おはようございます。 4月1日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 2,164(+68) 陽性累計 182(+5) 陰性確認済累計 133(+1) 死亡累計 7 現在患者数 42(+4) 【内訳】 軽症・中等症 36(+4) 重症 6 毎日10時目処に更新。 ご理解とご協力をお願いいたします。
専門家会議の中でも「早急に進めるべき」と指摘。 政府として、感染者の多い東京都、少ない東北地方を対象に抗体検査を実施。献血を活用する手法であれば全都道府県での実施も可能。 感染の全体像を把握する。国及び各都道府県において、政策判断する際に必要な指標の一つになる。直ぐに実施するべき。
おはようございます。 4月10日時点の発生状況は、 検査人数 2,836(+146) 陽性累計 239(+13) 陰性確認済累計 159(+10) 死亡累計 10 現在患者数 70(+3) 【内訳】 軽症・中等症 65(+2) 重症 5(+1) 患者等の発生状況は、毎日10時目処に更新。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
また、道としては、新型コロナウイルスの感染を防ぎ、大切な人の命を守るために、お互いに手を伸ばしても届かない距離を保つ、北海道ソーシャルディスタンシング「今は、きょりをとって」を道民運動として展開してまいります。 (続)
【非常勤の職員を募集】 新型コロナウイルス感染症の影響で、経済的に困窮する学生(高校生不可)を対象に非常勤の職員を募集しています。   柔軟な勤務が可能となるよう、これまでの1日当たり6時間勤務に加え、3時間程度の勤務時間を設定しました(シフト応相談)。 pref.hokkaido.lg.jp/sm/jnj/kaikein…
北海道では、早くから変異株の監視体制を強化。3月15日~21日までの1週間のスクリーニング検査は392件(81%)全国で最も多く、2番目に多い大阪府の2倍以上の数となっています。 当時、最も感染者数が多い東京都は、87件(4%)。 都道府県の変異株の件数とともに、割合なども報道する必要性を感じます。
おはようございます。 3月16日(月)時点の発生状況は 検査人数 1,490(+28) 陽性累計 152(+4) 陰性確認済累計 66(+5) 死亡累計 6(+1) 現在患者数 80(-2) 【内訳】 軽症・中等症 74(+1) 重症 6(-3) 日曜日は、医療機関が休みのところが多いため、月曜日の検査人数は少ない傾向あり。
4月15日時点の発生状況は、 検査人数 3,479(+182) 陽性累計 313(+23) 陰性確認済累計 164 死亡累計 14(+1) 現在患者数 135(+19) 【内訳】 軽症・中等症 129(+19) 重症 6 毎日10時目処更新 「北海道・札幌市緊急共同宣言」へのご理解とご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
コロナとの闘いが続くなか、北海道を「魅力的」と感じてくださる方が増えたことはとても嬉しく思います。 北海道は13年連続の1位。 魅力度の点数は73・4点。 昨年から12・6点アップし、全国で最も伸びが大きかったとのこと。 9割近い皆さんが「魅力的」と回答。 twitter.com/livedoornews/s…
北海道の農林水産業が、新型コロナウイルスを乗り越えて発展していくことを目指して、本日、一次産業団体のトップの方々とWebによる懇談会を開催。 農・林・水のコラボシチュー(道産のホタテ、牛乳、野菜で、器は置戸町の木工クラフト「オケクラフト」です)も美味しくいただきました。 (続)
4月25日時点の発生状況は、 検査人数 5,704(+342) 陽性累計 601(+39) 陰性確認済累計 217(+5) 死亡累計 25 現在患者数 359(+34) 【内訳】 軽症・中等症 347(+33) 重症 12(+1) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解とご協力をお願いいたします pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
昨日の全国知事会において私から「イベント開催の制限緩和の見直しについて早期に方針を示すこと」を国へ緊急提言するよう求めました。 「GO TOトラベル事業」と同様、多くのイベント主催者や参加者に影響があるため、早急に方針を示してほしい。 政府 イベント緩和見直しへ news.yahoo.co.jp/pickup/6365990
