朝日新聞那覇総局(@asahi_okinawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
政府はさきほど、名護市辺野古での埋め立て工事を12日に再開する、と発表しました。新型コロナウイルス感染が工事関係者内で確認され、4月半ばから中止されていました。沖縄県議選が終わってあすで5日目。既視感のある構図。。。そこから見えるもの、いま手分けをして取材を始めています。
27
下地幹郎氏が現金を受け取っていました。 維新・下地氏、中国企業からの現金受領認める IR汚職:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN16…
28
チビチリガマ荒らした容疑、少年4人逮捕 沖縄県警:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK9J…
29
トランプ大統領へ「辺野古工事止めて」サイトに署名続々:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLDK…
30
「植民地」という言葉が決議に盛り込まれるのは異例。今回も与野党が全会一致で可決しました。 「沖縄は植民地ではない」 県議会が米軍に抗議の決議:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL2P…
31
沖縄は23日、戦後75年の「慰霊の日」を迎えます。そのための記事に取り組んでいるなかで飛び込んできたニュース。。。心配です。軍関係者40人超、塩素ガスなど浴びる 嘉手納基地火災:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN6Q…  #沖縄はいま #慰霊の日
32
政権との「対立か協調か」の選択を迫られる状況に追い込んだのは誰なのか、という沖縄側からの問いかけでもある。最大の責任は政権にあるが、状況を傍観している我々国民の責任でもあるだろう。 asahi.com/articles/ASL9Y…
33
「正直言うと、若い頃は党利党略の枠内で動く、並の政治家だと思っていた。歴史を忘れ、沖縄への冷たさを増す日本の空気が、翁長雄志という政治家を作っていったのです」 (惜別)翁長雄志さん 前沖縄県知事:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
34
「戦乱の地にあえて平和の礎を築く。暴力によって立つものが暴力によって滅びるのは人類史上の鉄則」。2002年、沖縄平和賞の授賞式で中村医師が述べた言葉です(02年12月24日付 朝日新聞夕刊より)。悔しくてなりません。 アフガンで銃撃、中村哲医師が死亡 asahi.com/topics/word/%E…
35
過去に例のない要請です。事故や事件がおさまらない現状に、同席した謝花公室長は「これまでと同じような対応では県民はとても納得できない」と述べました。 沖縄県内の全米軍機の飛行中止要請 県が政府に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKDF…
36
#沖縄県知事選 に立候補を表明している前宜野湾市長の #佐喜真淳 さんが那覇市内で政策発表会見を開いています。冒頭、報道機関主催の公開討論会にも「喜んで出席したい」と述べました。当初「欠席」としていたのは「(陣営の)事務方の手違いだった」と説明しました。
37
朝日新聞が実施した出口調査では、#辺野古 埋め立てに「反対」を投票した人は7割以上。投票率も加味すると、昨年9月の知事選で玉城デニー氏が獲得した過去最多得票の「39万6632票」を超える可能性もあります。#沖縄県民投票
38
わずかに65票差。午前0時過ぎまで大勢がわからない大接戦でした。#南城市長選
39
想像してほしい、自分の街だったら 沖縄で起きたこと:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLDF…
40
今日14時から、前沖縄県知事・ #翁長雄志 さんの #県民葬 があります。会場の県立武道館には参列者たちが集まりはじめています。
41
市教委は児童が立ち入らないようコーンを設置し、砂ぼこりが舞わないようスプリンクラーを利用。うがいや手洗いを徹底する一方、独自調査は否定し「国内で規制の基準がなく、どういう対応が効果的なのか判断が難しい」。小学校敷地からPFOS 沖縄米軍基地に隣接 米基準の29倍 asahi.com/articles/ASQ9S…
42
今回の米軍ヘリ不時着でも、現場には内周、外周の二重の規制線が張られています。ヘリは現場で回転翼が取り外されました。
43
自称「おばあ」が、ツイッターを駆使して、辺野古のいまを伝えています。 66歳おばあ「辺野古に来ませんか」 孫に習ったSNS:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN2S…
44
米軍訓練場、半分は返還されたが 跡地に薬莢や毒性物質:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM4D…
45
ここ半年ほど沖縄県内で起きた米軍機トラブルのマップです。 オスプレイ部品、落下か 米軍、日本に伝えず 沖縄・伊計島:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/photo…
46
学校ができた60年代の普天間飛行場は使用頻度が少なく、子どもたちは基地内を近道して通学していたそう。その後騒音がひどくなりましたが、移転費用が確保できずに現在地に残ることになりました。 普天間第二小、なぜ基地に隣接? 移転断念、苦渋の経緯:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKDY…
47
読谷村の石嶺村長も現場確認に来ました。
48
前の沖縄防衛局長が希望の党から立候補するそうです。 防衛省幹部、希望から出馬へ 谷垣氏地盤の京都5区:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK9X…
49
米軍、普天間からPFOS含む水放出 沖縄県「即刻中止を」 県への連絡は9時過ぎ「9時半から放出」 asahi.com/articles/ASP8V…
50
沖縄の #県民投票 の会が記者会見し、選管による精査の結果、有効署名数は9万2千筆だったと発表しました。必要数を十分上回っており、これから条例制定の直接請求を行います。