小林 明子(@akiko_kob)さんの人気ツイート(新しい順)

26
「不適切な養育をしてしまった親を脅したり責めたりすることが狙いではありません。仮にダメージを与えるようなことをしてしまっても、その後の関わりで回復の道筋もあることを伝えたい。悩んだり失敗したと思ったときに、どうしたらいいかを考えるきっかけにしてもらえたら」 sukusuku.tokyo-np.co.jp/support/45041/
27
ぬっくぬくで手放せない…!韓国発の靴下がまさに「履く肉」だった buzzfeed.com/jp/akikokobaya… 私的なポソンの推しポイントは、ルームブーツのように靴っぽくないので、履いたままソファにダイブしたりお昼寝したりできちゃうこと。 もちろんあたたかさはお墨付きです!
28
2019年の朝日新聞によると、都道府県全体で男女別に募集しているのは東京だけ。1950年度に共学制実現のために導入された。 〝男女別定員は意図的な得点操作などはなく、文科省は「各校の設置者が判断することで、事前に保護者らに理由も含めて説明していれば問題ない」〟 digital.asahi.com/sp/articles/AS…..
29
男女別定員を緩和する高校は、男女別で9割まで決め、残りは成績順に合格させるとのこと。 都教委〝男女の合格最低点の差を完全に是正できるものではないこと、性別によって倍率が異なり合格基準が変わること等から、男女合同定員制について本格的に議論を進める必要がある〟 kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_re…
30
都立高校の説明会をいくつか回っているけれど、男女別定員制がどうしても釈然としない。 今年度の入試で、女子の合格点が男子の合格点より数点も高かったことを説明していた高校もあった。会場にいた女子の受験生、1点でも上げるために必死で毎日勉強してるだろうに、どんな思いで聞いてたんだろう。
31
育休を取得した男性記者が気づいたのは、男性向けの育児関連インフラの不足。 "これによってモチベーションを削がれたり、孤立感を覚えてたりしまうお父さんもいるのでは。でも、それは女性だけが育児を担わされてきたことの裏返しでもあります" 明日は #育休を考える日 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
32
なぜ周庭さんに「女神」という枕詞をつける必要があったのか。この記事でも表現のアンコンシャス・バイアスについて検証しています。 「女性」で「若い」ことを付加価値として崇め奉ることは、「女性なのに」「若いのに」という意識とセットだということに敏感になりたい。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
33
「女性の妻」と訳すと読者の混乱を招く、という日本の事情。「パートナー」という表現に妥協せず、たった14文字の訳注を入れることで、読み手がアンコンシャス・バイアスに気づくという翻訳のプロのお仕事。 「レイプ・カルチャー」をどう表現しているかも含め、必読です。 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
34
AERAから、名もなき家事を可視化して分担する「家事育児100タスク表」のコロナ禍版が。 朝、子どもの検温をして、学校、学童、習い事の出席表に体温や体調を記入する。 宅配食材が届く時間帯に重要な会議を入れないよう調整する。 今までなかった昼食づくりと片付けも。。 publications.asahi.com/design_items/p…
35
信頼する先生や保育者からのわいせつ行為。「もしも被害に気づけないままだったら」という母親の言葉が胸に刺さりました。 「わいせつ行為で処分された教諭が働いているかもしれません。今はそれが可能な社会だということですから、安心して学校に通わせることができません」 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
36
清田隆之さん〝「男の欲望」に女性が合わせ、「女性が男性を立てる」という構造が続くことに違和感を覚える。かわいくありたいと思うこと、好きな人によく思われたいのは当たり前だが、「男は褒める女性を求めている」という価値観をメディアが内在化してしまっている〟 asahi.com/articles/ASN71…
37
〝「残された母親はある日、我慢の閾値を超えてしまって事件化する。その時、逃げた実の父親が免罪されてしまうことの裏には、男性に甘い日本の差別構造があるのではないでしょうか」 そこに既にいない父親が免罪されてしまうことは「日本における社会的罪なのではないか」〟 buzzfeed.com/jp/yutochiba/t…
38
18歳で妊娠し、誰にも頼れず公園などで寝泊まりしていたという女性に話を聞きました。 家を出たときのジーンズのまま、お腹の張りに気づかず歩き続け、歯も抜けてしまったそうです。 彼女がホームレスになったのは、特殊な事情ではありませんでした。 #ひとごとじゃない buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
39
登録していた男性ベビーシッターの性犯罪を受け、男性シッターの新規利用停止を発表したキッズライン。 個別の対応を放棄したのと同然で、保護者はより不安になります。 育児について、偏ったジェンダーロールの植え付けにもつながりかねません。 過去記事ですがこちらを。 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
40
〝回答者からは「加害者は忘れる。被害者は永遠に苦しむ」「加害者本人の自覚が乏しい」「一緒に働く人を性的対象と見ないでほしい」などの意見が寄せられた〟 下半身を見せられる 体を触られる…小学生以下で性被害44% 日常生活で不快な思い62%(琉球新報) ryukyushimpo.jp/news/entry-108…
41
共働き世帯の「小1の壁」という課題にずっと向き合ってくれなかった縦割り行政の弊害がここにも。 子どもが小学校に上がった途端に親が仕事を辞めるとでも…? 〝保育所は共働き世帯が多く利用しているため、保護者の就労状況を考慮した〟 this.kiji.is/60570389941146…
42
広河隆一氏の性暴力について、検証委員会は「代償型セクハラ」と認定しました。 より深刻な性被害に遭っていたのは明確な雇用契約のない女性たちでした。背景には業界における権力あり、立場の優越性に乗じた性行為だったとしています。 被害に遭った女性に取材しました。 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…