黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(古い順)

151
『池上彰が新年に教えたい 実は知らない日本SP』で初詣のしきたりを含め神社やお寺の違いが紹介されていたが、これらは日本人として当たり前の作法。これを知らない日本人が多いということは家庭の教育力が減退している証左。そして学校で宗教を教えないことが問題。教員は全く宗教に関して無知識。
152
レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 韓国側の無茶苦茶ぶりが露呈されている。こんな状況で日本側に謝罪を求めるなんてありえない。コメンテーターは落とし所などと言っているが、日本側に何もすることは無い。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-…
153
韓国の「反日フェイク」が小学館SAPIOで特集。これにレーダー照射問題の韓国側のビデオも加わるのかと思うとウンザリする。
154
今朝の産経新聞にYOSHIKIのインタビュー記事が掲載されていました。とても感動的でした。 ただひとつ心配なのは「YOSHIKIはネトウヨ」とかいう輩が出てこないかということ。ww
155
韓国国会で反日法「歴史歪曲禁止法」を発議- Y!ニュース 過去に良かれと思ってしたことも捉え方によっては迷惑になる。見方によって変わる人間の所作を一元的にしか評価せず固定化してしまえば歴史研究など成り立たない。韓国という国は学問や言論の自由を放棄したのか。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-…
156
韓国に「仏の顔は使い切った!」  自民党でさらに強まる独自制裁や防衛協力見直しの声 #SmartNews これから後は政治の季節。たまには国民感情に沿って行動してほしい。行政はあくまで冷静の立場になければならないから。 fnn.jp/posts/00414840…
157
賛同です。もし「国民の代表」という覚悟がおありなら、誤報によって国益を毀損した場合、応分の責任を負わなければなりません。しかし朝日新聞などは読者へのお詫びしか表明しませんでした。国民全体に謝っていない。都合のいい時だけ「国民」を使い自己防御する傲慢さに辟易します。 twitter.com/gerogeroR/stat…
158
辻元氏の外国人献金「問題なし」=枝野立憲代表(時事通信) - Y!ニュース 「勝手に振り込まれたら防ぎようがない」と被害者のようなコメントに違和感。また「知らなかったからしょうがない」と同義語ともとれるが、「知らなかったでは済まされない」と批判できなくなるね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-…
159
安倍首相「悪夢の民主党政権が誕生」亥年参院選を振り返り結束訴え(THE PAGE) - Y!ニュース 本当は「悪夢のような」から「ような」が切り取られている。事実悪夢だっけど。 政党政治を基軸に選挙しているのだから比較するのは説得力がある。それを身内が批判するのはなぜ? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-…
160
韓国の司法判断にせよ、韓国議長の無礼極まる発言にせよ、大統領が三権分立を建前に無視する対応は卑怯で姑息としか言えない。それぞれ三権の長がこんな認識であるのならその基盤となる教育自体がおかしいと判断せざるを得ない。つまり思考回路そのものが我々と適合しないということかもしれない。
161
倉山満氏によれば「近代国家は主権国家対等の原則を認め合っています。これを認め合える国々を『文明国』といいます」。ということは、最近の韓国の政府、国会、司法の言動は自ら非文明国を宣言したとも取れる。我が国は非文明国との付き合い方を再考しなければならなくなった。
162
「あおり運転」「児童虐待の増加」「不適切動画」。最近のこれらの傾向はいったいどうなってしまったのか。もともとそんな傾向があったのをスマホなどで拡散され明るみになっているだけなのか。いずれにしてもこれらがほんの一部だとしても我が国の劣化につながることを防がなければならない。
163
文大統領「日帝の影から脱却を」 日本側を刺激の可能性(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース ちょっと何言ってるのか分からない。勝手に『日帝の影』を作り上げて、その鬱憤を外交現場に持ち込み支持率を維持してきたってことですか?甚だ迷惑なことだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-…
164
いいえ、そんなことは言っていません。行政権力に対して市民の声を代弁する形のメディアの役割は理解しているつもりです。 今回の南青山のケースがあまりにも従来のケースと違って見えるのでツイートした次第です。 「住民の声は常に独善的」って私のツイートのどこに書いてある? twitter.com/s_hiroki24/sta…
165
あえて教科書にまで書き歌まで歌って徹底させなければならないということは、それが真実ではないことを逆説的に証明している。「あなたは私が産んだ子供よ」と母親に毎日言われたら自然と疑念が生じるのと同じこと。 この際、国際世論にそうした不自然さと真実をもっと訴えていこう。 twitter.com/sharenewsjapan…
166
外務省 韓国渡航者に注意喚起へ あさって独立運動100年で | NHKニュース 仮に独立した喜びを分かち合うのなら祝賀行事にとどめればいいはずなのに、デモとか抗議とか日本人旅行者への危害とかなぜやるのか?精神的に独立していない腹立ちなのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
167
質問する意味は、決定した内容の裏にある判断根拠や議論の過程を明るみに出し決定権者の本音を聞き出すことにある。地方の議会でもここに醍醐味がある。しかし時折、東京新聞の女性記者のように自説を長々と喋り「どう思うか?」と尋ねる議員がいる。そんな時私は「見解の相違」としか答えようがない。
168
平戸市議会には人事院勧告により地方公務員の給与を上げる予算案に反対する議員が少数だがいる。当然議員の報酬も上がるのだが、反対した議員がその分を辞退したり慈善団体に寄付したという話は聞いたことがない。市民受けする事を言っている反面お金はしっかり懐に入れているという言行不一致なのだ。
169
普通なら「他党がお決めになることなのでコメントしません」だけど相変わらず厚かましい。この人が『悪夢」というならかえって安倍4選を応援したくなってしまう。笑笑 twitter.com/YES777777777/s…
170
「令和」。素晴らしい元号が制定されましたね。安倍総理の談話もとても良かったし、つくづく日本人として生を受けて良かったと思う瞬間でした。
171
これまで新元号「令和」に関する様々なツイートを見てきたが、否定的意見または違和感を表明する方達は、国家としての日本を嫌っているか、もしくは安倍政権を嫌っているということにまとめられる。ただこういう意見を持つ人たちも大らかに受け入れよういう気持ちの込められた良い元号だと思うけどね。
172
3割、国会役立っていない 若者調査、関心の低さも(共同通信) - Y!ニュース 国会は国民を代表して議論する場。行政(内閣)側は基本的に質問されたことしか答えられない。つまりこのような評価は質問の内容と報道のあり方が問われていると言える。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-…
173
新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念(飯塚真紀子)- Yahoo!ニュース このことで「右傾化」などというのであれば、言ってる側がかなり左寄りにいると見たほうが適正な判断ができそうだ。 news.yahoo.co.jp/byline/iizukam…
174
選挙の結果を批判したり疑問を投げかける行為は民主主義を否定することです。全ては候補者や所属政党など関係者のもたらした結果であり、有権者の評価と思い知らなければなりません。 twitter.com/aiko33151709/s…
175
炎上覚悟で言いますけど、ネトウヨの情報のほうが核心に迫っているし、反論できない確証が詰まっていると思いますけどね。 twitter.com/nawaoku0/statu…