26
台風11号の衛星動画と暴風域・強風域の大きさの変化(8/29午後~9/5午前)
コンパクトなサイズから大型の台風へと変わっていく様子
27
28
29
雲の切れ間から出たり隠れたり… 中秋の名月@広島市中心部
31
32
広島城と雪をスロー撮影
33
三次市や安芸高田市を流れる江の川では氾濫危険水位を超えてかなりの水量となっています.警戒レベル4相当です.広島県内の強雨のピークは過ぎましたが川の増水は雨のピークより遅れてきます.そのほかの河川でもしばらくは増水に十分警戒を.川の防災情報→river.go.jp/portal/#80
34
きのう広島市中心部のRCC屋上で撮影した部分日食の、食の始め〜食の終わりまでを250倍速で.始めは薄雲が多めでしたが、食の最大の頃には晴れて、食の終わりと同時に太陽の前を飛行機が通過していきました.
35
36
37
38
広島から山陰方面へ行かれる方、松江道は口和より北が雪のため冬用タイヤ規制。また広島県内の中国山地は標高の高い所は雪。積雪の所も。路面状況に注意。松江道カメラ→ cgr.mlit.go.jp/miyoshi/onomat… ひろしま道路ナビ→ roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/index_sp.php 道路規制情報→ jartic.or.jp
40
日本海のJPCZ拡大(きのう水曜午前9時~きょう木曜午後4時)
41
広島県内は南西部の一部で土砂災害の危険度が「非常に危険(うす紫色)」に。これは大雨警戒レベル「レベル4相当」で、危険な場所では避難行動を始める段階とされています。この先数時間は断続的に強雨の予想。レーダーや危険度分布を活用し警戒を(6:20) 危険度分布⇒jma.go.jp/jp/doshamesh/i…
43
きょう夕方、広島市中心部の空に10分ほど現れた幻日を10秒で。
44
広島市中心部、東の空にのぼる中秋の名月と流れ行く雲の様子.月の出ころ(18:40)からおよそ2時間のタイムラプス.
47
台風19号の風・雨の変化イメージ。気象庁は午前11時からの会見で狩野川台風の例や大雨特別警報の可能性に言及し最大級の警戒を呼び掛け。静岡県や関東地方は広範囲で甚大な被害が起こり得る状況。家族や知人がそちら方面にいる方は、決して油断せず安全確保を最優先し、停電などにも備えるようお伝えを
48
広島県内の交通状況やインフラ情報のまとめ→news.rcc.jp/saigai/saigai.…
49
50