426
東京で新たに501人のコロナ感染確認(TBS速報)先週水曜の440人を上回る。確認数に反映されたとみられる直近3日間(6/13~6/15)の行政検査は平均6355件/日…先週来の下げ止まり傾向が鮮明に。先行指標ともいえる都心の滞留人口は5週連続で増加、このまま緊急事態を解けば五輪に向けて感染再拡大か。
427
菅内閣支持率は37%、不支持45%(NHK世論調査)
428
東京で新たに467人のコロナ感染確認(TBS速報)
先週土曜の436人を上回り、30日ぶりの前週超え。 日々の行政検査を平均6000件ほどに絞る中での下げ止まり…潮目は変わるのか。
429
党首討論。菅首相、1964東京五輪の思い出話で時間稼ぎか…
430
東京で新たに369人のコロナ感染確認。先週火曜の471人を下回り、26日連続の前週割れ。この確認数に反映された直近3日間(6/5~6/7)の行政検査数は平均5100件/日ほど(TBS速報)…感染力が強い変異株が浸透し、都心の人出が増えても陽性者は減り続ける。この謎を解くカギは少なすぎる検査数か。
431
432
「ちょっと言葉が過ぎる。(尾身氏は)それ(開催)を決める立場にない…(首相は)やると言っている。それ以上でも以下でもない」と自民幹部が不快感。「科学的な見地から忌憚のないアドバイスを」と頼んでおきながら、これでは専門家がやる気を失います。呆れたトホホ発言。
digital.asahi.com/articles/ASP63…
433
「IOCは日本国民の健康を最優先には考えていない。彼ら五輪貴族は快適なジェット機で飛来し、五つ星ホテルで優雅に滞在し、祭典が終われば帰るだけなんです。上流社会に生きてきた体質は変わりません…強行より返上することこそ、人類愛の連帯を示す行動です」とボイコフ氏
digital.asahi.com/articles/ASP62…
434
「五輪のパブリックビューイングは全国的に中止の方向だと、先ほど政府関係者から聞きました」と星浩さん(TBS Nスタ)
435
東京で新たに260人のコロナ感染確認(TBS速報)
先週月曜の340人を下回り、18日連続の前週割れ。200人台は4月5日(月)以来。確認数に反映されたとみられる行政の検査数は直近3日間(28~30日)の平均で5000件/日ほど。もともと「控えめ」な東京都の検査が、週末でさらに少なくなっています。
436
〈「感染が落ち着けば世の中は五輪でどんどん盛り上がる」と官邸幹部。自民重鎮も「とにかく開きさえすれば日本中のムードは変わる」…政権中枢の関心は、観客を入れて大会を開けるかどうかに向かう。オールジャパンの祭典にするためにも観客が欠かせないと〉…おめでたすぎる
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
437
〈当時の米国では、穴あきの仕掛けや、ページ幅が様々なこの本を印刷製本してくれる会社が見つからなかった。1968年夏に訪日した編集者は、試作持参で出版社を回り、偕成社の社長が惚れこんでくれた…69年に米国で出た初版本の奥付には「Printed in Japan」と印字されている〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
438
「野党が五輪中止を迫るなかで、首相は歯切れが悪い答弁をすることになるだろう。首相がやり込められている印象になる。どうして受けたのだろう」と与党幹部…それ以前に「討論」が成立するのかね。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
439
朝日社説に関し、社としての見解が出ました。
〈…感染状況などを注視し、オフィシャルパートナーとしての活動を続けてまいります…2016年に組織委と契約した際「言論機関としての報道は一線を画します」とお約束しました…社説などの言論は常に是々非々の立場を貫いています〉corporate.potaufeu.asahi.com/corporate/info…
440
〈誘致時に唱えた復興五輪のめっきがはがれ「コロナに打ち勝った証し」も消えた今、五輪は政権維持と選挙の道具になりつつある。国民の声がどうあれ、首相は開催の意向らしい…社会に分断を残し、万人に祝福されない祭典の強行で何を得て、何を失うのか。首相はよくよく考えねばならない〉朝日社説から
441
〈選手をはじめ、五輪を目標に努力し、様々な準備をしてきた多くの人を考えれば、中止はむろん避けたい。だが何より大切なのは、市民の生命であり、日々のくらしを支え、成り立たせる基盤を維持することだ。五輪によってそれが脅かされるような事態を招いてはならない〉
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
443
朝日新聞、大型社説で「五輪中止の決断を首相に求める」
いくつかの地方紙に先を越されましたが、踏ん切りました。
444
〈DHCのウェブサイト上に、在日コリアンを差別する吉田嘉明会長名の文章が掲載されている問題で、同社の製品をふるさと納税の返礼品としていたさいたま市が取り扱いを中止した〉
this.kiji.is/76986814431356…
445
コロナで60万人近くを亡くした米国、その政府が国民に「今は行かないで」と呼びかけた日本で2か月後にオリンピックがある、という超現実。
446
447
4段階で最も厳しい「渡航中止 退避勧告」へと引き上げ。東京五輪に選手団を派遣するかどうかの判断に影響する可能性もある。警戒レベルの引き上げは米疾病対策センター(CDC)の分析を反映したもので「日本のコロナ感染程度は非常に高い」と。
this.kiji.is/76965433287041…
448
東京で新たに340人のコロナ感染確認(TBS速報)
先週月曜の419人を下回り、11日連続の前週割れ。300人台は4月12日(306人)以来…ホントかね。
449
菅内閣支持率 最低の31%に急落(毎日)
支持する 31%(前回40%)
支持しない 59%(前回51%)
mainichi.jp/articles/20210…
450
徹底隔離される選手(15000人)と違い、条件を満たせば市中に出られる78000人の大会関係者やメディアの感染対策が課題。選手村がある中央区の保健所担当者は、村外宿泊者の行動に気をもむ。「メディアはコロナ下の東京を取材したいのではないか。行動管理が本当にできるのか」
digital.asahi.com/articles/DA3S1…