1
搬入完了です。
この作品はキラメッセ室戸鯨館で明日から9月2日までご覧いただけます。
2
付喪神をテーマに、沈没船が鯨の姿となって帰港する作品を作っています。
写真の4点は高知県のキラメッセ室戸鯨館でご覧いただけます。(9/2まで)
撮影: 八槻 壽円さま@hachi_suwa
#これが私の代表作
4
沈船がクジラの姿になって母港へと戻る「帰港」シリーズ。
主にエポキシ樹脂を用いて制作しています。
最後の一枚は1867年に衝突事故で沈んだ「いろは丸」がモデル。
実際に積まれていた石炭を展示館から譲り受けて封入しました。
#平成最後に自分の代表作を貼る
7
故ポール・アレン氏のチームと組んで戦艦大和の一部を引き揚げて大和ミュージアムに寄贈したい。
主砲塔、装甲板やスクリューの引き揚げだけでも20億かかるらしいので、一緒に引き揚がる錆などの付着物を封入した小作品をリターンにして資金集めするのはどうだろうか。
#私はこんな仕事がしたい
9
11
作品集の予約販売を開始しました。
B5フルカラー60P前後の予定です。
8/22から順次発送します。
どうぞよろしくお願いします。
※画像は編集中のものです。
撮影:大城喜彬
編集:横井誠二
yamadaisana.thebase.in/items/22491593
先程と同じ内容ですがこちらを拡散して頂けると嬉しいです
12
【プレゼント企画】
作品集が届きました!
個展会場で明日から販売予定です。
↓webでの購入はこちら
00m.in/Un3NM
この作品集を10名様にプレゼントします!
当選した方には応募期間終了後にDMでお知らせします。
応募方法:フォローと、このツイートをRT
応募期間:8月27日18時まで
13
主に付喪神をテーマにした立体作品を作っています。
#誰かの推し作家になりたい
14
#オンラインくじら展 やりませんか?
ハッシュタグをつけて平面立体問わずオリジナルのくじら作品を投稿してもらえたら嬉しいです。
@DFGHarajuku さんの #オンラインとり展 を受けてモチーフ毎に楽しめるオンライン展示が増えると良いなと思っての提案です。
15
#青の展示会
樹脂で制作してます。
16
17
透明エポキシ樹脂で作りました。
#タイムラインを海にしよう
18
19
レジンで色々作ってます。
主なテーマは付喪神。
#秋の芸術アカウントフォロー祭
20
レジンで沈船の入ったクジラとか作ってます。
このアカウントから制作ツイートや展示のお知らせをしているので良かったらフォローお願いします。
#新春芸術祭2021
21
ジンベエザメの作品。
素材はエポキシ樹脂、全長は80cmほど。
茨城県の大洗水族館でご覧いただけます。
#このタグを見た人はラフ造型とその完成品を見せる
24
一気に増えたのは5年前、卒展を見た方のツイートがきっかけです。
自分でも卒展の情報は発信していたのですがこちらはあまり伸びませんでした笑
#これでフォロワーさん増えました
25
エポキシ樹脂です。
一つ一つ紙やすりで磨いてます。
#どこかの誰かに刺さればそれで良い