気仙沼ニッティング(@KesennumaKnit)さんの人気ツイート(古い順)

4月7日に気仙沼の大島と本土を結ぶ大島大橋が開通します。それに伴い、島民の足として愛用されてきたフェリー航路は廃止になります。気仙沼ニッティングのお店「メモリーズ」からフェリーが見られるのも残すところあとわずか。今まで日常だった風景がなんだかとても貴重なものに思えてきます。(菅原)
気仙沼で編み手さんと話していると「子どものころ、うちで羊を1匹飼っていたんだよ」という人がよくいます。毎年毛を刈り毛糸にし、家族のものを編んだのだそうです。東北の冷涼な気候は、牧羊に向いていたのかもしれません。家で1匹だけ羊を飼うなんて、まるで「星の王子さま」のようでもあります。
さきほど赤の「Me」をご試着くださったお客さまが鏡を見て「いいわねー!」とよろこばれた後「私ね、これを着て『あぁ、長生きしたい』って思ったの。今75歳なんだけど、80まで生きたら5年着られるでしょ?85までなら10年じゃない?長生きしたいなぁ」と。そんな風に思っていただき、冥利に尽きます。
今日、地元紙の三陸新報でお知らせを出させていただきましたが、気仙沼ニッティングが編み物スクールはじめます。毎週木曜、気仙沼にて。はじめて編み物をする方、大歓迎です。毛糸も編み針も、ご用意しています。「編んでみたい」の気持ちだけ、忘れずにお持ちください。高校生のみなさんも歓迎です😊
さきほど五能線からの風景をご紹介しましたが、五能線を途中下車すると、ユネスコ世界遺産の白神山地に行くことができます。こちらは、白神山地の、ブナの天然林の中にある、湖のみなもです。蒼く揺れるみなもを見ていると、心がすーっとし落ち着きます。この澄んだ空気、届くかな。
それからもうひとつ、うれしいお知らせです。あのミッフィーちゃんが、今週末の11/17(日)、東京・北参道の「気仙沼ニッティング東京」にやってきます!その後しばらく、同店に滞在予定です。みなさん、ぜひミッフィーちゃんに会いにいらしてください。くわしくはこちらを。⇨knitting.co.jp/news/2901.html
本日の気仙沼の風景です。小雨が止んだ後の内湾に、大きな虹がかかりました!メモリーズからは眺める虹は、手が届きそうなほど近くに見えます。虹は、「幸せの前触れ」という言い伝えを聞いた事があります。みなさまに、幸せが訪れますように…(半澤)
不安なことがあるときも、ただ案じているのではなく、もくもくと手を動かす。そうすると、手を動かしたぶんだけ、たしかにものごとは進んでいく。気仙沼の編み手さんたちが、ほんとうに不安なときに実践していた、ひとつの知恵です。
気仙沼は今日は雪です。雪の中、かもしかさんが立ち寄ってくれました。こんなに近くまで! こんにちは😊
10
今週末おうちで過ごされるご予定の方へ。ひとつ「おうちで見られるおたのしみ」をやってみようかと思います。編み手さんが、セーターを編むところのライブ配信です。編み手の「じゅんこさん」が、さくら色のエチュードを編みます。2/29(土)午後に、youtubeでの配信を予定しています。おたのしみに!
