Chieko Nagayama(@RibbonChieko)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
今…岸信夫防衛大臣で良かった 陸上自衛隊が全国規模の実動演習実施 ①30年ぶりに陸自の全部隊一斉参加 ②中国に近い南西諸島周辺の防衛 ③九州に部隊を即座に展開 ④海上、航空自衛隊や米軍、民間の支援で 装備品などを素早く輸送する手順の確認 ⑤10万人規模が訓練に関わる nikkei.com/article/DGXZQO…
302
米国の反応 『安倍氏は、真剣に取り組むべき北朝鮮の核開発と中国の長期的な脅威という二つの戦略的課題に時間を費やす雰囲気を作り出した 他同盟国の指導者はそのような関係をトランプ氏と築くことはできなかったとし、それは安倍氏の“一種の魔法”だったとまで褒めている』 jiji.com/jc/article?k=2…
303
「報道特集」 いい大人たちが、公共の電波を使って 有志で立ち上げた若者たちに なんという酷い報道をしたのでしょう。酷すぎます。 52万8000人の追悼の言葉を紡いだ 全ての方々をも侮辱しています。 若者たち 安倍さんはこのような嘘や悪意の連続と ずっと戦って生きた強い人でした。 ごめんね。 twitter.com/arigato_abesan…
304
笑ってしまった。 この方々たちの党の委員長は 第84代小渕恵三首相から変わっていない。 菅義偉首相は第99代だ。首相は9人 20年も党首が変わらない党の見飽きた顔が 菅新内閣を古色蒼然(ひどく古びたさま)で“見飽きた顔”と批判 聴いたことがあるコメントだと思ったら 2年前と同じことを言ってるよ笑
305
ベルギーからの医師 →テレ朝のグッド!モーニングのインタビューが 取材内容が編集され異なった報道で正直、愕然 →検査数を増やすべきというコメントを繰り返し求められた →欧州のPCR検査は日本より多い(日本はかなり遅れている)といった論調に使われた TVの詐欺だよ facebook.com/10000316340468…
306
無症状や軽症が多くても陽性確認の数は増えている TVは“重症者が少なくても”次は“後遺症が怖い”と報道 発生から半年の病の後遺症 不安を作り煽るのがTV? 日本は無策で酷い国だと批判する方も次々に現れるので 久しぶりに世界の状況を確認した 人口当たり日本の陽性確認数150位、死者数133位…優秀
307
防衛省が新設する大型弾薬庫の場所を詳細に報道するNHK これ、機密扱いにしていてほしい まさかNHK WORLDで英語で世界に公開するのだろうか? 尖閣は中国のものだと言い張り,日本のEEZに弾道ミサイル撃ち込んでも平気な顔で,日本が脅されている状態に対し危機感がなさ過ぎる www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
308
短命というレッテルはふさわしくない。お約束通り“残りの任期”で山積していた内政の諸問題に取り組んだ内閣。 携帯料金、ワクチン、不妊治療保険適用、オリパラ、75歳以上医療負担、処理水放出、正式文書に台湾と明記など、コロナ禍の対応の中で本当にありがとうございました sankei.com/article/202110…
309
四十九日を迎えましたが 私たちの中で思い出と共に魂は生き続けます。 キラキラの笑顔で、人としてあたたかい方だった。 一方で世界中の首脳や要人らも魅了し 親しく電話一本で繋がる国際的人脈。 なのでその存在自体が日本を守るための「抑止力」でもあった。 それを全く知らない人が多過ぎる 合掌 twitter.com/minosan_a10/st…
310
バイデン政権になって とたんに…ってニュース多すぎ ①中国の全人代で尖閣の領海侵入してる「海警局」(中国公船)に武器使用を認める法案可決→日本漁船が危ない ②米PCRのCt値を下げることをWHOが認める→陽性数が減る ③中国の戦闘機4機と爆撃機8機が台湾の防空識別圏突破→挑発 まだまだ出てくる twitter.com/SiHOri_N/statu…
311
2012年の記事だけど、元毎日新聞の記者だった鳥越俊太郎氏の発言は、新聞社が何をしているかを、教えてくれている。 ①世論調査は世論操作である ②数字は”公正中立””客観的”かのように見えるだけに、民意が加速しやすい ②国民の心情を煽り”民意”を作ることは可能 もうメディア権力に騙されたくない twitter.com/first_critical…
312
20日発覚して沈黙 27日国葬の日に記者会見 28日報道は国葬一色 この方こそ国葬を政治利用して誠実じゃない。 何も批判してこなかった方なら私は問題性を感じないが「知りませんでした」と言った人を批判してましたね。 この方が政権党の時代の話。政権党が狙われただけでは? fnn.jp/articles/CX/42…
313
