えびきた(@ebi_kita)さんの人気ツイート(新しい順)

1
#相模線 #205系500番台 2023.2.5「相模線205系が奏でるメロディー録音イベントin国府津車両センター」 R1編成が起動する瞬間。公開されたもので最後の記録。制御電源入り、パンタ上げ、MG起動、コンプ起動停止まで。
2
#相模線 #205系500番台 1991.1.10 北鎌倉 現R1編成+R2編成新製出場 2023.2.16 国府津車両センター R1編成廃車回送 一つの車両の一生を見届けることができました。何度も乗って撮った車両たち。初めて乗った時は、なんて静かでスムースに走るんだろうと驚きました。いつまでも忘れません。さようなら。
3
#相模線 #205系500番台 2022.10.8 鉄道開業150年記念!205系夢の共演!現存する神奈川の205系大集合!撮影会in鎌倉車両センター中原支所 同支所所属の205系やE233系の他、国府津車両センターから相模線用205系500番台R1編成がゲストで登場しました。
4
#相模線 #205系500番台 2022.7.17 185系・相模線205系・E259系が集結★写真撮影会in平塚駅電留線 普段無い並びだけどそれなりかなと思っていたら大満足。徐々に陽が出て順光に。あっという間に時間が過ぎました。車両の手配などご準備いただいた皆さまありがとうございました。
5
#相模線 #キハ30 1991年 現在、いすみ鉄道で動態保存されているキハ3062号車。この頃はすでにカミンズに機関換装されていて、貫通扉や側扉の窓がHゴムからパテ支持に変わっている。他の車両とエンジン音が違ってた。
6
#相模線 #205系 1991年1月上旬。 古いネガをやっと見つけた。退色や劣化はそのままですが。205系500番台がやってくるまでの間、ナハ8編成を借りてきて4連に短縮し乗務員訓練。橋本方から寒川駅へ進入するところ。
7
#相模線 #205系500番台 2022.4.28 郡山総合車両センター。 R7編成最後の1両、クハ204-507号車。午後の作業は側面と妻面だけになったところから。1時間強で跡形も無くなってしまいました。大きな事故も無く一生涯相模線。お疲れさまでした。
8
#相模線 #205系500番台 2022.4.15 国府津車両センター。 おそらく空前絶後の4本並び。運番、方向幕、編成札やマーク位置、ライトの点灯状態まで、車両状態について1人ずつリクエストに応えていただきました。 最高でした。
9
#相模線 #205系500番台 2022.4.10 国府津車両センター ついに長く住み慣れた場所を離れるときが来てしまいました。 お迎えのEF81139号機が到着。回送に備えR3編成とR7編成はすでに組成されていました。
10
#相模線 #205系500番台 2022.4.4 国府津車両センター 205系500番台の12連撮影会。 編成は国府津←R2+R8+R10→下曽我でした。 構内入換や編成札の交換など色々なリクエストに応じていただき大変感謝です。 あいにくの雨模様。後半は土砂降りでしたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
11
#相模線 #205系500番台 2022.2.25 R12編成。 本日の営業運転終了後、国府津へ回送されました。1991年の相模線全線電化時に投入され、後継のE131系500番台登場まで一両も欠ける事無く運用されてきましたが、これで205系500番台は全て引退となる見込みです。
12
#相模線 #205系500番台 2022.2.25 R11編成。 1172Fとして茅ヶ崎到着後、運用から外れました。これで運用に就く205系500番台は残り1本となりました。
13
#相模線 #205系500番台 2022.2.18 R1編成。 本日の営業運転終了後、国府津へ回送されました。これで運用に就く205系500番台は残り2本となりました。
14
#相模線 #E131系500番台 #E131系580番台 2022.2.6 E131系営業投入12本目はG-12編成。 運用は81Fでした。 これでE131系相模線500番台580番台は12本全てが営業投入されました。 同編成は2月4日に国府津から送り込まれていました。
15
#相模線 #E131系500番台 #E131系580番台 2022.1.26 E131系営業投入11本目はG-11編成。 運用は81Fでした。 両先頭車のモニタリング装置は稼働状態でした。 また、R10編成は1月22日を最後に運用から外れています。これで運用に就く205系は残り3本となりました。
16
#相模線 #E131系500番台 #E131系580番台 2022.1.14 G-11編成。 J-TREC新津出場。 クハE130-581号車の床下には軌道材料モニタリング装置、クモハE131-581号車の床下には軌道変位モニタリング装置を搭載。 新造かと思ったけど、どちらの箱も汚れがあり、他車から転用された模様。
17
#相模線 #E131系500番台 2022.1.14 G-11編成。 J-TREC新津出場。 編成構成は以下の通り。 ←茅ヶ崎・羽生田方 クハE130-581(1)号車 モハE130-511(2)号車 サハE131-511(3)号車 クモハE131-581(4)号車 橋本・新津方→ 500番台と580番台の混成編成。 両先頭車は580番台のトップナンバー。
18
#相模線 #205系500番台 2021.12.26 R13編成。 全車が大船工場製で注目度の高いラストナンバーが、きょうの運用後、国府津へ回送されました。これで9本が運用から外れ、運用に就く205系500番台は残り4本となりました。
19
#相模線 #E131系500番台 2021.11.29 G-03編成。 国府津から茅ヶ崎への送り込み。 これで通常11運用+試運転1運用 計12運用に対し 205系R1,2,8,11,12,13 計6本 E131系G-01〜05,07,08 計7本 の合計13本体制となり新旧の勢力が逆転する見込み。
20
#相模線 #205系500番台 2021.11.28 R9編成。 営業運転終了後に国府津へ。これで6本が運用から外れました。
21
#相模線 #E131系500番台 2021.11.26 E131系営業投入2本目はG-07編成。 運用は61Fでした。
22
#相模線 #E131系500番台 E131系営業投入1番列車はG-01編成1677Fでした。
23
#相模線 #E131系500番台 G-01編成。国府津から茅ヶ崎へ送り込み。
24
#相模線 #205系500番台 2021.11.16 R3編成。 新製投入以来30年余り、4連13編成52両で1両も欠けること無く運用されてきましたが、それも今日でおしまい。1866Fとして到着後、国府津へ向けて茅ヶ崎駅を去って行きました。
25
#相模線 #E131系500番台 #海老名フォト 茅ヶ崎から海老名までやってきた相模線内試運転一番列車。30年間、1両の転配も無かったけれど、とうとう変化の時がやってきた。