カツセマサヒコ(@katsuse_m)さんの人気ツイート(いいね順)

51
自分の悩みに「笑」をつけて誤魔化したり軽傷のフリしたりするのたぶんやめたほうがいい
52
2021年は6つの小説を発表できました。 ①「夜行秘密」 ②「明け方の若者たち」(文庫版) ③「名前がありすぎる」   (猫はわかっている収録) ④「悪者」(くじら・CDに同封) ⑤「笑う門」(小説新潮11月号収録) ⑥「第四地区」(野性時代2021冬号収録) 誰かにとっての特別があったらうれしいです。
53
なんだか6億円が欲しい気分だな
54
大事だったはずの人間関係はあっさりと終わっていくのに原稿はどうしてこんなにも終わらないんだ
55
ひさびさに「人間失格」を読み返していたら、これがまぁ2020年にもそのまんま言えることが書いてありまして、人類は進歩していないねえとにこやかな気持ちにすらなります。
56
伊坂幸太郎さん、又吉さん、セカオワ藤崎彩織さん、朝井リョウさん、角田光代さん、三浦しをんさん、吉本ばななさん、吉田修一さん、筒井康隆さん。 超豪華な作家陣がメルカリTwitterアカウント @mercari_jp 上で掌編連載小説を書く新企画、広報周りをお手伝いしてます。フォロー是非! #StayHome
57
ーーそれは、彼女と僕だけの秘密です。 小説『夜行秘密』(双葉社) 本日7月2日、発売です。 原作となるアルバム「夜行秘密」を生み出したindigo la End のこれまでの活動すべてに敬意を込めて。 この物語があなたの後悔と喪失に、深く寄り添えますように。
58
Mr.Children 30周年ツアー #半世紀へのエントランス 完走への感想
59
ミスチル桜井さんとB'z稲葉さんの対談が、おもしろすぎて駄目です。 桜井「ぼく、イ段の発音が苦手」 稲葉「あ、僕、ア段ですね」 桜井「えー!僕、ア段は喜んじゃう」 50代の会話じゃない。 youtu.be/75ql--IBtp8
60
本音は怒りたい場面を笑ってやり過ごして、本当は泣きたい場面で心を押し殺した。そうして感情をセーブしないと上手に生きていけない東京という街で、才能を信じプライドを捨てられない男と、人を傷つけないことで自分を守っていた女が出会う。これは恋物語ではなく、人に生き方を問う物語だ。 #劇場
61
「それは、彼女と僕だけの秘密です」 カツセマサヒコ×indigo la End 小説『夜行秘密』 2021年7月、双葉社より発売 『明け方の若者たち』から一年 ロックバンド indigo la Endの同名アルバムを紐解いて、ひとつの後悔の物語を書きました。全力です。よろしくお願いします! futabasha.co.jp/introduction/2…
62
顔も性格もいいんだけど財布がベリベリタイプのやつだったから付き合わなかったという恋愛話を聞かされて、ベリベリタイプの財布の持ち主が主人公の物語を書きたくなった。すげーいいやつだと思う。マジックテープって言うんだぞ、魔法のテープやぞ。
63
新型ラジオドラマ「アイツとこいつがそうなってたの」配信始まりました。 audee.jp/nounaikanshow/ 江口拓也さん、西山宏太朗さん、井上麻里奈さん演じる男女3名の、どうしようもない一日の物語です。脚本担当しました。どうぞよろしくお願いします。上記URLか @AuDee_jp で。#脳内干渉
64
風呂は入ったら絶対後悔しないとか言うけどな、こっちだって入らずに寝ても後悔しないくらいの覚悟で入るの面倒くさいんだよ
65
本当に好きだったから言えなかったという気持ちと、本当に好きだったから言ってほしかったという気持ちが、静かにすれ違う瞬間
66
好みの文章に出会う、好みの映画に出会う、好みの絵に出会う、その機会が増える、という一点において、長く生きる価値はたしかにある
67
(新刊のお知らせ) 『恋が生まれたこの街で』 2022年1月26日発売です。 過去に東京メトロのインスタグラムで連載していた掌編がひとまとめになりました。 「明け方〜」より前に書いていたものなので、原点みたいな小説集です。一話5分程度。オムニバス形式でライトに読めます。通勤通学のお供にぜひ
68
常田さんが『戦場のメリークリスマス(坂本龍一)』の一節を弾いてから演奏された『三文小説』。歌詞の冒頭「この世界の誰もが君を忘れ去っても」に込められた想いの強さに震えていました…。King Gnu @日産スタジアム昨夜参戦。余韻、まったく抜けずにいます。#KingGnuStadiumLiveTour2023
69
エンタメや芸術作品を見たときに「泣いた」「号泣した」とSNSに書いても、本当は瞳は乾いたままだったって人いると思うんです。最近、本当に堪えきれず涙を流した作品を教えてもらえませんか。俺は振り返ると、映画「生きちゃった」でした。(音楽ライブはなぜかすぐ泣くから涙腺を別腹カウントした)
70
花火大会の翌朝に浴衣で歩いている男女を見かけて(あーあれは泊まったな。泊まったんだろうなあ。着替えも持たないほど予定のないかたちで泊まったんだろうなあ) と思う瞬間に最も夏を感じる性癖があります。
71
「美味しいパン屋が徒歩3分圏内」は「好きな人と同棲」と同じくらい幸福度高い気がする
72
「明け方の若者たち」発売から本日でちょうど一年だそうです。手に取ってくださったみなさん、本当にありがとうございました。いろんなことがあったなあ
73
人間関係っていくつになっても難しくないですか。大人ってもっとスマートかと思ってた
74
日本郵便から届く年賀状の案内が嵐の写真じゃなくなっていることで本当に彼等のいない世界が始まったことを思い知っている。2021年、虹のような一年になりますように。
75
沼すぎる恋を経験した全ての人たちを殺しにかかる名作『死にたくなったら電話して』は『明け方〜』を書いた直後に大滝瓶太さんに薦められて即読みしたんですけど、あれは『明け方〜』好きな人なら間違いなく全員好きです。