初めて慰安婦報道に触れたとき 「なんて酷いことを…」と震えた。 先人に対して恥じた自分を悔やんでる。 朝日が誤報を謝罪したとき 「なんて酷いことを…」と泣けてきた。 朝日に騙されてきた長い時間が悔しかった。 そして今、北も絡む政治工作だったことが表に出た。 歴史に残る国際詐欺だと思う twitter.com/japanlobby/sta…
314
カズレーザー 「番組でずっと開催疑問視のスタンス取って、開催になったらどうなんですかね。番組で報道させてくれるの?五輪に触れていいの?メダリストとかインタビュー答えてくれるの?あなたたち“やらない方がいいって言ってませんでした?”みたいにならないですか」 笑 hochi.news/articles/20210…
315
毎日新聞 『原子力発電に代わる主力電源として期待されながら、全国で公害化する太陽光発電』 ↑ 信じられない。主力電源になると本気で思っていたのか? 民主党政権で強行した無責任な法案は、ドイツ等の例で発生するトラブルが予測できたのに全無視したのはメディアでしょ mainichi.jp/articles/20210…
316
蓮舫議員 民主党政権では国務大臣を歴任し、民主党でも行政改革調査会会長代行をしていた頃の話。知らないはずないよね。 (きっと)記憶が飛んでしまうから 高飛車な物言いでも平気なんだと思うけれど。 蓮舫さんの“劇場型”フェイク追及は、もう恥ずかしい。 twitter.com/mi2_yes/status…
317
なんか、泣けてきちゃった。 ポンペオ氏の個人アカウント “言論封殺は危険だ。 それはアメリカじゃない。 悲しいかな…これは左派の新戦術じゃない。 彼らは何年間も敵対勢力の声を黙らせるために動いてきた。 我が7500万人の米国人の声を黙らせることはできない。 ここは中国共産党ではないのだから” twitter.com/mikepompeo/sta…
318
韓国の潘基文前国連事務総長が開会式後に天皇陛下と会談 韓国メディア 「天皇の要求に応じて行われた」と強調 こういう嘘が日本国民全体から最も嫌われるということを韓国は気が付かない。正しい敬称をお付け下さい。天皇陛下から外国へ自らリクエストすることはありません tokyo-sports.co.jp/sports/3463887/
319
福山議員は、よっぽど都合が悪いのか 高市大臣の話を聴こうとせず妨害しています これは大切な点です ①配布先に高市大臣の名が無いのでチェックできるはずがない。 ②大臣室パソコンから開けることの出来ないフォルダーの文書を大臣が確認できるはずがない。 ③作成者不明、配布先不明の文書←怖いわ twitter.com/peachtjapan3/s…
320
米国は本気 外国政府の管理下にないことを企業に証明を求める法案 →企業がそれを証明できないか、3年監査し外国政府の管理下にないと断定できない場合、当該企業の証券の上場を禁止 つまりアリババや百度など中国企業の米証券取引所への上場禁止に繋がる法案を上院で可決 bloomberg.co.jp/news/articles/…
321
500万件超の検察庁法案抗議ツイート ↓ 2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める ↓ 何百万のツイートが反対の”民意”であるかのように一斉に報道 (フェイクをメディアが”事実”にしてしまう) ↓ 法改正案の今国会成立見送り検討(読売) フェイク工作が国を動かす…怖いね zakzak.co.jp/soc/news/20051…
322
まずいなぁ…分断の溝が深くなる バイデン氏「トランプは米国や全世界の恥であったし大統領の資格はなかった」 トランプ大統領に票を投じた少なくとも7000万人以上の米国民を冒涜していることになる。バイデン氏に投じた有権者と、更なる分断を煽るような言動に不安しかない cnn.co.jp/usa/35164865.h…
323
雲南省 干ばつで100万人以上被害 これまで436件の緊急渇水対策 人工降雨600回以上行ったが ◇河川78本が断流 ◇貯水池115カ所が枯渇 ◇灌がい用井戸99カ所給水不可 ◇114万人が飲料水が入手困難 ◇家畜25万8400頭が水不足 ◇18万1333haの畑に被害 まずい。食糧危機が来る a.msn.com/01/ja-jp/BB12a…
324
ワシントンで林氏の演説 『国際秩序を侵す中国に対する日本の対応を主眼とする演説だが、林氏は中国への批判を徹底して避け、日中間の協力と対話を強調。中国の人権問題にも触れない,異様なほどの対中忖度を示す』 外相会談も一方的に中止されても強く出れない理由があるの? jbpress.ismedia.jp/articles/-/712…
325
【中国に透明性を求める声】 習近平氏に“直前会って”面と向かって 『透明性のある説明』を求めたのは安倍総理だけと言われている。 「それは言わないでくれ」というあちら側の根回しに応じず 総理が話し出した時、その場が凍りついたと読んだ その日付をみて、私も凍りつく afpbb.com/articles/-/327…