1
アメリカから文字どおりハシゴを外された形。
・PCR検査が不足していて正確な感染者数がわからない。
・今後、日本国内では確実に医療リソースが不足する、と。
在日アメリカ大使館の文書、安倍政権の対策が失敗、後手後手にまわったことを誰よりも的確に指摘している。
news.yahoo.co.jp/byline/takahas…
2
フランス人の友人が近況を尋ねてきたので、日本では政府がアーティストにも飲食業にも補償を出さず休業要請も中途半端で感染が拡大する中、首相は寵臣と贅沢三昧、トリアノンから犬と戯れる映像を送ってきたので、医療者がバスティーユ襲撃、生活苦に喘ぐ庶民がヴェルサイユ行進する5分前と伝えた。
3
18世紀末にフランスの国家財政が破綻するのは、マリーアントワネットが寵臣を厚遇して散財したというのもあるのだけど、1778年に仇敵の英国を叩く目的で、アメリカ独立戦争に参戦したのが大きい。旧体制下で貴族(富裕層)は免税。庶民の生活を顧みず、アメリカから無尽蔵に兵器を買う安倍と重なる。
4
ANA、あんなにネット上で批判されてたのに、医療用ガウンの縫製作業、一時帰休スタッフにボランティアでやらせるのか。ひどい。
こういうこと、日本だけ被害が長期化するとあらゆる業種で起こると思う。全然他人事じゃない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-…
5
岡村隆史の発言が暴力的なのは、日本では女性は正規雇用の職を一旦失うと、余程のスキルがない限り、非正規で最低賃金スレスレの仕事しかなくて性産業で働かざる得ない…という日本社会の恐しく女性差別的な構造を称賛するものだから。速攻で地上波から消すべき。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
6
早く逮捕して裁判を。安倍の罪を裁く過程でしか日本は再生できない。
#安倍はやめろ
7
村中璃子は一橋の同級生。数年前からHPVワクチンの副反応被害者や支援者、専門の医師を『ウェッジ』というJR東海の雑誌で攻撃していたのを、私も被害者の側について批判をしてきたつもり。一橋が当時HQという同窓会誌で取り上げたことについても編集委員の先生に問題が大きいと伝えた。
8
数年前、HPVワクチンの副反応について研究をしていた信州大学の教授から名誉棄損で訴えられ、裁判中の態度もおかしく、今年の春、敗訴したので、少し静かになると思っていたが。。
shimizulaw.hatenadiary.org/entry/2020/03/…
9
村中璃子は新型インフルエンザが流行した2009年にWHOの中村理子監視官としてテレビに出演「石鹸についたウイルスで感染する危険」を説いていたのを見て驚愕した。コロナもそうだけどインフルもエンヴェロープがあるウイルスだから石鹸は天敵。石鹸を介しては感染しない。
jp.channel.pandora.tv/channel/video.…
10
帝国主義についての授業。レポートを読むと帝国主義をポジティブに捉えている学生が2割ほどいて頑張らなくてはと思う。東大から来られた大先生が「パンキョーは全部つぶして討議型授業にしましょう!」と言われるのを昨年体当たりで止め、パンキョーの重要性についての原稿を提出したのが連休明け。
11
個人的には、共通の知的基盤や社会的正義のようなものがないところで、多様な主題について唐突に議論をするのは不毛なだけでなく、プラトンがいうように「互いを傷つけ合うよろこび」しかもたらさないような気もする。
12
ブルーインパルスは、政府に異論を唱え支持率を撃沈させた医師会に対して「防衛予算を削りたくないので医療に出す金はない」というアピールになっている。バスティーユ襲撃は、ルイ16世が都市の平民にも重税を強いて、ひたすら軍備を増強させていたことに対する不満が昂じて起こったのを思い返すべき。
13
個人的には宇多田ヒカルさんが言うとおりだと思う。大学で教えていると、学生がアメリカの人種差別どころか、国内の人種差別についても無関心であることに唖然とする。講義で不用意に討論をさせると学生がしらっと嫌韓嫌中のヘイト発言をするのだけど、相当言い聞かせても何が悪いのかわからない様子。 twitter.com/utadahikaru/st…
