小林 明子(@akiko_kob)さんの人気ツイート(古い順)

26
息子の高校、体育祭の騎馬戦で騎手役は上半身裸にならないといけないため、上に乗る男子が決まらずジャンケン。上に乗ることになったメンバーが続々と「部活で肉離れした」と申告して棄権し、騎馬が成り立たない事態になっているのだが… 「裸じゃないと危険とされる」種目をここまでしてやる理由とは
27
「判決は、困窮女性、黒人女性、褐色人種の女性、移民、虐待されている女性、レイプされた女性、家族にレイプされている女性や少女、最適な選択ができなかったすべての女性に対して、不釣り合いなまでの影響を与えることが明らか。妊娠を強要される理由はどこにもありません」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
28
〝子育て層の負担を軽減したら、地域で子どものために金を落として経済が回り出す。商売人も羽振りがよくなり、高齢者も「うちの孫が喜んでいる」となった。人は儲からないと優しくなれない。キーワードは「継続的な安心」。一時的に札束でほっぺたをひっぱたく政策ではない〟 toyokeizai.net/articles/-/600…
29
伊藤詩織さんが、性暴力被害が認められた最高裁の決定を受けて会見。時々涙ぐみながら初めて被害を公表してからの7年間を振り返りました。 「性被害を語ることは家族からも反対され周囲と溝ができてしまった。それまでの生活には戻れない気がして、いろいろなことにさよならを言う気がしていました」
30
「当時は、(性暴力被害の)当事者が話すということがまだまだ珍しかったのか、報道で注目される点が服装など思わぬ方向に向けられたのは残念でしたが、同じ年に #metoo 運動が始まり、これまで届くと思わなかった声が少しずつ届くようになりました」
31
「当事者としての声を発信するのはこれっきりにしたいと思います。これでやっと私も、そちら側(ジャーナリストとして報道する側)に専念するよう心を切り替えられると思います。7年間は長かったけれど、報道される側を経験したことは、私にとっては大きな経験でした」
32
「母親は『まさか家族が被害に遭うと思っていなかった。娘にはいちばん起きてほしくない悪夢だ』と話していました。世の中で起こる出来事すべてに自分ごととして向き合うのは難しいが、では当事者ではない人が、当事者の声にどう向き合うか。法律の感度を上げていくためにも、一緒に目を配ってほしい」
33
「性被害とともに生きるというのは、今日は大丈夫と思える日もあれば起き上がれない日もあるという繰り返し。心に浮かぶことに抗わず素直に向き合うことが、ここ数年で少しずつできるようになったのが、ある意味での回復なのかな。最近"サバイバル"からやっと"生活"に変わってきた気がしています」
34
明治大の高峰修教授は、ユニフォームを見直す場合は「生徒たち自身の意思を尊重できるかどうかがポイント」と主張する。 「被害に遭わないようにと大人の判断で強引に変えさせるのであれば『被害に遭う側が行動を変えないといけない』という誤ったメッセージになりかねない」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
35
【読まれています】上半身裸の騎馬戦という「地獄」に苦しんだ僕は、教師になった "男子からあがったのは「組体操が嫌だ」という訴えではなく、「女子はずるい」という不満でした。つらさを大人に訴えることができない代わりに、怒りの矛先を女子に向けていたのです" o-temoto.com/akiko-kobayash…
36
【note書きました】 高校生の息子は「上半身裸の騎馬戦は地獄だ」と言っています。一方、少なくない学校で「体育祭の花形」「我が校の誇り」とされているのです。 上半身裸の写真から考える、私たちの現在地|小林 明子(Akiko Kobayashi) @akiko_kob #note note.com/akiko_kobayash…
37
園バスに置き去りにされたとみられる3歳児が死亡したという記事の、このコメントに対する反応がすごい。小さな子どもの事故、どれだけ注意していても、いつ何が起こるかわからない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6437768
38
千葉県柏市と連携し、児童扶養手当の申請に訪れた女性たちに化粧品のギフトを渡す取り組みをしたところ、日々の生活に手一杯で手続きをする余裕もないという女性が多い中、「化粧品をもらえるという柔らかい接点があるおかげで役所に足を運んでもらいやすくなった」そう。 buzzfeed.com/jp/harukayoshi…
39
「化粧品の支援は、女性のQOL(生活の質)を考えれば、決して優先度の低いものではありません。ですが、やはり公助の枠には入りにくい分野だと思います。だからこそ、民間のネットワークでやれること、やるべきことをもっと探していきたいと思います」
40
〝パート社員には支給してこなかった退職金や賞与、小学校入学までの子の養育を支援する「子育て支援手当」、教育費に充ててもらう「子女教育手当」について、正社員と同水準を支払う〟 〝「寸志」のように低額を支給してきた賞与を改め、正社員と同水準に引き上げる〟 asahi.com/articles/ASR3G…
41
「結婚に縛られたくない」「結婚するほど好きな人に巡り合えない」は政策としてそもそもお手上げ領域だろうけど、「名字・姓が変わるのが嫌・面倒」を解消したら20〜39歳女性の4分の1の「積極的に結婚したいと思わない理由」がひとつは消えるわけですね #異次元の少子化対策 gender.go.jp/about_danjo/wh…
42
選択肢を増やすだけだから財源の心配もいらないし、「これだったら政策としてできるじゃん」ってならないのかな?と率直な疑問。「別姓で家族の一体感が損なわれる」以前に、家族を形成したくない理由のひとつになっているわけだし...