426
普段明るい人ほど「つらくても笑い飛ばさなきゃ、明るく笑いに変えなきゃ」と思って、暗く落ち込んでるところを見せたくない、と1人で抱え込みがちな気がする。
つらい時はつらいと言える、無理せず助けを求められる環境や社会が大切だと思う…
427
何十年もの間、メディアでのそうした振る舞いが職場や家庭や学校で再生産され、ハラスメントやいじめが「日常会話」「よくあるネタ」として許容されてきました。
今、日本の社会で責任ある立場にある40〜50代は、子どもの時からそんなメディア表現を浴びるように見て育った世代です→
428
皆さんも怖い漫画を読んで眠れなくなったことがあるだろう。私も山岸涼子先生の『鬼』を読んで3年ぐらい夜中にトイレに行くのが怖かった。でもその怖い漫画を百回読み返したら、どんどん慣れて怖くなくなる。それと同じ寸法である→andsofa.com/article/entry/…
429
親戚のおばさんも自分を犠牲にして家族に尽くしてきた"良妻賢母"だったけど、息子は見事に男尊女卑マンに育っていて、つらい…😭 twitter.com/kondofumie/sta…
430
431
家父長制を化石にしよう💪🦖🌼✨
#国際女性デー
432
政治を批判すると「思想強い」「パヨク」とか叩かれる日本で育つ子どもたちがかわいそう。
我々大人が「奴隷教育はもうたくさん、都合のいい国民になってたまるかよ!!」と声を上げ続けなければ🐚🐚
433
本来、自己肯定感とは「自分を好きになれなくても、自信を持てなくても、自分は生きていていいんだ」と思えることだろう。
ところが「自己肯定感を高めるために努力しよう」「自分を好きになろう」「自分に自信を持とう」みたいなメッセージが世に溢れている→ andsofa.com/article/entry/…
434
女子高校生に調査したところ、バッジを付けることで9割以上の痴漢を抑制したそうです💪
私も賛同してこちらのクラファンに寄付しました😊
#痴漢撲滅 #子どもを守ろう
readyfor.jp/projects/scbac…
435
遺品整理はただでさえしんどい作業である。
押し入れには謎の木箱とかあって「敵将の首とか入ってたらどうしよう」と怖かったし、子どもの頃の私が母に書いた手紙や家族写真とか出てきてつらかった。
嫌なことばかりじゃなく、いい思い出もあるから余計につらいのだ。andsofa.com/article/entry/…
436
警察官僚の小笠原和美さんも「情報提供の積み重ねによって犯人逮捕につながるし、私服警官を増やすなどの対策もできる。冤罪を防ぐためにしっかり捜査するのは警察の仕事なので、確信がなくても迷わず通報してほしい」とおっしゃっていました💪✨ twitter.com/Camelliapeonia…
437
ほんとこれ🦵✨
特に共産党…🥹マーケティングとか資本主義ぽくて嫌いかもしれないけど、「努力」「根性」で「正論」を伝えようとしても無理。
今までのやり方では票は増えないと認めて、しっかりプロを入れて分析やマーケティングをするべきだと思う。
そこは維新や参政党の「戦略」を見習って…🥹 twitter.com/fuemiad/status…
438
『職場で雇用や昇進を検討する際、一定数を女性に割り振るクオータ制はやたらと否定的にとらえられてきたが、実はこれまで雇われてきた無能な男性を除外することになるので仕事に良い影響が出ることがロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの調査でわかったそうだ』
439
対談ぜひご覧ください〜🥹🙏
アル:女は女を特別扱いしてくれとか優遇してくれとか言ってるんじゃない。「人間扱いしてくれ」と言ってるんです。
私たちは男の性欲を満たすための道具じゃない、男の種を残すための機械じゃない、男の世話をするためのロボットじゃないと。 yogajournal.jp/17479
440
『自分が死ねば自衛隊に事の重大さを認識させられるのか。被害に繰り返し遭ううちに自分の体が汚くなっていく感覚がありました。大好きな柔道でオリンピックに出る、その夢もなくなりました』
少女の憧れを裏切り、夢を叩き潰した自衛隊は、その罪の深さに向き合うべきだ→ gentosha.jp/article/21783/
441
ジェンダーロールとは「社会的に期待される性別ごとの役割」という意味です。代表的なのは「男は外で働き、女は家で家事育児をする」というもの。
たとえば、料理が得意な男性や子どもの世話が得意な男性を「〇〇ママ」と呼んだりするじゃないですか?→ gentosha.jp/article/20977/
442
家事育児宗教のマルチタスクをこなしていたお母さんは、もともと超優秀な女性だったのだろう。そんな女性を認めてくれる居場所が宗教しかなかった。そのことを思うと悔しくなる。
お母さんに宗教以外の居場所があれば、Sちゃんもあんなに苦しまずにすんだのに。gentosha.jp/article/22540/
443
漫画の中で私めっちゃ泣いています😂
受験生を守るために、皆さんもぜひ拡散いただけると嬉しいです〜🙏✨
#共通テスト痴漢撲滅 twitter.com/shimizoon/stat…
444
『「権力関係で下位にある人をどうしても好きになってしまったら第三者に相談する、直接告白しない」というものもあります。
一見厳しく感じられるかもしれませんが、教育機関に近いコンプライアンス意識、「先生と生徒が付き合うのはダメ」に近い考え方だと思います→
445
『シカゴ市長を務めた際に、性的少数者に対する政策やパートナーシップへの取り組みに尽力したことなどを紹介。「2人の人間が互いに愛し合っている。それをちゃんと認めるべきだ』
ま、まぶしすぎる…😭😭これが政治家のあるべき姿… twitter.com/asahicom/statu…
446
こういう話をすると居心地悪く感じたり、自分が責められているように感じる男性は多いと思う。
でも私は男性を責めたいんじゃなく、女性が日常的に加害に怯える現実を知ってほしいだけ。それによって男女の意識の溝が埋まって、みんなが生きやすい世界になると思うから🐚🐚 twitter.com/artesia59/stat…
447
浦上忠文議員が「あなたが男なんか、女なんか、そこが問題や」と遮った。香川真二議員から「性的少数者が障害でないと言うならどう分類したらいいのか」「僕が清水さんにボディータッチをしたらどうなのか」などと質問された
→ 差別発言からの、全く謝罪になってない謝罪。
asahi.com/articles/ASQ7V…
448
でも当時はそれがおかしいことだと気づけなかった。「親子は助け合うべき」と家族の絆教に洗脳されていたし、「助けてくれる人なんていないから、1人でなんとかしなきゃ」と思っていた。子どもの頃から、ずっとそう思い込まされて生きてきた。andsofa.com/article/entry/…
449
デジタル版も公開されました😊私のめっちゃ小学生みたいな仕事部屋の写真も載ってます笑
「(18歳で震災にあった時)自分でなんとかしなきゃと思っていました。頼れる家族がいない人がどこに行けば助けてもらえるか、情報があればよかったと思います」asahi.com/articles/ASQ1N…
450
痛みのない場所から想像力のない言葉を垂れ流し、安全な場所から都合よく沖縄を消費する、そんな吾輩は糞である。しかし糞は糞でも、考える糞でありたい。
私はもう二度と「沖縄で癒されたいな」とか言わない。私たちが沖縄に押しつけてきた問題をもっと知って学んで考えたい。gentosha.jp/article/21406/