14
もちろん、そうした差別が許せないという態度を示してくれる学生もいるのだけれども、日本、特に地方で生まれ、中等教育を受けて育つと、人種差別を見たことも聞いたこともない、いま話題になってるの差別じゃなくて区別です!クラスの皆さん反日なんですね…みたいな大人になることが多いので悲しい。
15
このティファニーのCMがひどい。男性は丸の内のエリートで過労死寸前、女性はカフェの店員で二人は同棲中。女性が毎晩ご飯を作って彼を待ち続けるが彼は残業続き。クロスカッティングの映像を探すことを課題にしたら女子学生から提出されたのだけど日本の男女格差の地獄味…
youtu.be/E-N1giRTXIY
16
学内にPCRセンターを作り、院内感染を10日でおさえた慈恵医大の嘉糠教授。
「医学部がある大学であればPCRを日常的に扱う研究室がある。同様の仕組みを作ることは可能だ。PCRセンターが整備されれば、医療崩壊を食い止める手段になるはず」 mainichi.jp/articles/20200…
17
講義型の教養教育は本当に重要なので止めさせないでほしい。一時、サンデル先生的な討議型の授業が注目されたけど、討議をしている学生が真剣に考えているかといえば、たぶんそうではない。反射神経と「話術」だけでしゃべっている学生も多い。自分もそうだった。授業の討議部分って覚えてなくない?
18
芸能人との路上キス報道という大スキャンダルで政治家としてとっくに失脚していたはずの細野豪志。反安倍勢力の野党にいた間に温情をかけてかばった結果、政権側に寝返り、最後にはこっちに唾を吐きかけてくる。ほんとみんな怒っていい。
19
九州大学の中田敬一氏の「女性研究者にとって結婚は△です。出産は×です」という発言。出版されている上に、九州大学のサーバーを使った研究室サイトにアップされていて唖然。
bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/workand…
20
女性の所得、結婚しなくても男性より低くて、結婚したら家事を、出産したら育児も抱えることになる。もしも離婚することになっても、結婚前と同じようには稼げない。出産はそのまま「低所得のシングルマザー」になるリスクになる。そんな社会で出生率が上がるはずがない。 news.yahoo.co.jp/articles/9716a…
21
知識がなく正常化バイアスの強い人が、見識をもって正しく怖がる人たちをヘタレとバカにする。オリンピックや大人数のイベントを強行したがるマインドの背景にあるイキり。大学のオンライン授業に対する批判も同じ構造。 twitter.com/shrenss/status…
22
日本の大学院がホモソーシャル過ぎてウンザリな件。東京で修士課程に在籍していた頃のことをあれこれ思い出していたのだけど、一番イヤだったのは、女のくせにわれわれと競争したいならば、名誉男性らしく、男性よりも有能、豪快、男らしい存在であれ!化粧なんてしてくるな!という圧力だった。
23
ほんと日本社会は「べったり依存できる女性」が存在する男性労働者を前提とした構造で、育児や介護など、家庭内ケア労働を抱え、長時間働けない女性には非正規最低賃金で働くという選択肢しかない。その構造が続く限り、女性個人が自立する唯一の方法は子どもを産まないこと。少子化が進む最大の要因。 twitter.com/mami_tanaka/st…
24
フランスではピルは毎日飲むのが面倒とのことで、10年ほど前からこちらのチップの埋め込みが主流。ピルも日本で9割以上の人が使ってる3週間おきに休んで生理こさせる系はほとんど使われてなく、妊活中でないフランス人女性は生理からも完全に解放されているらしい。
msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9…
25
「避妊×月経回避」のチップは数年間有効で4000円程度。未成年と無保険女性は無料。↓は中学3年生に配られる性教育の冊子。避妊の方法をピルやチップから自由に選ぼうと書いてある。