は東京都が濃厚接触者の調査を縮小したいま、新規感染者数ではなく、重傷者数、死亡者数を注視するべきだと話してきましたが、検査せず死亡理由が原因不明(心不全)として処理されてしまうケースがかなりあることを考えると、もう何を信じていいのか分からなくなってしまいます
38
保健所職員です、何度も言いますが1月22日を境に都が濃厚接触者の調査を縮小したため有症者とその家族しかPCR検査が行われず新規感染者は激減しました。検査の縮小により無症状者による市中感染が広がる危険性をメディアも専門家も報じず、新規感染者数だけに一喜一憂するのはまったく意味がありません
39
炎上覚悟で言います、本日公務員にボーナスが支給されることをバッシングしてる人たち、もう労働者の賃金を下げるよう訴えるのやめにしませんか?全国340万人の公務員の賃金が下がれば消費が冷え込み企業の業績が下がり全ての労働者の賃金が下がるんです、だから下げろではなく上げろというべきです
40
DaiGo「生活保護の人とホームレスは社会にいらない。生活保護に食わせる金あるなら猫救え」生活保護の現場で働くまで僕も自己責任だと考えてました、でも現場に出て分かったことは生活保護の人も自分も何も変わらないということ、僕はたまたま家族の支援が得られる家庭に生まれただけだと言うことです
41
もういいかげん自宅療養を希望した自宅療養者が自宅で亡くなったという誤った報道はやめた方がいい、誰だって苦しかったら入院したいに決まってるだろ、保健所の窓口で重症じゃないと入院できないと断って自宅療養をすすめてるだけで決して自宅療養を希望してるわけではありません
42
東京1979人、重症者数65人、これは都独自基準で人工呼吸器、エクモ使用者のみをカウントした数で国基準の集中治療室への入室も含めた数は637人です、国も都も意図的に少ない方の数字を発表して国民を騙していると疑わざるおえません、新規感染者が多くても重傷者が少ないから大丈夫と言うのは大嘘です
43
息子と東京都の新型コロナウィルス対応について話してたら「じゃあ東京都は新型コロナウィルスで死ぬ人を減らしたいんじゃなくて見かけ上の陽性者数を減らしたいの?」って、そう、その通り!
44
保健所にいて一番伝えたいこと、それは保健所を支えてくれている派遣の看護師や保健師が使い捨てにされているということです、ぶっちゃげ正規の職員は過労で倒れても休めば良いんです、でも派遣の人たちは倒れたら生活できないんです、彼女たちを大切にしない日本は本当に終わってると思います
45
現場離れてて知りませんでした、なんと令和2年から私立の場合、最大入学金26万円、授業料70万円の減免、給付型奨学金で最大自宅生が35万、自宅外生で80万円の給付型奨学金が受けられ総額は100万超えです、現職の職員に聞いたら生活保護の子どもも大学に行く人が増えてるって、この情報多くの人に届け!
46
生活保護減額が日本のトレンドになってる。生活保護の減額を肯定してる人たち、生活保護を減額するってことは、アルバイトや派遣の時給、ひいては正社員の給与と、全ての労働者の賃金が下がることに直結するんだよ。
47
東京1832人感染、仕事帰りに仲間に会いに保健所に顔出したら、仲良かった派遣の看護師さんたちがごそっとやめてました、正直看護師さんはどこでも仕事ができます、今保健所にいる看護師さんは使命感とやりがいで残ってくれてる人たちなのに、その人たちが一番疲弊して低賃金なのはやりきれないです
48
濃厚接触者の調査が出来ないぐらい東京の保健所が限界を超えているのは事実です、でもその根本的な原因は国や都が大規模なPCR検査と隔離を行わず感染爆発が起こったことにあります
49
1月の第3波の時、保健所からの電話で受け入れ先が見つかるまで自宅待機をお願いすると人殺しと言われました、何度電話がかかってきても謝るしかなかった、数日前まで元気だった人が救急搬送され亡くなったことを朝礼で聞かされました、絶望しなかなった、それでも東京五輪をやりたいですか?
50
池上彰選挙特番で山本太郎の鞍替えについて質問された宮崎美子の発言が、「目が怖い」って……発言の内容を批判するならいざしらず、見た目を批判するって最低だろ、本当にテレビでのれいわや、山本太郎への扱いがひどすぎる