11
来週から学校がお休みになり、おうちでひまになってしまう子も多いかもしれません。私たちにできることはないかと考え、こんなことをやってみます。<気仙沼のおばあちゃんに「あみもの」を習おう> YouTubeで、気仙沼の編み手さんに編み物を習います。まずは3/2(月)午前11時、無料です。詳報は追って。
12
漁師さんたちは、シケで海が荒れているときは無理に漁に出ず、静かに漁網をつくろったりしています。いざ漁に出るときに、網に穴が空いていたり、準備ができていなかったら大変なので、こういうときに備えの仕事をしておくのです。「シケにはシケの仕事がある」ということを、漁師さんに教わりました。
13
さぁ、明日3/2(月)午前11時から<気仙沼のおばあちゃんに「あみもの」を習おう>をyoutubeでライブ配信いたします!教えてくれるおばあちゃんは「かよこさん」。編むのはマフラーです。あみばり2本と毛糸1玉をご用意ください。太さはなんでもかまいません。あみばりがない子はひとまず菜箸でも大丈夫😊 twitter.com/KesennumaKnit/…
14
明日3/2(月)午前11時から、youtubeにて<気仙沼のおばあちゃんに「あみもの」を習おう>をライブ配信いたします。編み物をしてみたい子はよかったらご覧ください😊用意するものは、あみばり2本と毛糸です。おうちにあみばりがない子も大丈夫。まずは、こんな菜箸や割り箸(丸いもの)でもはじめられます。 twitter.com/KesennumaKnit/…
15
気仙沼には、アジサイの丘があります。この季節は見渡すかぎり青いアジサイが花を咲かせ、圧巻です。赤坂公衆園と呼ばれていますが、個人の方が山を開墾してアジサイを植え、みんながたのしめるよう開放してるのだそうです。なんて素敵な志。こんな特別な場所を、ありがとうございます。
16
気仙沼からちょっと珍しい動画をお送りします。気仙沼でトンネルを掘っているのですが、最後のひと掘りで穴が開き、向こう側とつながって、光りがパーッと入ってくる瞬間です。つくっているのは三陸沿岸道路。完成すると仙台から気仙沼は1時間ちょっとに。三陸沿岸の町から町へ旅もしやすくなります。
17
トンネルがつながる前と後。
18
やぁ、かもしかさん、ひさしぶり。元気だった?おとなりさんは、かもしかよけに、その赤いネットをはってるのだと思うけど。きみは相変わらず、そんなことはおかまいなしだね。
19
モネは嵐の夜に生まれました。陣痛のきたお母さんが漁船で島から運ばれるシーンがありましたが、あれは気仙沼大島のとある方の実話だそう。ロケハンに来た制作チームの方に娘の誕生エピソードを話したところ採用されたとのこと。そうやってリアルな物語になってるんですね! #おかえりモネ #気仙沼
20
今日の「おかえりモネ」、ついに永瀬廉くん演じるりょーちんが登場しましたね!漁の支度をするりょーちんに未知が出会うシーンのロケ地はここ、「お魚いちば」前の岸壁です!気仙沼ニッティングがある丘の間下、徒歩5分、車で1分くらいの場所です。 #おかえりモネ #朝ドラ #モネ #ロケ地
21
今週の「おかえりモネ」に、気仙沼ニッティングのエチュードが登場しました。皆さんご覧になられたでしょうか?藤竜也さん、とてもお似合いでしたね。本日も「メモリーズ」は17時まで営業しております。(小野寺)#おかえりモネ #気仙沼
22
朝ドラ「おかえりモネ」の中で、藤竜也さん演じる龍己さんが着ていたセーターは、「エチュード」というものです。やわらかい風が海面をなでたときのような波模様が胸元にはいっています。気仙沼ニッティングのセカンドモデルで、2013年発表ですが、いっこうに古くならない、タイムレスなデザインです。
23
おかえりモネで、藤竜也さん演じる龍己さんが着用されていたセーターetudeは「オートーミール」というお色味です。etudeは他にも、気仙沼の海を感じさせるブルー系のお色味なども複数ございます。(左から順に、ネイビー、冬の海、春の海)(畠山)
24
龍己さん、今日もかっこよくセーターを着てくださって、ありがとうございます。たくさん着込んでいる感じの、いい味が出ていました。 #おかえりモネ #龍己さん #セーター
25
気仙沼はずいぶん冷え込んできました。きれいに紅葉していた葉もはらはらと散り、あとは冬を待つばかりです、 おみやげに何枚か、ひろいました😊