タビトラ(@tabitora1013)さんの人気ツイート(新しい順)

826
赤ちゃん救う「母乳バンク」が資金難 生後5日で母親が逝去…提供受けた父親の決意 | 国内 | ABEMA TIMES そもそも母乳バンクなるものがあるということ自体知られてないのでは 3000円から寄附を受け付けてます が、こういう事業が資金難というのがなんともアレ times.abema.tv/articles/-/100…
827
毎年誕生日になぜか当直が当たってしまう産婦人科医で、スタッフに「えー先生誕生日に当直してるんですかー」とか言われたけど、産婦人科医してて、自分の誕生日に当直しててなおかつお産を取るとか以上に美味しいことあるんか?「おめでとうございますー!!実は私も今日誕生日なんですよー」美味しい
828
年配者から若者へのお言葉、説教めいたものより、マジで年行くと食べたいものがくどすぎて食べられなくなるとか、関節や靭帯がイカれてきて行きたいとこに行けない、やりたいことができなくなるって教えてほしい 四十肩で着られる服の範囲が狭まるとかさあ
829
鼻かんだティッシュをポケットに入れ、その手を洗うことも消毒することもなく誰かとハグしたりそこらじゅうさわったりしている習慣が改善してないのなら、未知のウイルス蔓延の度合いが国によって異なるのもわかるわ…本当に簡単なようで行動変容ってできないんだな…
830
ティッシュの使い回し、もったいないとか使い捨て文化とかというより、感染症の観点から絶対やめた方がいいと思う twitter.com/massi3112/stat…
831
こないだ、オペ室行ったらちょうど小児外科の手術終わったばかりで、心配そうなお母さんが我が子にひとめ会いたいと近づいていったんだけど、オペ後でややもうろうとしているがとにかく痛くてブチギレてる患児に、お母さん殴られてて理不尽そして切ない
832
ブランコに乗って一番高く上がるとこまでいったら(2メートルとかそういう)そこから地面に飛び降りて歯を膝に強打して流血、ガラスのコップを手で持たずに歯で持って?みたらどうなるんだろうと思ったらコップ当然ながら割れて血まみれとか思い起こせば離島でもフツーに生命の危機少しあったわ
833
私、小さい頃、池の深さを知りたくなって飛び込んだり、家族で電車に乗るとき私だけ走って電車に入ったらプシューゆうて私だけ電車、窓から家族がぼうぜんとしてるのを見て事態を理解ギャン泣きとかいう記憶があるので、離島で育ったから生きてたものの、都会だと子供用ハーネスなしでは死んでたタイプ
834
東京のコロナもついに9人、欧米は未だ万単位で発生してるが、コロナ始まって以降「日本がいかにダメか」を発信し続けてきた人から「日本がんばった」「日本すごい」の発信はほぼないのね… まぁまた波が来るとして改善すべきことはあるとして、なんかこう、ガッチリ握手!みたいなことがないよね…
835
日本は国民皆保険で負担の金額は低いんだけど、いかんせん元の給料が安すぎて、それすら負担できませんていう人がけっこう多くて困ってるんよねー。婦人科なんて特にピルにしても筋腫や内膜症の治療にしても高いし期間が長いので困る…生活保護をすすめても偏見なのか受けたがらない…治療…体大事…
836
布ナプキンがいくら進化を遂げたとしても、血液が付着している以上、自分にとっては感染性廃棄物であり、紙ナプキン一択。エコじゃなんじゃ言うならなぜ赤ちゃん用、ご老人用、尿もれパッドはそっちに行かないのか。なぜ生理用ナプキンだけ布推し勢がチラホラいるのか。
837
母乳と産後うつこえーなーと思ったのは、母乳で悩んだお母さんが我が子を手にかけようとした時、産婦人科医の友人が妊娠前は「母乳でもミルクでもどっちでもいい」と指導していたのに、自身がお産して母乳が出なかったら「おっぱい」という単語を聞くだけでイラッとしたと聞いた時。全く簡単ではない
838
PMSは、はっきりと原因が解明されてるわけではないけど、メンタル病む人に抗うつ剤の一種を投与すると効く、けどうつの場合持続的に飲まないと効果が出ないのにPMSというよりPMDDの場合は調子の悪い時期だけ飲んでも効くので、別物らしいほんまようわからん
839
NHKドラマ『雨の日』のプロデューサーが語る 「まだ生理を語れない だからドラマで描いてみた」 PMS、喘息などの持病まで悪化しやすくなるの奥深すぎというかなぜこんなバグができた?感がすごいんよな。黄体ホルモンていうのが不安なんかの安定に役立ってたり謎すぎ nhk.or.jp/gendai/comment…
840
実は足りてるのに不安でミルク足してる場合もあるし、足りてるのに医療者から「足りてない」と言われて足してることもあるし、完全母乳に病むほどこだわらなくてもいいとは思うけど、未だに母乳のために食事制限させる助産師もいるし適切な指導を受けられない現実はあるな
841
むちゃくちゃ学びのあるスレッドだった twitter.com/andonatsu112/s…
842
ミレーナという子宮内にいれる器具、避妊というより生理痛や量の多い人にオススメしてるけど、やはりみなさん産婦人科選びには苦労されているんだろうか…痛みを伴う処置の場合はほんと選びたいもんね…傾向としてはあまりおじいちゃんではなく口コミが1と5の極端なものがないとことかハズレ少ないかな
843
シングルマザーが子育てするには死ぬ気でがんばるか周りの十分な支援が必要で、死ぬ気でがんばるのは偉いし尊敬するけど、どっちかというとこの国的には支援を得つつ死ぬ気でがんばらなくても子育てできる方がいいんじゃないすか
844
とある看護師さんがシングルマザーということを知ったので「やっぱ資格職強いねー」って話してたら、まさかの専業主婦+乳幼児複数抱えて子育てしながらの看護学部受験からの通学実習を超えての話だったのでめちゃくちゃすげえと思ってほめまくった
845
浜崎あゆみさん帝王切開での出産告白。出産方法に「正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない」 産婦人科医が後で「この帝王切開は正しかったか」とか振り返ることはあるんですけど、それ以外がジャッジしてきたらもれなくあたおかでくくって大丈夫です!! woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
846
小室圭さん、あまりにも下劣なコメントした人を法的手段で訴えるとこまで期待している
847
乳癌、そら手術で見た目変わるの嫌に決まってるが温存療法や乳房再建という道もあるし、そも手術しないなら見た目は最終的に手術の比ではなく悲惨なことになる上、痛みなどを伴いつつ死に至るのでな…まぁ「患者の気持ちを医者はわかっていない」と言われると性器あたりの医療は終了しますね。
848
「つらい役を任せてごめんね」…困窮の果て、生活保護を知らない長男は母の最後の願いに応えた(読売新聞オンライン) ちょっと言葉がないというか…こんなことがあってええんかという… news.yahoo.co.jp/articles/1f7d7…
849
会陰切開、全妊婦にするのも思考停止だと思うし、まだ会陰が分厚くお産もまだな時期にバツっと大きな切開するのも早すぎて嫌な思い出になりませんようにと思ったりするし、切開しなくてもいけるやろと思っていたところ意外とビリビリになってしまう事例もあり、とりあえず我の使命はずれないよう縫う
850
更年期閉経期の生理不順、不正出血を友人や周りに相談して「みんなそういうもんよ」「私も同じよ」で安心して婦人科受診せず子宮体癌の診断遅れ、めちゃ婦人科あるある