自衛隊福島地方協力本部(@Fukushimapco)さんの人気ツイート(リツイート順)

三年前の今日、全国のたくさんの即自、予備自が被災地に行きましょうと申し出てくれました。ありがとうございました。皆さんの志に熱いものを感じました!!
「航空自衛隊空上げ(から揚げ)」パート3 空上げチーム in 大滝根山分屯基地 出来立てホヤホヤの空上げ!!お肉の種類が選べます😆 味付けは、にんにく生姜醤油味と甘辛生姜醤油味です☆☆🍖
1月22日(月)、郡山駐屯地にて2018年、最初の火砲を使用しての空砲射撃訓練が実施されました!
皆さん、「飛行教導群」と呼ばれる航空自衛隊の精鋭パイロット集団が所属する部隊をご存知でしょうか? 彼等の任務は全国の戦闘機部隊の実力を底上げし、模擬空中戦では「敵国」役を務め、戦闘機パイロットの模範となる部隊です。圧倒的な強さから「アグレッサー(侵略者)」と呼ばれています。
皆様、お待たせしました! 「空女 in 大滝根山分屯基地」」パート2になります☆👍 航空自衛隊大滝根山分屯基地にて、 「補助衛生員養成教育」が実施されました! 有事の際の、部隊の応急救護能力向上を目指して、補助衛生教育を受講する 大滝根山分屯基地・空女隊員
11月11日(土)、地本は航空自衛隊入間ヘリコプター空輸隊支援によるCH-47J体験搭乗を実施しました🚁 ヘリに向かう体験搭乗者の皆様🚁 天からの奇跡の贈り物✨
「レンジャー帰還式」パート4
おはようございます(^o^)今日は、福島地本キャラクター『福島3姉妹』の三女「福島夏海2等海士」を紹介します! 海上自衛隊で職種は、航海士です! 海を守るために頑張ります(^-^)ゝ゛
皆さん、いきなりですが「航空自衛隊空上げ(から揚げ)」ってご存知ですか? これは空自の食文化(定番料理)として、国民に空自を身近に感じていただけるよう全国の空自の基地で取り組んでいる事業です☆🍖🍖 今回、大滝根山分屯基地での空上げ調理の模様を紹介したいと思います😀
「レンジャー帰還式」パート3
遂に今年もこの時が来ました!!👊👊 4月22日(日)、「陸上自衛隊郡山駐屯地創立65周年記念行事」が開催されます☆☆ 詳細は添付の画像等で確認して下さい 👍😀 このツィッターでも随時、情報を流します🚁 4月22日は皆様、郡山駐屯地に大集合!!
花見山の今です🌺
おはようございます(^-^)ゝ゛ 福島地本は、7月4日(金)13:30から郡山駅前にあるスペースパークに南極観測船「しらせ」が運んできた「南極の氷」を贈呈します。 「しらせ」は、海上自衛隊の砕氷艦なんですよ♪知ってましたか??
ソチオリンピックに自衛官のアスリート6人が参加します(^^)v 福島地本も応援しています\(^^)/ 頑張れ、日本!!!
【福島の風景】 もう5回目の魔女の瞳。いよいよ吸い込まれそうな梅雨の合間のコバルトブルーです。
【福島の風景】 浪江町役場の1階フロアーには、ポケットモンスターの人形が多数飾られています! ポケモン原作者のお父さんが、浪江町出身らしいです(^-^)ゝ゛
おはようございます(^-^)ゝ゛ 今日3月11日は、東日本大震災が発生した日です! 震災で亡くなられた方に対し、哀悼の意を表します。 さて、福島は今現在復興の道半ばであり、私たち福島地本は、これからも福島県民とともに福島復興の一翼を担っていきたいと思います!
おはようございます(^-^)ゝ゛ 福島地本は、今週12日(土)10:00から、いわき市小名浜にある「アクアマリンふくしま」に海上自衛隊砕氷艦「しらせ」(南極観測船)が持ち帰った、南極の氷を贈呈します! 是非、ご来場下さ い(^_^)v
フォロワー16,000人達成しました👏👏👏 日頃の感謝を込めてプレゼント企画を実施します😆 応募の方法等は、投稿画像をご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています😊 (プレゼントの内容は、写真と変更になる場合があります)
福島地方協力本部近くの荒川河川敷の桜が満開を迎えております🌸🌸🌸 夕日がそそがれ、すごく見事な桜でした😃 お花見は自粛でできませんが、きれいに咲く桜から元気をもらいました💪
おはようございます(^-^)ゝ゛ 福島地本は、明日10時からいわき市の「アクアマリンふくしま」へ、今年海上自衛隊砕氷艦「しらせ」(南極観測船)が運んできた南極の氷を贈呈します! 是非、ご来場下さい!
福島駅東西地下通路にある、福島地本ショーウィンドウを 福島駐屯地所属隊員の協力により『リニューアル』しました👍😬 駐屯地隊員製作による航空自衛隊の戦闘機をメインに展示しています☆ 是非、お近くにお越しの際は見て下さいね👁️ 福島駅構内をスクランブル!?
もうすぐGWですね。子供の日を前に福島地本では鯉のぼりを飾りました。
今年も相馬野馬追が開催されます。まだ、ご覧になってない方は是非足を運んで頂きたいと思います。この野馬追を始めたのが、 平将門公と云われています。 将門公を祀った塚が東京大手町に在ります。 先日、お参りしてきました。
会津若松市にある鶴ヶ城です! 今日からライトアップしてます(^^) 福島に観光で来て下さい(^-^)ゝ゛