201
202
これからの天気変化イメージ。この通り変化するわけではないのでザックリとした傾向の参考に。実際の雨の降り方や台風の位置・進路予想は気象庁のHPなどで確認を。予報にはブレ幅あります。これより多めに降る可能性ももちろんあるので、悪めの場合を想定して常に最新情報を入手するようにしてください
203
これから日曜にかけて広島の天気変化イメージ。この通りのエリアやタイミングで降るわけではないですが、あす日曜の広島県内は台風の西進によって激しい雨が降り大雨となる見込み。くれぐれも油断せずに早めの対応を。また飛びやすいモノなどもきょうのうちに片づけた方がよさげ。
204
205
あまり普段ない進路が話題の台風12号。その原因の一つである南下してくる寒冷渦と台風11号&12号との絡み。7月20日以降の水蒸気画像。
206
週末から週明けの天気変化イメージ。気象台発表の予想では、広島県では日曜午後6時までの24時間雨量は多い所で100~200ミリ。仮に200ミリ降れば通常でもかなりの大雨ですが、被災地はすでに危険度が非常に高い状況。土砂災害・浸水害・河川の増水や氾濫に十分警戒。避難ならあす土曜の明るいうちに
207
208
きょう月曜の広島の天気変化イメージ。相変わらずの猛暑に注意ですが、加えてきょう午後は急な強雨や雷雨に注意。きのうまでよりも所々でにわか雨の可能性あり。局地的に雷を伴って激しく降るおそれ。晴れていても急な強雨や落雷に注意。空の変化やレーダー画像など確認しながら対応を。
209
今回の広島の豪雨災害では、およそ100年前に土石流に襲われた地域が再び被害を受けたケースも少なくありません。当時の惨状を伝える石碑がある場所と今回の被災地が重なったことは複雑な思いです。 広島にとって”未曾有の豪雨”だったのか | blogs.rcc.jp/tenki/entry-66…
210
211
212
214
【広島県府中町に洪水警報】12:20発表。現在、府中町では町内を流れる榎川が決壊しています。河川の増水に警戒。
215
216
広島県内の交通情報や給水所などのインフラ情報など、RCCが情報収集してまとめた情報です。情報は随時更新されています。記録的豪雨の影響は長期化しますが、今週は晴れて暑くなりそうなのでご注意ください → RCC交通・災害・防災情報 news.rcc.jp/saigai/saigai.…
217
今回の記録的豪雨における広島県内の雨の降り方の変化(7/5〜7/7昼すぎ)。5日もまとまった雨だったのでそれなりに先行降雨があったところに、6日になると朝から雨脚が強まり、特に6日夕方〜夜と7日未明〜朝に2回、非常に激しい雨の帯がゆっくり東進。
218
今回の記録的大雨で広島県内は被害が広範囲に及び、なかなかテレビニュースでは全域の現状をくまなく伝えられない状況が続いています。RCCが情報収集している交通状況や給水所などのインフラ情報について以下のリンクにまとめています → RCC交通・災害・防災情報 news.rcc.jp/saigai/saigai.…
220
広島県内の交通状況やインフラ情報のまとめ→news.rcc.jp/saigai/saigai.…
221
これからあす日曜にかけての広島の天気変化イメージ。これからあすにかけて所々で時々雨が降りやすくなります。激しく降るわけではない見込みですが、これまでの記録的豪雨で、地盤は非常に緩んでいる状況。少しの雨で崩れるおそれがあるので引き続き警戒。斜面や川の護岸など近づかずに。
222
223
224
225