鈴木直道(北海道知事)(@suzukinaomichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

札幌市内の感染拡大を抑え、全道への波及を防ぐため 3月27日(土)~4月16日(金)まで 感染リスクを回避できない場合、 ・札幌市内の不要不急の外出 ・札幌市との不要不急の往来 を控えてください。 道民の皆さま一人一人の感染防止行動の徹底をお願いします。
全国知事会「新型コロナウイルス緊急対策本部」にWeb会議で参加。 緊急事態宣言の継続とともに、私からは以下の2点を提案し、全国知事会として、国へ緊急提言することになりました。 (1)実効性ある感染症拡大防止対策の強化について (続)
「感染拡大警戒地域」から「感染確認地域」へ移行する(戻る)基準などを整理するとともに、緊急事態宣言の解除基準を早急に整理する必要あり。 北海道は3月19日に予定通り緊急事態宣言を解除したが、感染拡大の状況や専門家の助言などを踏まえて判断。スタート以上にゴールの設定は難しい課題。
5月18日時点の発生状況は、 検査人数 10,885(+115) 陽性累計 1,015(+1) 陰性確認済累計 620(+19) 死亡累計 76(+1) 現在患者数 319(-19) 【内訳】 軽症・中等症 303(-19) 重症 16 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解とご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
5月30日時点の発生状況は、 検査人数 14,000(+372) 陽性累計 1,085(+4) 陰性確認済累計 799(+16) 死亡累計 86 現在患者数 200(-12) 【内訳】 軽症・中等症 189(-12) 重症 11 毎日10時目処更新 「新北海道スタイル」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
5月20日時点の発生状況は、 検査人数 11,435(+363) 陽性累計 1,019(+1) 陰性確認済累計 670(+28) 死亡累計 77 現在患者数 272(-27) 【内訳】 軽症・中等症 255(-26) 重症 17(-1) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解とご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
北海道では、早くから変異株の監視体制を強化。3月15日~21日までの1週間のスクリーニング検査は392件(81%)全国で最も多く、2番目に多い大阪府の2倍以上の数となっています。 当時、最も感染者数が多い東京都は、87件(4%)。 都道府県の変異株の件数とともに、割合なども報道する必要性を感じます。
5月7日時点の発生状況は、 検査人数 8,013(+186) 陽性累計 928(+14) 陰性確認済累計 394(+16) 死亡累計 47(+1) 現在患者数 487(-3) 【内訳】 軽症・中等症 464(-7) 重症 23(+4) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
【新型コロナウイルス感染症対応資金】 中小・小規模企業の資金繰り支援のため、新たな融資制度を創設しました。 一定以上の売上減少がある場合、3年間分の利子免除及び保証料の減免が受けられます。 詳しくは道庁中小企業課までお問い合わせください。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/kny/yuu…
また、札幌圏域における病床のひっ迫が見込まれていることから、3棟目の宿泊療養施設の設置に向けて、札幌市と連携し、早急に進めるよう指示。 緊急事態宣言の延長は、道民、そして事業者の皆様には大きな負担となりますが、この危機を乗り越えるため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日から道内における1日のPCR検査可能数は200名程度となり、国内最大規模となりました。 道立衛生研究所 140名 道立北見保健所 10名 札幌市衛生研究所 20名 旭川市保健所 10名 小樽市保健所 10名(新) 函館市衛生試験所 10名(新)
【まん延防止等重点措置メッセージ】 5/7、北海道が、まん延防止等重点措置の対象地域として決定されました。 5/9~5/31の間、札幌市を対象に緊急事態宣言と同等の極めて強い措置を実施します。 何としても、感染拡大を食い止めるため、皆様のご理解とご協力をお願いします。
4月24日時点の発生状況は、 検査人数 5,362(+250) 陽性累計 562(+22) 陰性確認済累計 212(+9) 死亡累計 25 現在患者数 325(+13) 【内訳】 軽症・中等症 314(+10) 重症 11(+3) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解とご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
本日、第2回目となる本部会議を開催し、終了後直ちに臨時記者会見を行いました。 昨日、国の専門家会議で「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」がとりまとめられ、地域の感染状況に関する3つの区分「感染拡大警戒地域」「感染確認地域」「感染未確認地域」の考え方が示されました(続)
選手、そして、選手を支える多くの皆様の健康と命を守るための判断。 命さえあれば、多くの課題は乗り越えていける。 新型コロナウイルスとの戦いに世界が一致結束をして勝利し、その象徴として来年、オリンピックが開催できるよう我々も全力を尽くします。 → nikkansports.com/olympic/tokyo2…
【お知らせ】 本日(4月17日)20時頃より、鈴木北海道知事の定例記者会見をライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。 「YouTube」hokkaidoのチャンネル youtube.com/user/hokkaido #北海道知事 #記者会見  #鈴木直道
5月13日時点の発生状況は、 検査人数 9,690(+284) 陽性累計 983(+4) 陰性確認済累計 519(+17) 死亡累計 70(+2) 現在患者数 394(-15) 【内訳】 軽症・中等症 376(-14) 重症 18(-1) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
本日、65日ぶりの100人超 116人のうち8割93人が札幌市 札幌では、変異株による感染が、引き続き、確認されています。 また、重症患者は過去最多となるなど厳しい医療提供体制が続いています。 感染リスクを回避できない場合 ・札幌市内の不要不急の外出 ・札幌市との不要不急の往来 を控えてください。 twitter.com/nhk_hokkaido/s…
おはようございます。 4月7日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 2,488(+45) 陽性累計 198(+4) 陰性確認済累計 143 死亡累計 9 現在患者数 46(+4) 【内訳】 軽症・中等症 41(+4) 重症 5 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。
札幌市の新規感染者数は、10万人あたり25人を超え、国のステージ4に。 感染者数の約7割が札幌市に集中。 全道への「まん延を防止する措置」がまん延する前に必要。 前週比14日間連続で増加し、感染スピードは1週間で約2倍。 デルタ株の陽性率も4割を超えました。 国は、速やかに検討いただきたい。 twitter.com/nhk_news/statu…
5月23日時点の発生状況は、 検査人数 12,072(+219) 陽性累計 1,039(+9) 陰性確認済累計 726(+15) 死亡累計 79(+1) 現在患者数 234(-7) 【内訳】 軽症・中等症 219(-5) 重症 15(-2) 毎日10時目途更新 「緊急事態措置」へのご理解ご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
新型コロナウイルスは、感染から陽性確認まで約2週間かかるため、例えば、28日から対策がとられた場合、14日まで遡及して帰国者に対する注意喚起などを、国において実施することはできないのか。 27日、成田空港において米国からの入国者92人に対し、待機要請など行わなかった検疫ミスがあった。(続)
【新型コロナウイルス注意報】 昨日、胆振総合振興局管内で新規感染者(濃厚接触者調査中)が2名確認され、感染拡大に注意を要する状況が確認されたため、振興局では、注意報を発令しています。 <6月16日(火)~7月6日(月)まで> 注意報についてはこちら↓ iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/shingat…
また「緊急事態宣言」対象地域から来道された方々からの感染例が確認されたことから、ウイルスを拡散するリスクのある行動を起こさせない取組を国として実施する必要があると考え「緊急事態宣言」の対象地域から他地域への移動の自粛について注意喚起を徹底すること等の緊急要望を国に対して実施(続)
おはようございます。 3月24日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,821(+27) 陽性累計 163(+1) 陰性確認済累計 100(+3) 死亡累計 6 現在患者数 57(-2) 【内訳】 軽症・中等症 51(-1) 重症 6(-1) 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。