黒田成彦(@naruhiko_kuroda)さんの人気ツイート(古い順)

226
韓国で密かなベストセラーとなっている『反日種族主義』の共同著者イ・ウヨン博士も月刊Hanada10月号に寄稿されていた。まさに本号の特集テーマ「韓国という病」の本質が理解でき、日本の対応にも適切な助言をくださる内容だった。韓国でのさらなるご活躍と御身の安全をお祈りします。
227
ぴんくくまさんの言う通り。ここで日本国民が意見を統一して「国際条約を守ってよ!」と相手国に伝え気づかせ是正されれば流れも変わるだろうに。妙な歩み寄りがかえって相手を助長させ、ますます溝は広がるばかり。問題の先送りの繰り返し。今までの反省が生かされない。 twitter.com/MinominoMtm200…
228
週刊ポストの特集「韓国なんて要らない!」について小林よしのりさん「これの何がいけないんだろう?どこが差別なんだろう?」 私も読んでみたが言論の自由という範疇で何が問題か分からなかった。小学館はかつて『SAPIO』でも現実に即した鋭い提言問題指摘をしてきたよね。 getnews.jp/archives/22033…
229
左翼の考えが支持されない理由に「二重基準」がありますが、その典型の一つがナザレンコ・アンドリーさんから提起されました。 twitter.com/nippon_ukurain…
230
昭和の終わり頃、自民党の文部大臣が「韓国にはいいこともした」と発言しただけで、野党から予算案を人質に取られ更迭されるという事案があった。当時からすると随分歴史事実が数値とともに明らかになり言論界も変わったが、まだまだ戦いは続く。 twitter.com/takarin___7/st…
231
平戸市の本年1月〜7月の外国人観光客は対前年度比97%と微減。市議会本会議でも話題になり「韓国人が78%と減ったが対策は?」と心配する質問があった。私は「静観」と答弁。台湾人は26%と激減なのにこの数字には誰も反応がなかった。中国、香港、欧米、その他は全て増加。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-…
232
ミヤネ屋GJ! 日本人がやればヘイトなどと言われるが韓国人によれば説得力も増す。この際『反日種族主義』を日本語訳をはじめ数カ国語に翻訳して世界に広げよう! twitter.com/9_2_amendment/…
233
表彰式で君が代が流れると隣の選手が讃えるために日の丸を広げた。そしたら羽生結弦選手は表彰台を降りて国旗に敬礼。 何という素晴らしい光景だ!どのように育てたらこんな素晴らしい日本人になるのだろうか。感動しました。(^^)
234
@A5mp2KKw1VQ4tgq @aiwanagareru 乗っかっただけではこうはならないと思います。みんな優勝した自分を称えてくれると思うから。だけど羽生選手は広げてくれた日の丸をバックにガッツポーズをしたのではなく、表彰台から降りて二位や三位の選手よりも下から国旗に対して敬意を表したのです。もう一度言います。乗っかっただけでは無理。
235
乗っかっただけではこうはならないと思います。みんな優勝した自分を称えてくれると思うから。だけど羽生選手は広げてくれた日の丸をバックにガッツポーズをしたのではなく、表彰台から降りて二位や三位の選手よりも下から国旗に対して敬意を表したのです。もう一度言います。乗っかっただけでは無理。 t.co/1ll3zXbeN0
236
あの状況で自発的に自分の国旗を広げるなんてありえません。隣の選手が日の丸を広げて称えてくれた。そしたら羽生選手は表彰台をわざわざ降りて回れ右をして敬礼した。この偶発的な一連の動きは常々愛国心がなければできない所作です。それを「乗っかった」とは失礼ではありませんか? t.co/Zdp1PyyC8M
237
ナショナリズムや愛国心に「安っぽい」などの値段や基準があるのだろうか? その感覚に疑問を抱きますね。 そもそもナショナリズムや愛国心を認めたがらない人が未だに存在することが残念な気持ちになります。 twitter.com/mrutnem/status…
238
本日発売の別冊正論『堕ちたメディア』に私が昨年寄稿した「朝日購読をやめた理由」が再掲されました。豪華な執筆陣に紛れ込ませていただき光栄に存じます。
239
【補助金不交付】望月記者「全国の自治体から不安の声が上がってる!」→ 菅長官「全国の自治体とはどういう自治体でしょうか?…」 東京新聞の望月記者から取材を受けてないし、少なくも平戸市は何も不安は感じていない。近隣の自治体も同じ。こうしてフェイクが作られる。 snjpn.net/archives/160423
240
岩田温さん、カッコいい!まさに正論だ。今、自民党が試されている。 twitter.com/Mahoroba_ymt/s…
241
戦後日本における「言論の不自由」展は、伝統重視や愛国思想などを「右翼的」として批判し封殺・排除してきた事実を明るみに出し、「世界から愛される日本の姿」を表現しやすい状態に戻し、その事実を展示することではないか?
242
野党って本当にワイドショーと週刊誌のネタで動くんですね。まじめに国会審議しても視聴率が上がらないからテレビ局から頼まれてるのかなぁ。それとも本当に調査能力がないからテレビと週刊誌の記事しか情報源がないのかなぁ。 これでは政権交代は当分無理だと思われますよ。 seijichishin.com/?p=26480
243
ラグビーW杯は、いろんなことを教えてくれる。日本に帰化し国籍を持つことの一体感。健全なナショナリズム。ルールに基づく国と国の戦いの後のお互いを称えあう爽快感。スポーツはある意味『擬似戦争」。その結果、友情が芽生える奇跡はルールがあるからこそ。みんなで感動を分かち合おう!
244
平戸市も台南市と市民友好交流協定を締結し、私も度々訪問しています。当然この杉浦茂峰兵曹長を祀った廟も訪れました。日本人の尊い犠牲を祈り続ける台南の皆さんに感謝します。 twitter.com/Sankei_news/st…
245
【速報】8日午後から再開される「表現の不自由展」について、大村知事「入場者は事前予約の整理券方式、抽選で1回30人までのツアー方式、手荷物は預ける、金属探知機チェック、動画撮影禁止、SNS拡散防止」 こういう入場規制、撮影禁止は表現の不自由にならないの? anonymous-post.mobi/archives/14410
246
「表現の不自由展」再開へ 入場は午後2時10分と4時20分の2回、30人ずつ 憲法第1条「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する国民の総意に基づく」 私たちの象徴である天皇陛下を毀損する行為を税金で支援するから攻撃を受けるのです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-…
247
展示作品は「ハラスメントそのもの」河村名古屋市長が『表現の不自由展』再開に強く抗議(東海テレビ) - Y!ニュース まさにこれ!あらゆるハラスメントも「表現の自由」になりかねない。しかしこの芸術祭の主催者は「ジャパンハラスメントはオッケー」なのだろう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-…
248
こういうのを柔道では「かけ逃げ」と言い反則として指導を行います。 twitter.com/anonymous_post…
249
今年も日本各地が災害に見舞われ多くの犠牲者が出た。心からお見舞いを申し上げます。 長崎県や佐賀県も8月末の記録的豪雨で県内各地に甚大な被害が発生した。 その一方で諫早市は長い間、有明海の干潟が陸化することから市街地が冠水する構造に悩まされてきたが、干拓の潮受堤防によって守られた。
250
天皇に関する研究を専門にしている大学教授が最近メディアに登場しているが、私も含めて天皇についての知識が希薄ではなかろうか。それは教育制度の欠落か。それともメディアを含めた国民の無関心か。いずれにしても日本人として恥ずかしい。皆さん一緒に学びましょう。