(7)これまでの道民の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございます。 引き続き、ご自身と大切な人の命と健康と暮らしを守るため、新型コロナウイルス感染症の克服に向け、一丸となって戦っていただきますようお願いいたします。
「HOKKAIDO LOVE!」プロジェクト あなたの北海道の想い出の写真や動画をSNSでシェアして、私たち、そして世界中の北海道ファンと交流しましょう! hokkaidolove.jp #hokkaidolove
室蘭市の取り組み注目しています。 「マスクの中は笑顔です」 室蘭市のマスコット「くじらん」とともに追加ですね! ともに新北海道スタイルの定着に取り組みましょう。 twitter.com/t_aoyama/statu…
新型コロナウイルス感染症について、鈴木知事からお伝えします。 動画はこちら youtube.com/watch?v=5H9Gz-… 北海道ホームページ(新型コロナウイルス感染症について) pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
本日の感染者数は9人でした(道1、札幌市5、旭川市3)。 日曜日は低い数字となりますが、感染者数一桁は、昨年9月26日以来、372日ぶりです。 引き続き、基本的な感染対策の徹底をよろしくお願いいたします。 twitter.com/nhk_news/statu…
【休業協力・感染リスク低減支援金】 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休業等の要請にご協力いただき、感染リスクを低減する自主的な取組を行う事業者に対し、支援金を支給することとしました。 受付期間は7月31日までとなっておりますので、ご確認ください。 pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/sienkin…
おはようございます。 3月10日時点、患者等の発生状況は、 検査人数 1,094(+25) 陽性累計 111(+3) 陰性確認済累計 49(+6) 死亡累計 3 現在患者数 59(-3) 【内訳】 軽症・中等症 52(-4) 重症 7(+1) 毎日10時目処に更新 ご理解とご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
10月28日に、警戒ステージを「ステージ2」に引き上げ、集中対策期間として、道民の皆様に「感染リスクを回避する行動の実践」をお願いし、道としても、札幌市と連携し、検査体制の強化等に取り組んでいますが、新規感染者数や入院患者数の増加に歯止めがかからず、強い危機感を持っています。 (続)
(6)道民の皆様、3月20日からも気を緩めることなく、これまでもお示ししてきた通り、外出するときは必ず次の3つの点をご確認ください。 ①体調は大丈夫?風邪ぎみではありませんか? ②人が大勢集まり、風通しが悪い場所ではありませんか? ③感染リスクを下げる方法をご存じですか?(続)
4月17日時点の発生状況は、 検査人数 3,735(+110) 陽性累計 369(+33) 陰性確認済累計 177(+6) 死亡累計 16(+2) 現在患者数 176(+25) 【内訳】 軽症・中等症 167(+23) 重症 9(+2) 毎日10時目処更新 「緊急事態措置」へのご理解ご協力をお願いいたします。 pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singata…
漫画家の松本零士さんがお亡くなりになりました。 昨年11月、陸別町の「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」を訪問しました。 「銀河鉄道999」のラッピング電車で国内最長の運転体験ができる施設として、多くの方に親しまれています。 北海道を応援いただいたことに感謝。心からお悔やみ申しあげます。
本部会議を開催。終了後に記者会見。 北海道は引き続き「特定警戒都道府県」に指定されたことから、緊急事態措置を改訂。 休業要請等を一部見直すとともに、新たな支援金制度を創設。皆様に一日も早くお届けするため、約48億6千万円を専決。5月中を目途に申請受付開始 pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/051… (続)
3月20日時点発生状況は、 検査人数 1,707(+55) 陽性累計 158(+1) 陰性確認済累計 84(+3) 死亡累計 6 現在患者数 68(-2) 【内訳】 軽症・中等症 60(-4) 重症 8(+2) 外出するときは「道民の皆様へお願い」を必ず確認! ご自身と大切な人の命と健康と暮らしを守るためご理解とご協力を!