斎藤幸平(@koheisaito0131)さんの人気ツイート(古い順)

51
署名しました! „宮城県知事: 宮城県丸森町に自然を破壊する大規模メガソーラーを建てないで” - Jetzt unterschreiben! chng.it/2g98MTP9 @change_jpより
52
53
ミラノでは、パンデミックで人々の生活を支えた配達員に対して報酬を払い、直接雇用を結ぶように命令が出ました。「計6万人の直接雇用」と「約943億円の支払い」です。「フードデリバリー配達員は、奴隷ではなく市民である!日本もプラットフォームをコモンに!! ainochika.info/?p=2711&fbclid… twitter.com/hirokim21/stat…
54
人類が連帯してワクチンを共有財・コモンにして、パンデミック以上に深刻なダメージが経済に生じるなら、それは現在の経済のあり方が酷く間違っているということではないか。
55
ミャンマーのクーデター反対の集会に来てます!連帯!! #SaveMyanmar
56
今日のデモ集会の参加者も多くが技能実習生の若者だった。今の私たちの生活の豊かさを支えている「見えない」隣人の置かれている苦難を想像して欲しい。それが帝国的生活様式を抜け出るためには不可欠です。 twitter.com/posse_voluntee…
57
58
ジジェクが『人新世の「資本論」』を読んだみたいだ(違 twitter.com/jo2geor2/statu…
59
『人新世の「資本論」』が国会で! twitter.com/cdp_kokkai/sta…
60
「圧力が足りない」。悔しいけれど、その通り。もっと私たちで政治家や企業に圧力をかけていきましょう! twitter.com/cdp_kokkai/sta…
61
ミャンマー出身の俳優森崎ウィンさんがついに声をあげた。今の日本の芸能界の雰囲気を考えると、一カ月半本当に悩まれたと思う。声をあげた森崎さんを私は応援したいし、日本の芸能人の方々も各所で様々な問題についてもっとこのように声をあげてほしい。 lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/c…
62
本日の毎日新聞朝刊、全五段の見開きという異次元サイズで『人新世の「資本論」』の広告が出ています!!土井善晴さんからの推薦も!ありがとうございます。
63
東洋経済本日発売。「マルクスvsケインズ」こんな第一特集は珍しいっ! twitter.com/w_toyokeizai/s…
64
„ミャンマーの人々の命と自由を守るために、連帯の意思を示してください!ご協力をお願いいたします” - Jetzt unterschreiben! chng.it/Qj2ZNJfG @change_jpより
65
ついに中田敦彦のYoutube大学に『人新世の「資本論」』登場! 【人新世の資本論①】人類の経済活動が地球を破壊する時代("Capital" for the Anthropocene) youtu.be/jz86lykR_Lg @YouTubeより
66
世の流れは脱プラですよ・・・ twitter.com/kodansha_sale_…
67
„ミャンマーで拘束されているジャーナリスト北角裕樹さんの釈放を求めます!” - Jetzt unterschreiben! chng.it/7dNBnh5R @change_jpより
68
馬鹿げたもんですよ、資本主義は。 twitter.com/YahooNewsTopic…
69
時事通信で『人新世の「資本論」』「新書大賞」受賞記念インタビューが配信されました。こちらは超ロング版です! 気候危機、格差が迫る転換 「コモン再生」で脱成長を 斎藤幸平・大阪市立大准教授インタビュー:時事ドットコム jiji.com/jc/v4?id=20210… @jijicomより
70
最近よく聞かれる「で、どうしたらいいの?」。350.orgが刊行している気候アクションのための指南書。その日本語版がネットで読めます!いわゆるコミュニティーオーガナイジングについてのアイデアが満載。うちの大学でもやりたい。 350jp.org/wp-content/upl…
71
富裕層のくだらないエゴを充たすために、無駄な二酸化炭素を出すのはやめてもらえませんか。 twitter.com/nhk_space/stat…
72
0.1%の超富裕層の好き勝手やりたい放題は私たちの手で終わらせよう。 twitter.com/GretaThunberg/…
73
遅ればせながら、久保校長の手紙を読んだ。子どもたちの教育を守ろうという強い意志を感じる。応援したい。 大阪市立木川南小学校・久保校長の「提言」全文:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP5N…
74
明日朝のNHK「おはよう日本」で7時台に「今、マルクスに注目が集まっている」的なニュースが流れ、その中で出ます!!早起きするしかない。
75
オリンピックにしても、大阪なおみさんの件にしても、行き過ぎたスポーツ・ビジネスが選手の健康や社会の繁栄を犠牲にするようになっている。スポーツは本来もっと誰にでも開かれ、健康に利するもののはず。広告や大会数の制限などスポーツにも「脱成長」が必要です。